タグ

ブックマーク / lifehacking.jp (8)

  • Dropbox全盛のいまだからこそ比較したいクラウド・ストレージの容量と価格

    MicrosoftがオンラインストレージOneDrive(旧SkyDrive)の料金体系を変更して、7月からは無料ストレージの上限を15GBに引き上げるという発表がありました。Office 365利用者には1TBの利用が可能という太っ腹な情報もあります。 ここで「おや?」と思ったのは、さまざまなサービスのバックエンドとして強固な地位を固めた Dropboxがいまも強いものの、価格的には割高で魅力が削がれてきているという点です。 Apple が発表した iCloud Drive をここに投げ込むと、Dropbox がもっているパソコン同士、あるいはパソコンとモバイル端末を結ぶストレージとしての地位も揺らいでいる可能性があります。 というわけで、主要なプランの無料ストレージ、価格帯などをまとめてみて、予定されている iCloud Drive とも比較して今後の流れを予想してみましょう。 (追記

    Dropbox全盛のいまだからこそ比較したいクラウド・ストレージの容量と価格
  • ブログでもSNSでもない「note」は未来を生み出すコンテンツ・プラットフォームだ | Lifehacking.jp

    文章、写真、音楽、動画などを気軽に投稿し、作り手とフォロワーとをつなぐサービス「note」が初日から大きな話題となっています。 ここしばらく、欧米ではMediumやHiといった、ブログから派生したコンテンツ・プラットフォームが一つのトレンドとなっていましたので、note はその日版と考えることもできます。 しかし上記のような種類のコンテンツについては、すでに tumblr のようなサービスがありますし、普通は個人ブログで提供するほうが自然になりつつあったいま、なぜコンテンツ・プラットフォームなのでしょうか? 一言でいうと note はこれまでと何が違うのでしょうか? ライトウェイト・コンテンツが羽ばたく場所 noteは、もともと2014年リリース時には加藤貞顕氏らがしかけたデジタルコンテンツのプラットフォーム、cakesのアカウントで利用することができましたが、いまでは会社の名前も no

    ブログでもSNSでもない「note」は未来を生み出すコンテンツ・プラットフォームだ | Lifehacking.jp
  • ライフハックLiveshowのFrontback回が、中の人に拾われる

    ちょっと驚きましたので、報告がてら記事にします。 先日のライフハックLiveshow #82「Jelly / Frontback」は、実に楽しく Jelly や Frontback など、新しいコンテンツフォーマットについて考えることができた回だったのですが、それが Frontback の中のひとに拾われてこんなツイートが送られてきました。 額に付箋! しかも背景にはいつもの Frontback のチームが勢揃いしてるじゃないですか! これは素敵だ。 実は、Frontbackが日でもブレイクの兆しが見え始めたあたりで、自分のだけでなく、日でFrontbackを紹介している記事をまとめて彼らにメールしていて、若干のやりとりをしていました。メールの反応もよくて、とても愉快な人々だというのが伝わってきます。 それにしても、こうしてちょっとやりとりをしただけなのに、きっとライフハックLives

    ライフハックLiveshowのFrontback回が、中の人に拾われる
  • 都内ブックウォーク開催しました! モレ本イベント続報

    土曜日は朝から都内の書店を巡ってモレスキン 「伝説のノート」活用術 、通称モレが実際に棚に置いてあるところを確認してきました。やはりどこに在庫があるのか? どのような棚においてあるのかをチェックするのは大事ですし、楽しいですので。 というわけで、ブックウォークで撮影した写真の一部をご紹介します(今回の写真はすべて書店さんの許可を得て撮影しています)。 渋谷啓文堂の特設コーナーはこんな感じでした。今回はモレスキンの販売元であるカファ有限会社さまのおかげでこんなすばらしい展示が可能となりました。 場所によっては、こうした2冊セットで 25% 割引のセット販売もあります。私と Yoko さんのアイコンが貼ってあります。レアもの? と言っていいのでしょうか…。 これは新宿紀伊國屋書店店の写真ですが、こうしてモレスキンとのセット販売を行っている場所もあります。ちょっとお安くなっていますので、モ

    都内ブックウォーク開催しました! モレ本イベント続報
  • CD 6枚組の GTD System パッケージが届いた!

