タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

英語と日本語に関するryoasaiのブックマーク (2)

  • 英語と日本語の周波数の違い

    語と英語はとても極端ですね。 英語の場合は2000ヘルツ以上の周波数の音声に言葉の意味があり、 日語は1500ヘルツ以下の周波数の音声に言葉の意味があるのです。 そして、このパスバンドは生後10歳・11歳ぐらいまでに基的な聴覚として出来上がってしまうのだそうです。 だから、日人には英語の音が聞き取りにくいのです。 ちなみに、英語の高い周波数をカットしてみると、日人にはとても聞きやすくなるのだそうです。 特に語学では、聞くことができた音を何回もまねて学習します。 まず「聞ける耳を持つこと」・「意味のある音を認識できる脳を持つこと」これが大事になるのです。 しかも、幼児のうちに鍛えられたパスバンドは消え去ることはありません、 もちろん大人になってからでもある程度は鍛えられますが、幼児ほどは簡単ではないのです。 ♪音は人間の様々なところに影響を及ぼしています♪ 耳鼻咽喉科、および音声

    ryoasai
    ryoasai 2011/10/23
    同僚の外国人が「音声の高温域をカットすると何を言っているかが非常に聞き取りにくい」と言っていたけれど、そもそも普通の日本人の耳は子音の高音域を言葉として聞き分けられないところが辛いところ。
  • 自動翻訳の技術は、まだまだ発展途上にあるとは言え、日進月歩ですね。近い将来、大半の翻訳者は職を失うか転職を余儀なくされること... - Yahoo!知恵袋

    自動翻訳の技術は、まだまだ発展途上にあるとは言え、日進月歩ですね。 近い将来、大半の翻訳者は職を失うか転職を余儀なくされることになるのでしょうか? 自動翻訳の技術は、まだまだ発展途上にあるとは言え、日進月歩ですね。 近い将来、大半の翻訳者は職を失うか転職を余儀なくされることになるのでしょうか?

    自動翻訳の技術は、まだまだ発展途上にあるとは言え、日進月歩ですね。近い将来、大半の翻訳者は職を失うか転職を余儀なくされること... - Yahoo!知恵袋
    ryoasai
    ryoasai 2011/01/31
    翻訳もプログラミングと同じで自動化が難しいのだろう。
  • 1