2016年2月19日のブックマーク (3件)

  • 産地とデザイン

    産地とデザイン会議とは? 2012年9月、影山和則の『ものが生まれる産地 ものを輝かせるデザイン〜ある公設試験場指導員の80→90年代奮闘記』(ラトルズ刊)の出版を記念して行われた会議。の制作にあたって著者、企画協力者、編集者が打ち合わせを重ねる中で、にとどまらず、現在の産地とデザインの状況や問題点をきちんと話し合える場をつくっていこうということで生まれた。 一言でものづくりといっても、メーカーやデザイナー、流通や行政まで、さまざまな立場の人々が関わっている。会議ではそうした人々が出会い話し合うことで、あるべき姿や方向性を探っていく場にしたいと考えている。会議はパネラーの話を聞くだけでなく、参加した人も一緒に考える方式をとっている。 産地とデザイン会議実行委員会 2012年に影山和則の『ものが生まれる産地 ものを輝かせるデザイン』の出版記念に会議をやろうと結成された実行委員会。今年か

    産地とデザイン
    ryo_pan
    ryo_pan 2016/02/19
    とても素敵。情報追い駆けたい。
  • UCDとDDD - ユースケースからユーザー中心について考える

    ユーザ中心に考えるためにヒト・コト・モノの概念を抽出し、ユビキタス言語を定義することでの齟齬をなくしたり、概念を浮き彫らせたりのメリットやその抽出フローなどをまとめました。 *これはDesign For User 勉強会#1 http://design-for-user.connpass.co…

    UCDとDDD - ユースケースからユーザー中心について考える
    ryo_pan
    ryo_pan 2016/02/19
  • 石ノ森章太郎って漫画界にとってどれ程の存在なんだろう

    あの人の漫画でうわーすげー天才だーと思った事がないんだよ でも存在感は結構ある、手塚や藤子には劣るけど 安定して面白いってくらいで自分の中では浦沢程度の存在なんだが 作品以上に漫画家の存在感がでかいなーと思うのはあさきゆめみしの大和とかもいる

    石ノ森章太郎って漫画界にとってどれ程の存在なんだろう
    ryo_pan
    ryo_pan 2016/02/19
    昔これ読んですごいな〜と感動した記憶。 http://www.kanazawa-bidai.ac.jp/~hangyo/hobby/hyoryu/hyocoma3.htm