タグ

ryokanumaのブックマーク (416)

  • asahi.com(朝日新聞社):ドコモ、発電事業参入へ 基地局で太陽光や風力 - ビジネス・経済

    携帯電話国内最大手のNTTドコモは電力事業に参入する方針を明らかにした。携帯電話と電波を交信する基地局の鉄塔周辺に、来年度から太陽光パネルや風力発電設備の設置を開始。数年内に基地局で余った電力を外部に売る方向で具体化を急いでいる。  山田隆持社長が7日、朝日新聞の取材に明らかにした。山田社長は「環境にやさしい基地局をつくる。電力が余れば売電してもいい」と述べた。電力事業をめぐっては、ソフトバンクが各地の知事らと連携して太陽光発電を始める計画をすでに打ち出しており、ネットワーク事業者である通信会社による参入表明が続いている。  ドコモの基地局は国内に約9万局ある。東日大震災をきっかけに太陽光発電設備などを整備した「グリーン基地局」の開発に着手。まず2012年度に全国約10カ所を整備し、13〜15年に電力の需給調整をITで最適化するスマートグリッド(次世代送電網)の構築を目指す。  天候など

    ryokanuma
    ryokanuma 2011/07/08
    災害対策を主軸としたインフラ企業らしいやり方。/SBとの対決構図にしたい人が居るけど、SBは大規模開発、docomoは基地局に設置で目的が全く違う。/"電力が余れば売電してもいい"のフレーズでも分かるよね。
  • <金星探査機>「あかつき」2015年軌道再投入の計画発表 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、金星周回軌道への投入に失敗した探査機「あかつき」を2015年11月、金星軌道へ再投入させる計画を発表した。 【図と写真で見る】日初の金星探査機「あかつき」 あかつきは昨年12月の失敗で「軌道制御エンジン」が破損、出力が落ちている。JAXAは今年9月にエンジンの噴射試験を実施し、うまく作動すれば再投入に向けて軌道を微修正する。作動しない場合も別のエンジンを使って再投入にこぎつけられるという。 現在、太陽を約7カ月で1周する軌道上にある。当初計画と異なり太陽から近いため、高温で機体が傷む恐れがあり、今後、熱の影響も調べる。 【関連記事】 <金星探査機>「あかつき」投入失敗 原因は燃料弁の異物 【写真で見る】離れゆく金星 「あかつき」撮影 【写真で見る】H2A打ち上げ成功 金星探査機「あかつき」無事分離 <写真で見る>日の主な宇宙開発 <

    ryokanuma
    ryokanuma 2011/07/01
    おお、あかつきは何とかなりそうなのか。/しかし、コレが壊れてても~~ってはやぶさを彷彿とさせるな。
  • ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』〜「スープカレー カムイ」編〜 本場北海道の味をアキバで、甘口〜激辛まで辛さは30段階

    ryokanuma
    ryokanuma 2011/07/01
    スープカレー カムイか・・・。/10辛超旨そうwww/ああ、食べるためにアキバいきてぇなぁ・・・。
  • 電力不足に「エネファーム」 ガスで発電、給湯も

    電力不足に伴い「節電」が叫ばれるなかで、「ガス」を使った家庭用燃料電池型コージェネレーション(熱電併給)システム「エネファーム」への注目度が増している。 エネファームは水素と酸素(空気)の化学反応で電気をつくる仕組みで、家庭で使う照明や家電製品の電気と、キッチンや風呂などで使うお湯をつくり出すシステム。家庭でできるCO2削減策としても注目されている。矢野経済研究所の家庭用エネルギー機器市場に関する調査によると、2011年の市場規模は1万台と予測している。 市場規模は11年に1万台 エネファームが好調な背景には、住宅販売メーカーが「節電」住宅の販売に力を入れていることがある。エネファームの導入が、新築住宅の購入やリフォームを検討している人を中心に進んでいることもあるが、最近はこれも東日大震災後に注目が高まっている太陽光発電との「W(ダブル)発電」が格好のPR材料になっている。 太陽光発電

    電力不足に「エネファーム」 ガスで発電、給湯も
    ryokanuma
    ryokanuma 2011/07/01
    個人レベルで投資金額とペイするか考えたらエコウィルもアリ。/ただし、「大量に」湯を使う家庭ならって感じ。/冬場、温水式床暖房を使う時期は効率良いけど電気が必要になる夏場は・・・推して知るべし。
  • ニュース速報総合情報 : 被災地で大量発生しているハエはペットボトルで一網打尽や!

