タグ

行政に関するryokanumaのブックマーク (4)

  • 税と社会保障:民主年金原案、「所得比例」保険料率15% 自営業者は全額負担 - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党社会保障と税の抜改革調査会がまとめた社会保障改革案の原案が24日、判明した。同党がマニフェストで掲げた新年金制度に関し、すべての国民が加入する「所得比例年金」の保険料率を年収の15%に設定している。勤め人は労使折半なのに対し、自営業者は全額自己負担とした。最低保障年金(満額月額7万円)の支給対象者の年収水準など、制度設計に必要な数字は先送りした。 保険料の事業主負担分は、企業会計上「人件費」となっている。この点を踏まえ、自営業者には全額自己負担を求める。民主党は「所得に応じた年金」としてきたが、原案では保険料負担と給付額に上限を設けた。子育て支援策では、育児休業の給付水準(現行は休職前6カ月の平均給与の50%)引き上げなどを盛り込んだ。【山田夢留】

    ryokanuma
    ryokanuma 2011/05/27
    何か知らない間に年金原案出てたのかよ!/給与所得者が労使折半は良いとして自営が全額ってしかも年収(課税所得のことか?)の15%って普通に経営が出来なくなると思うんですけど!/老後貯金が全く不要ならいいけどね。
  • 「人間に番号つけるのは牛と同じ」 名古屋市長が「住基ネット」離脱表明

    名古屋市の河村たかし市長が「住基ネット」からの離脱を表明した。総務省を訪れて原口一博総務相に直談判したのだ。河村市長は「人間に番号をつけて国が管理するのは、牛に番号をつけるのと同じ」と主張。住基ネットの非接続は違法とされているが、もし名古屋市が離脱すれば、他の市町村にも広がる可能性がある。 河村市長「来年度予算に計上せず、切断を含めて考える」 河村市長は2010年1月19日、総務省で原口総務相と面会。住民基台帳ネットワークシステム(住基ネット)から離脱したいという考えを伝えた。河村市長は 「人間に番号をつけて国が統合的に管理するのは、民主党政権の1丁目1番地である地域主権ともっとも対立する概念。ぜひ廃止をしていただきたい」 と原口総務相に訴えた。民主党は野党時代に住基ネットを廃止するための法案を4回提出した経緯がある。河村市長はそのときの法案を見せながら、 「来年度予算が近付いているが、

    「人間に番号つけるのは牛と同じ」 名古屋市長が「住基ネット」離脱表明
    ryokanuma
    ryokanuma 2010/01/19
    牛ねぇ・・・wあらゆるデータは内部でインデックスを付与されるから国は一切デジタル化するなとも取れるんだがw年金手帳はどうなる?住基カードないとe-Tax使うのに余計な金掛かるんだが、その分支給する?
  • 年金「4年で全件照合」断念、半分以下に後退 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働相は12日、年金記録問題の対応策の一環であるコンピューター上の記録と過去の紙台帳記録約8億5000万件との照合について、2013年度までの全件照合完了という目標を見直す方針を固めた。 10、11年度の照合目標を6億件から2億件程度に引き下げる。予算の確保が難しいことと費用対効果が低いことが要因で、最終的に照合できるのは全体の半分以下にとどまる見込みだ。民主党が「国家プロジェクト」と位置づけた「消えた年金問題の解決」が大幅に後退する格好だ。 民主党の政権公約(マニフェスト)は、10、11年度を記録問題への「集中対応期間」に設定している。当初の計画ではこの2年で全体の7割(約6億件)の照合を集中的に行い、おおむね完了させる予定だった。 厚労省は10年度予算の概算要求に照合のための人件費などの関連経費789億円を盛り込んだが、厳しい財政状況の下、費用の確保は難しい状況となっている。ま

    ryokanuma
    ryokanuma 2009/12/14
    何でも予算がないで済むとおもってんのか?もう、人手が足りない分は民主党の新人総動員してやっとけよ・・・
  • 阿久根市長、人件費張り紙はがした職員を懲戒免職(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は31日、市役所内に掲示していた職員人件費の張り紙をはがしたとして、40歳代の男性職員を懲戒免職にした。 竹原市長は「行財政改革を支持する市民に対する挑戦的な行為」と説明しているが、職員は「処分は重すぎる」として市公平委員会に異議を申し立てる方針。識者からも「免職にする事案とは言えない」との指摘が出ている。 市長はさらに、監督不行き届きとして、総務課長を文書訓告、市民環境課長と総務課長補佐を口頭注意処分にした。 処分後、竹原市長は「人件費削減を公約としており、張り紙は公約実現の手段の一つとして行った。職員から提出された顛末(てんまつ)書にも反省は見られない」と説明。「市役所の指揮、命令機能の危機的状況を明らかにした。事件の重大性にかんがみ、処分することにした」と述べた。 一方、男性職員はこれまでの取材に「張り紙があると職員が萎縮(いしゅく)し、ミスが増

    ryokanuma
    ryokanuma 2009/07/31
    剥がす前に相応の行動はしたのか?何もしないで突然はがしたのであれば、この職員の行動は誤りであると思う。その後の処分については重すぎるとは思うけど。
  • 1