豊崎由美@とんちゃん @toyozakishatyou 拍手! RT @sasakijoh ある図書館でわたしの本が10人に借り出されたと聞けば、わたしは10冊分の印税がふいになったとは考えない。10人の読者ができたと考える。そしてそのうちのただのひとりにも、次は買おうと決意させることができなければ、それは作家としてのわたしの負けだ。
せなか @senaka3 何事も「わかりやすい」って大事だと思う。それは本もゲームも音楽も動画も販促も何でも当てはまる。自分たちが拘った作品を提供して、それが全て伝われば幸せ。でも中々そうはいかない。わかりにくいことを深読みしたり、喜ぶ人もいるけど、拘りの中にわかりやすさを入れるのもまた大事だよねと。 せなか @senaka3 作ったものが「わかる人にだけ伝わればいい」なら問題ないし、どんどん自己表現をするべきだと思う。でももっと色んな人に伝えたいなら、拘りと譲れない部分、それに加えた「わかりやすさ」は大事と個人的に思う。それは販促しかり、内容しかり。読めなく理解できない文字は外国語と一緒なのかなって。 せなか @senaka3 リプ貰ったのでもう1つだけ。わかりやすい作品なら、手に取ってもらえたり、目に付くことも少しは増えると思う。内容だけじゃなく、タイトル、販促も含めて。そこまで考える
@shiraishi_k 一年かけて500枚(×400字)の長編小説を書き、晴れて出版。定価1500円で初版部数は5000部。作家の収入は一割(税込み)なので75万円。手取りだと67万5千円。それが年収。ということは月収にすれば56250円。皆さんが図書館を利用すると良心的な作家ほど行き詰まる。(つづく) @shiraishi_k だから、せめて「書き下ろし」と銘打たれた本だけでも書店で買ってほしい。書き下ろしの場合、本の印税以外の原稿料は一銭もない。雑誌に連載されたものは掲載時に原稿料を受け取っているのですが、それがない書き下ろしは本の売れ行きがすべて。一年かけて月収6万円ではさすがにやれない。(つづく) @shiraishi_k 樋口毅宏さんが図書館で本を借りないでほしいと切望しているのは、そういう作家の現状があるからです。わがままや自尊心で言っているわけでは決してありません。実際、僕
POOmaker @pump58 因みに、ベルサール前。セレモニー会場前ですよ。 RT @viratter: http://j.mp/fSISj5 RT @pump58: 早速バカが暴れて警察沙汰です。即連行w #akiba http://twitpic.com/3sjmkj
しびれやるお @shibire_yaruo ニートの8割が就労経験者らしい。かなり共通するのは対面コミュニケーションが苦手。精神科の受診率は半数、いじめの経験者も半数。そしてニートは八割以上の企業は採用しないとのこと。この問題は深刻だとおもう。メディアの怠け者イメージとは深刻さが違うな。http://j.mp/hwvkqT あべかつさん@がんばらない @abekatsu Quote “@yuji_yaruo5222: そしてニートは八割以上の企業は採用しないとのこと。” ここ注目。採用してもらうことをゴールじゃなくて,自立していける支援。月10万円のアルバイト収入は自立には繋がらない。いや,何でもない。疲れた。
坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE @magazine_posse 日経新聞のコラムが「伊達直人」問題で、ワタミの渡邉美樹社長もタイガーマスクに影響を受けてカンボジアで児童養護施設を設立したと誉めてた。彼のお店は過労死ラインを超える月120時間残業を36協定の特別条項で明記してましたけど。自分が孤児をつくるのはいいのか。 赤木智弘@大阪万博セルフ出禁 @T_akagi だから、俺が書いた通りでしょ。「寄付は持つものが、持たざるものを選別する性格があることに自覚的であるべきだ」って。ワタミのアホは、孤児の施設を作る前に労働基準法を遵守せよ。 坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE @magazine_posse あ…厚労省の通達である過労死ライン違反ではあるんですが、労使の取り決めである3
あままこ(天原誠) @amamako Togetterの最初の説明部分でなんかいかにも色つきな主張っぽいことを書いて、その主張を示すモノとしてツイートをまとめるっていうのは、昔っからまとめサイトでそういう扇動をやってきた人間としては稚拙に見えて仕方がないんだけど。でもまぁ良いのか。仲間内の盛り上がりが目的なんだから あままこ(天原誠) @amamako もし本当に何か意見に注目を集めさせて、その意見に支持を得ようとするなら、まるで全ての人が一面的にその意見を同じやり方で支持していると見せるのは全く愚策なんだけどなぁ。そんなものを見せられたら大部分の人はうさん臭がって近づかなくなってしまう。 あままこ(天原誠) @amamako だからこそまとめブログなんかのスレッド紹介というのは、大体がそのスレッドの中で起きている論争をまとめる。まぁそれだって詳しく見ればまとめ人の作為が入っていることは明
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu 実は、猪瀬さんは、ブックオフ対策がきっかけで2000年に設立された「21世紀のコミック作家の(著作権を考える)会」の理事でした。退任したのは去年の夏です(後任は秋本治先生)。総会では、退任理由についての説明がありませんでしたが、まず都条例絡みでしょう。 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu つまり、著作権や漫画家への利益分配については、普通に漫画家側に付いていたし、何年も漫画家の権利を守る側にいたわけです。(この活動により、我々漫画家はコミックレンタル店における貸与権報酬金を得られるようになった) 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu そんな彼が、マンガ規制推進派(※本人は規制ではなく棚問題としている)として、いかにして現在のような(つっこみ所満載の)つぶやきを連発するように
長岡義幸 @dokuritukisya 1.01年3月29日、東京都議会で「著しく自殺又は犯罪を誘発するもの」を「不健全」図書指定の対象に加えるなどの青少年条例の改定案が、自治市民'93を除く全会派の賛成で可決・成立した。 2010-12-26 23:15:57 長岡義幸 @dokuritukisya 2.01年5月14日、東京都生活文化局都民協働部(当時の青少年条例の担当部署)は、出版倫理協議会の会合に出向き、「自殺・犯罪誘発」の認定基準にかかわる意見聴取を実施する(日本ペンクラブの代表者も同席)。 2010-12-26 23:16:31 長岡義幸 @dokuritukisya 3.都が示した基準案は、(ア)自殺又は犯罪を肯定・賛美し、かつ、慫慂するような描写をしたもの、(イ)自殺又は犯罪の手段方法を、模倣可能なように詳細を記述したもの、(ウ)前記のほか、素材、描写、表現等が前記と同程度
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く