    ryokanuma
    ryokanuma 2011/07/01
    昨日のハエボトルのニュースを思い出して画像検索かけたんだが・・・こんな状況なのか。/コレは確かに蠅叩きとかで収まるレベルじゃないし、体育館みたいに網戸が無いところは窓も開けられないわ・・・
  • 名称は「マイナンバー」に=社会保障と税の共通番号 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府・与党の社会保障改革検討部(部長・菅直人首相)は30日の会合で、個人や法人に割り振る社会保障・税の共通番号制度の大綱を決定した。公募していた番号の名称は、民間有識者の意見を踏まえて「マイナンバー」に決まった。 共通番号は税務、年金、医療、介護保険などの6分野や、災害被災者の人確認にも活用する。政府は早ければ今秋にも国会に法案を提出。2014年6月に番号を交付し、15年1月の利用開始を目指す。  【関連記事】 菅首相は危機管理を間違えた=みんなの党・渡辺喜美代表インタビュー 首相はマネジメント能力がない=民主・川内博史衆院科技委員長インタビュー 「解散総選挙」と「会期延長70日」の密接な関係 改革の行方不透明=政権機能低下、閣議決定見送り 戦後の首相在職上位20人

    ryokanuma
    ryokanuma 2011/07/01
    個人事業主としてはいろいろな手間が省けて申告もラクになるし早く導入して貰いたい。/社会保障番号の様にどんな局面でも使えるモノにして欲しい。/セキュリティは大切だけどね。
  • <東日本大震災>職員考案「ハエ取りペットボトル」が効果 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    避難所近くの木の枝に取り付けたハエのたまったペットボトルの仕掛け(左側)を新しい仕掛け(右側)に取り替える伊藤寛宣さん=岩手県大船渡市で2011年6月29日、三浦博之撮影 被災地でハエが大量発生している問題で、岩手県大船渡市にある避難所の県臨時職員、伊藤寛宣さん(34)が考案した「ハエ取りペットボトル」が高い効果を上げている。被災地では同様のペットボトルが多く見られるが、伊藤さんによると「ポイントは発酵系の臭い」という。 【腐敗した水産物など温床に】沿岸部、イエバエ大発生 感染症リスク高まる 伊藤さんが考案したのは酢100ミリリットル、日酒70ミリリットル、砂糖50グラムを混ぜた液を入れた2リットルのペットボトル容器。上部に穴を開けてハエの集まる壁際に置いたり、木の周りにつるすと、酢や酒の甘酸っぱい臭いにつられてハエが穴から入り、出られなくなる仕組みだ。 約20を設置したところ、

    ryokanuma
    ryokanuma 2011/06/30
    被災地の衛生環境の向上に役立ってる素晴らしい内容。/だけど・・・"ペットボトルの半分以上がハエで埋まった"ってどういう事?容積的に半分?本数的に半分?容積なら効果覿面だろうけど・・・絵的に厳しい。
  • 岡田氏「サイは投げられた」 浜田氏への政務官打診 - 日本経済新聞

    民主党の岡田克也幹事長は27日の記者会見で、自民党の浜田和幸参院議員が菅直人首相から復興担当の政務官就任を打診されていることについて、今後の法案や予算審議を心配する声が役員会で挙がったことを明らかにした。岡田幹事長は、浜田議員の就任打診や復興基法に基づき新設する復興対策担当相への松龍防災

    岡田氏「サイは投げられた」 浜田氏への政務官打診 - 日本経済新聞
    ryokanuma
    ryokanuma 2011/06/27
    「岡田氏「サイは投げられた」 浜田氏への政務官打診」・・・カタカナで書くなwww本文はちゃんと「すでに賽(さい)は投げられた・・・(略)」なのにwww
  • 太陽光発電の休耕地活用に前向き=農水相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    鹿野道彦農水相は26日、太陽光発電の推進をテーマに横浜市内で開かれたシンポジウムで、全国に40万ヘクタールあるとされる休耕地のうち「30万ヘクタールぐらいは(耕地として)活用できないので、(太陽光パネルの設置に)利用していけば良い」と述べ、太陽光発電の休耕地活用に前向きな姿勢を示した。  【関連記事】 復興会議提言・要旨 シャープ、リクシルと8月から省エネ機器の企画・開発 孫ソフトバンク社長、ゴビ砂漠で自然エネ発電提案=韓国大統領に 北海道電力、伊達ソーラー発電所の営業運転開始 日子会社が太陽光発電協会に入会=中国アップソーラー〔BW〕

    ryokanuma
    ryokanuma 2011/06/27
    おい、お前は農業を所轄する「農林水産省」の代表たる「農林水産大臣」だろうが。/これが農村の振興に資すると思ってるんだろうか?
  • 東電が「電力使用率」の数値を水増ししていたことが判明 : 痛いニュース(ノ∀`)