    「mehori さんは GTD ができるんですよね?」「GTD を完全にこなしているんですよね?」と聞かれることが多いのですが、ここで大きな告白をしなければいけません(何度かした覚えがありますが…)。 **まったくそんなことはありません。**GTD に失敗したり、GTD のやり方について学んでいる時間の方が、実際に無意識に GTD をこなせている時間よりも明らかに長い気がします。 そんな私ですから、GTD についてはもっと学びたいし、もっと実験をしてみたいと常に考えています。いま知っていることをもう一度別の形で復習してみたり、いろんなヒントをもらいたいと思っていたわけです。アメリカにいって David Allen さんからコーチングを受けたいと妄想することもしばしば(笑)。 そんなわけでとても興味をもったのが David Allen Co. が先日発表した GTD System パッケージ

    CD 6枚組の GTD System パッケージが届いた!
  • 頭のよさがすべてではない。成功者がもっている特質「Grit」とは何か? | Lifehacking.jp

    Grit とは「不屈の精神」「気骨」などと訳される言葉ですが、Clutter と同様、擬音語でもあります。困難を前にして歯ぎしりをしている、あのギシギシという音です。 Boston.com の記事によれば、この Grit が、今心理学者の間で子供の成長と成功を導く一つのバロメーターとして注目されているそうです。 ふつう成功は能力、つまり「知能」や「才能」に依存していると考えられがちですが、知能が高いからといって必ず成功するわけではないことはすでに Malcolm Gladwell の Outliers で説明された通りです。 ではどうしてある人は 10000 時間の練習に耐えられるのに、途中で投げ出してしまう人がいるのでしょうか? Malcolm GladWell がいうように環境に左右される部分ももちろんあるでしょう。しかし個人の中に挑戦的な課題を「やり抜く力」があるというのが Grit

    頭のよさがすべてではない。成功者がもっている特質「Grit」とは何か? | Lifehacking.jp
  • 目に美しい GTD のワークフローのダイアグラム

    Brush Up on Getting Things Done with an Updated Flow Chart | Lifehacker Great GTD Diagram | Flickr GTD のワークフローはもうおなじみだと思いますが、新刊 Making it All Work の内容も含めて描き直したのがこちらだそうです。 XPlain (explain の当て字ですね)という会社が David Allen さんの会社の注文で作ったもので、もうとっくに売り出されていてもいいはずなのですがなぜかまだ発表されていません。こちらの画像は GTD Expo で撮影されたものだそうです。 全部を見るにはこちらの Flickr のリンクからどうぞ。 図をみているといろいろなことがビジュアルに理解できます。 世界中の「もの」や「タスク」は上から降り注いでいます。そしてすべては「それは何?

    目に美しい GTD のワークフローのダイアグラム
  • ブログを書いている人が FriendFeed を始めるべき7つの理由

    先日職場で FriendFeed がブロックされることがありまして、一瞬背筋が冷たくなりました。というのも私は著名なブログはもちろん、業で利用している学術雑誌の最新情報なども、リアルタイムでみたいものはすべて FriendFeed に仕掛けて読んでいたからです。 そのブロックはエラーだったようでほっと胸をなでおろしたのでしたが、このできごともあって、なぜ私がこのサービスにそれだけ執着しているか一度まとめておこうと思いました。まだまだ日では認知度が低いといわざるを得ない FriendFeed がもっともりあがりますように! 情報収集と発信をその活動の中心に据えているブロガーを主に主眼として、なぜ FriendFeed を使うことにメリットがあるのか、思いつく限り7つの理由です。 ブロガーとしての全活動を集約できる あなたがいつも念入りに動向をウォッチしているブログの著者が別のブログでコメ

    ブログを書いている人が FriendFeed を始めるべき7つの理由
  • 1