タグ

2007年9月20日のブックマーク (7件)

  • 『ソーシャルブックマークにおける群集の叡智と衆愚化について』

    まずソーシャルブックマークを使うユーザーには 大きく3種類の人がいる。 1.ヘビーに自分でどんどんブックマークしていく。 2.他の人がブックマークしたものの中から良いものをブックマークしていく。 3.他の人がブックマークしたものを見る。 ソーシャルブックマークのBuzzurl(バザール) を運営していて 第一の目標にしているのは、いかに「1」の人を増やすか。 この規模がある一定数を早期に達成できなければ サービスとして尻すぼみしてしまう。 ひとつのブックマークに対して、「1」の比率が 高い場合はまさに群集の叡智状態となる。 しかし、「1」の人が増えてくると構造的に「2」の人も 増え、この「2」の比率が高くなってくると徐々に 衆愚化していく。 かといって「1」と「2」のユーザーの比率をうまく バランスを取りながらサービス拡大していく なんてことはそうそううまくは出来ない。 というわけでSBM

    『ソーシャルブックマークにおける群集の叡智と衆愚化について』
  • sekai-ai.com - sekai ai リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • LiveCodingに学ぶプログラミングの三原則 : 404 Blog Not Found

    2007年09月16日04:30 カテゴリArt LiveCodingに学ぶプログラミングの三原則 Mozilla24のLiveCodingの解説をやってきました。参加された方、お疲れさまでした。ほんと楽しかった。 言語もC++ありJavaありJavaScriptありActionScriptありPerlありとまちまちで、Editorもemacsありvimあり秀丸ありとまちまちでしたが、それでも全LiveCoderの共通項がはっきり見えたので、それを書き留めておきます。これらの共通項には私も含まれます。 コピペを恐れるな(don't be afraid to be a copycat) 参加者の一人として、100%フルスクラッチで書いていた人はいませんでした。たいていは関数単位でコピーし、それを適宜書き換えるというやり方をしていました。学校のテストでは反則もいいところですが、大人の世界ではこ

    LiveCodingに学ぶプログラミングの三原則 : 404 Blog Not Found
    ryo333
    ryo333 2007/09/20
    コピペを恐れるな
  • HATANAKAのブックマーク - はてなブックマーク

    アクト・ツーは、6月17日にマインドマップ作成Webアプリ「マインドマイスター」のサービスを開始した。ドイツのCodemartが提供するもので、利用料金は無料。対応ブラウザはInternet Exproler、Safari、Firefox。 マインドマイスターは、複数人で同時にマインドマップを編集でき、変更をリアルタイムに反映する。友人や同僚を招待すると、共有マップへのリンクをメールで送信する。作ったマップをブログやWebサイトに公開することも可能だ。 2人以上のユーザーが同じマップを同時に開いている場合は、ブレインストーミングモードになり、誰による変更かをカラーコードで表示する。 FreeMind、MindManagerからマップの読み込みが可能。またマップをRTFやPDF形式のファイル、画像(GIF、JPG、PNG)ファイルとして書き出せる。 有償版のプレミアムプラン(1ユーザー398

    ryo333
    ryo333 2007/09/20
    はたなか
  • HISAMATSUのブックマーク - はてなブックマーク

    ■編集元:ニュース速報板より「ゆとり世代は今15歳~25歳 ちなみに円周率は3で習ったのは今21歳~25歳」 1 名前:◆zzzbb2c.e6 (明治神宮) :2011/12/30(金) 23:50:32.13 ID:PakgxQ160 ?PLT(12000) 文科省、「家庭の経済格差」が「子どもの学力格差」につながるか調査へ 「家庭の経済力」、イコール「学力」という教育格差が大きな問題になっている。家庭の経済格差が、子どもたちの学力格差に、そのままつながっているのかどうか、文部科学省が調べる方針。「あなたの家に絵画はありますか?」、「専門書はありますか?」などといった問いを、文科省が全国学力テストにあわせ、子どもたちに行う方向だという。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00214382.html 円周率は3

  • そろそろはてブ衆愚論に関する意見を書こうぜ - 煩悩是道場

    はてブ http://anond.hatelabo.jp/20070917221813 を読んで思ったんだけど。言いたい事はわかったから、そろそろ「自分はこうしてるよ」みたいなのを書いていけば良いんじゃね?そうした書き込みの中から秀逸、自分がぴったりと思う案を採用するも良し、自分はこうやってるぜ禿というのがあるならそれを書けば良しだと思う。てなわけで言い出しっぺなオレから書いてみる。と言ってもそれほど目新しい事をやってるわけじゃないんだが、不満を書いている人はもしかしたら知らないのかもしれない、と思って書いておく。既知だけど何か?といわれてもオレは知らん。http://anond.hatelabo.jp/20070917221813 に対する返答も文末にしておく。 自分に近いブックマーカーを「お気に入り」に登録するある程度の期間、ブックマークをしているのなら『好みの近いはてなブックマーカー

  • ブックマーク初動率 - Cube Lilac

    久々にはてブ衆愚論で華咲いているみたいですが,そろそろはてブ衆愚論に関する意見を書こうぜにあるように,対策を考える方が現実的であると思うので考えてみます. 一つ思ったのは,はてブ(ブックマーク)の初動率を計算してみればいいのじゃないかなと言うこと.音楽とかゲームなどにしてもそうですが,ある程度母数(消費者全体)が大きくなると人気によるノイズが大きくなります.FFだから,ジャニーズ系の曲だから,取りあえず買うと言ったように.そのため,その人気だけで稼ぐポイントが大きくなりすぎると,ランキングを見てもアーティスト(ブランド)の名前は知ってるけど作品は知らない,と言ったものばかりが並ぶことになり,これがランキングの質の低下(と呼んでいいのか分からないけれど)に繋がります. そのため,このノイズへの対策の一つとして,しばしば初動率が用いられます.初動率は,初週の販売数 / 合計販売数で導出される値

    ブックマーク初動率 - Cube Lilac