    東電が「電力使用率」の数値を水増ししていたことが判明 1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/26(日) 07:26:58.91 ID:x0O0QyLd0 ?PLT 東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている「電力使用状況グラフ」の使用率数値が、水増しされていることが分かった。 「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量ではなく、そのつど東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで分母を減らすのが その手口で、実際より15%も上乗せされている日もあった。 この指摘に対して東電は「確かに『日のピーク時供給力』というのは分かりにくいですね。 それとは別に当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」と認めたが、 「今後7〜8月と需給がひっ迫してくればおのずと当の上限値に近づきます

    東電が「電力使用率」の数値を水増ししていたことが判明 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ryokanuma
    ryokanuma 2011/06/27
    この記事で東電酷いってなってる流れがわかんねぇw/一般的に100%で稼働したら消耗が激しいのでこの時期は出来るだけ抑えめにしとかないと夏本番に故障から大規模停電あるで・・・
  • 攻殻機動隊が現実に - 脳に埋めたチップによって記憶を複製することに成功 | DDN JAPAN / (DIGITAL DJ Network)

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    攻殻機動隊が現実に - 脳に埋めたチップによって記憶を複製することに成功 | DDN JAPAN / (DIGITAL DJ Network)
    ryokanuma
    ryokanuma 2011/06/23
    記憶の再インストールか・・・すごいな。/どうしても読みたい本があるけど時間がない!そんなあなたに読んだ記憶をインストール!今ならもう一冊分の記憶も付いてくる!とかそんな未来を想像したw
  • 82%が原発廃炉を希望、世論調査

    東京電力(TEPCO)福島第1原発3号機原子炉建屋上部から、空気のサンプルを取る重機(2011年6月13日撮影)。(c)AFP/TEPCO 【6月19日 AFP】東京電力(TEPCO)福島第1原発の事故を受けて行われた世論調査で、8割以上の人が国内の原発の廃炉を求めていることがわかった。19日の東京新聞(Tokyo Shimbun)が報じた。 同紙が掲載した日世論調査会の世論調査結果によると、国内に54基ある原発について「直ちにすべて廃炉」を希望したのは約9%。「定期検査に入ったものから廃炉」とした人は約19%で、もっとも多かった「電力需給に応じて廃炉を進める」(約54%)と合わせると約82%となった。 一方、「現状維持」を求めた人は約14%にとどまった。 また、2030年までに原発14基を新増設するという政府が掲げていた方針については、67%が原発を新増設すべきでないと回答し、22%は

    82%が原発廃炉を希望、世論調査
    ryokanuma
    ryokanuma 2011/06/23
    82%が廃炉希望ねぇ・・・中日新聞で見たときも思ったけど、変な括りで足し算するなよな・・・。/54%は即時停止ではなく省エネ家電の普及や発電所の増設が終わってからってスタンスだろ。
  • 国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞
    ryokanuma
    ryokanuma 2011/06/23
    不正侵入が多いから個人も対策すべきってのは賛成。/個人情報を預ける企業を選ぶのも、選択肢が無い、選んだ先はまだ攻撃を受けてないだけって可能性もある。/OCNから050あんしんナンバーの営業は増えそうだなw
  • テクノロジー : 日経電子版

    レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見

    テクノロジー : 日経電子版
    ryokanuma
    ryokanuma 2011/06/22
    うーん?そもそもビジネスの相手に対して失礼な見出しを付ける事自体がおかしいと思うからこういう失態が信じられない。/ニックネームはメールのテンプレートに使ってるから"会社名 名字様"になってるなぁ。
  • ハッカー集団のLulzSecとAnonymousが共同で活動--銀行、政府機関などへの攻撃で協力

    ハッカーグループのAnonymousとLulzSecが、銀行や政府機関など、名の通った組織をターゲットとする攻撃作戦で協力することを表明し、また、機密情報の窃取と漏えいを人々に促す声明を発表した。 「AntiSec」と呼ぶ両グループの活動は、6月20日に最初の標的を定めたようだ。この日、組織犯罪を取り締まる英国の公共機関Serious Organised Crime Agency(SOCA)のウェブサイトがダウンした。LulzSecは同キャンペーンを表明する声明を公開した後、Twitterへの投稿で「#AntiSecの名のもと、標的--http://t.co/JhcjgO9--は落ちた」と発言した。SOCAのサイトは朝方ダウンしたが、昼頃には復旧した。 LulzSecは、声明で次のように述べている。「最優先課題は、保存されている電子メールや書類など、政府の機密情報を窃取し漏えいさせることだ

