2014年4月9日のブックマーク (4件)

  • 小保方リーダー コメント全文掲載 NHKニュース

    STAP細胞を巡る問題で、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーは、9日午後の会見を前に次のようなコメントを発表しました。 この度はSTAP細胞に関する論文の作成に関し、私の不注意、不勉強、未熟さ故に多くの疑念を生み、理化学研究所及び共同執筆者の皆様をはじめ、多くの皆様にご迷惑をおかけしてしまったことを心よりお詫び申し上げます。 また、責任を重く受け止め、深く反省しております。当に申し訳ありませんでした。 今日まで、筆頭著者である私から何も情報の発信が出来なかったことを重ねてお詫び申し上げます。 国際間をまたぐ2つの研究室で、2報分のNature論文のデータを同時にまとめ執筆していく作業は私の能力を遙かに越えていたのかも知れませんが、私はその時々に論文発表に向け全力で取り組んで参りました。 生物系の論文の基的な執筆法や提示法について不勉強なままでの作業になり、それに加え私の不注意

    ryoju
    ryoju 2014/04/09
    議論を避けて印象だけ与えようとする文章ですね。いまだにアカデミアに残ろうとしているように見えるのがよくわからない。先はないって明らかなのに
  • 謎のインカレサークル「京都を夜歩く会」に申し込みが殺到している模様

    _ @ytanikawaxx こんにちわ。京都を夜歩く会の公式アカウントです。新入生らしき方のアカウントをフォローさせて頂きました!質問などお気軽にどうぞ! _ @ytanikawaxx 当サークルはその名の通り「夜に」活動するサークルです。したがって、「夜の」人間、具体的には、「大学生活に馴染めていない」「友人が少ない」「人と話せない」「人の目を見れない」人間たちを求めています。そのようなオーラが強ければ、上回生でも間違ってフォローしてしまうかもしれません!

    謎のインカレサークル「京都を夜歩く会」に申し込みが殺到している模様
    ryoju
    ryoju 2014/04/09
    え、なにそれは(ドン引き)
  • 商品受取済み

    ryoju
    ryoju 2014/04/09
  • システム屋としてのいろはをIBMに教えてもらった僕が今のIBMに思うこと - novtan別館

    思えば、新人の頃の僕はIBMのプロジェクトと共にあった。当時、色んな意味でいい加減だった自社(今はそうでもない)ではなく、現場のIBMが僕を育ててくれた。プロジェクト管理の仕方、見積の仕方、顧客との交渉の仕方、そしてもちろん、技術を。 純粋に技術という点ではむしろ自社の先輩や自分自身の勉強がほとんどの部分もあったと思う。でも、サーバーとの付き合い方を色んな意味で学ばせてくれたのはやはりサーバーからアプリまで全部自分たちでやるというプロジェクトであったからだろう。 日IBMの最近の営業施策を見るにつけ、日ならではのハイコンテクストな関係を軽視しているように感じます。何十年と続いてきた手帳やテーブル・カレンダーの廃止、ユーザー組織やパートナー組織を支援する人員や予算の削減などは、確かに売上に直結するものではありません。しかし、こういう濃密な人のつながりやブランド価値を浸透させるための取り組

    システム屋としてのいろはをIBMに教えてもらった僕が今のIBMに思うこと - novtan別館
    ryoju
    ryoju 2014/04/09
    「ハイコンテクストな関係」ってさんざん批判されてきましたしコスト要因になるのも確かですからね。リンク記事のPCサーバがドアノック商品になってたみたいな指摘はおもしろい