    ハッカー集団のLulzSecとAnonymousが共同で活動--銀行、政府機関などへの攻撃で協力
    ryokanuma
    ryokanuma 2011/06/22
    LuizSecもAnonもハッカーじゃなくてクラッカーやテロリストの類だ。
  • ドアラ、パフォーマンス失敗多すぎて2軍落ち…中日 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    中日の人気マスコットキャラクター、ドアラの2軍降格が21日、決定した。8回表の相手チームの攻撃前、一塁側のファウルゾーンで行うバック宙の成功率が非常に芳しくないことを、球団が問題視。チームの士気にも影響するため、7月1日のウエスタン・リーグ広島戦(ナゴヤ)から2軍で再調整することになった。 マスコット界のスター街道を歩んできたドアラが、危機を迎えた。拠地で行う恒例のパフォーマンスは、テレビ中継で必ず放送され、注目度は高い。球団でも今季からナゴヤDの大型スクリーンでバック宙の成功数と失敗数の表示を始めたが、交流戦終了時点まで22回挑戦して、成功はわずかに4度。成功数の倍以上の18回も失敗しており、ファンだけでなく現場の選手からも苦情が寄せられていた。球団関係者は「これまでは悪くても大体半分ぐらいは成功していた。こんなに悪い年はない。このままでは、企画の存続に関わる」と、2軍落ちを決めた理

    ryokanuma
    ryokanuma 2011/06/22
    "なぜかやや上から目線でコメント" これ書いた記者アホやろw/よし、このチャンスを生かしてシャオロンにバク宙チャレンジさせるんだ!
  • 東電社員の男を逮捕=路上に女性押し倒す―警視庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    帰宅途中の女性を背後から路上に押し倒したとして、警視庁牛込署が暴行容疑で、東京電力社員前道篤容疑者(21)=東京都新宿区白銀町=を現行犯逮捕していたことが20日、同署への取材で分かった。同署によると、容疑を認め、「酒を飲んで酔っていた」と供述しているという。 逮捕容疑は14日午前0時45分ごろ、同区市谷山伏町の路上で、帰宅途中だった30代の女性会社員に背後から抱き付いて押し倒した疑い。 同署によると、女性が悲鳴を上げたため、同容疑者は逃走。女性が付近の交番に駆け込み、署員が周辺を捜索したところ、同容疑者を発見、取り押さえたという。女性にけがはなかった。  【関連記事】 児童買春容疑で刑務官逮捕=女子中学生にわいせつ行為−広島 電車内で下半身露出=警部を書類送検、減給−北海道警 公然わいせつで高校教諭逮捕=事中の女性に下半身露出−栃木県警 痴漢容疑、関学大教授を逮捕=バス車内

    ryokanuma
    ryokanuma 2011/06/20
    仮に過度のバッシングが原因で心の病に罹っていたとしたらどういう反応になるのだろう>ヤフコメ/犯罪は犯罪なのでその点においては擁護するつもりは毛頭無いけど、ね。
  • 風雲! ITおじさん 第146話「ネット住人のデモ」

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    風雲! ITおじさん 第146話「ネット住人のデモ」
    ryokanuma
    ryokanuma 2011/06/20
    これは同意せざるを得ない・・・!ITおじさんで激しく同意したの初めてかもw
  • スタジオジブリ屋上に横断幕「原発ぬき電気で映画をつくりたい」 (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    アカデミー賞作品「千と千尋の神隠し」など、数々の名作アニメ映画で知られるスタジオジブリ(東京都小金井市)の屋上に「原発抜きの電気で映画を作りたい」と書かれた横断幕が登場した。付近にはJR中央線の高架橋があり、電車からも見える。同スタジオは横断幕について「取材には応じていない」と話している。 横断幕の存在は16日正午頃からツイッター上で話題に。7月公開予定の最新作「コクリコ坂から」で企画と脚を手掛ける宮崎駿氏は、東日大震災後の3月28日に開かれた記者会見で東電原発事故に触れ「考えなければならないのは、プロメテウスの火をどうしたらコントロールできるか。私はこの地を一歩も退かないと決めています」と語った。 ちなみに同スタジオの過去の作品には、原発事故後の世界を思わせるかのような短編アニメ映画もある。(オルタナ編集部=斉藤円華) 【関連記事】 杉並区議発言、脱原発気運を警戒? 若者が

    ryokanuma
    ryokanuma 2011/06/17
    ジブリが非原発エネルギーで映画を作りたい、ねぇ。別に今でもグリーン電力の契約するだけで出来るんじゃないのー?
  • テクノロジー : 日経電子版

    レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見

    テクノロジー : 日経電子版
    ryokanuma
    ryokanuma 2011/06/17
    docomo SO-01B/T-01Cのユーザは要チェック。/しかし、これに該当した人は料金返還とかあるのかなぁ。/しかし、2.1だと起きるって何かバッティングしてたのかね。