タグ

2019年5月20日のブックマーク (7件)

  • おっさんも小さかったら可愛いのでは?

    おっさんが子犬ぐらいのサイズになったらかわいいのでは? パグとかブルドックなんて完全におっさん(目がギョロっとしてて顔がしわくちゃ)なのにかわいいだろ? おっさんは中途半端に人間ぐらいサイズがあるのがダメなんじゃないだろうか?

    おっさんも小さかったら可愛いのでは?
    ryokujya
    ryokujya 2019/05/20
    今アタマの中で会社のおっさん達を二頭身にデフォルメしてみたらたしかにありかもしれないと思った。皆様おためしあれ
  • メガフレア使えるんだけど?

    こう言えば大体みんな沈黙して俺に逆らわなくなる。

    メガフレア使えるんだけど?
    ryokujya
    ryokujya 2019/05/20
    MegaFleaってどんなサイズだろう
  • いつもニコニコしてるじいちゃんはあちゃん

    将来ああなりたい。 身内とかにいる人おらん? 普段どんな生活してるんだろう? 若い頃はどんな人だったんだろう?

    いつもニコニコしてるじいちゃんはあちゃん
    ryokujya
    ryokujya 2019/05/20
  • どでかいため息を連発するのは迷惑行為と言うことでよろしいか?

    職場で真ん前にそういう人いるんだよなぁ。 人前で屁をこくのがマナー違反であるように、 やたらため息繰り返すのもマナー違反だと思うんだよなぁ。

    どでかいため息を連発するのは迷惑行為と言うことでよろしいか?
    ryokujya
    ryokujya 2019/05/20
    た〜め〜いき〜 ねぇ こちらまで届く 止められないかな
  • とりあえずコーン入れるのを今すぐにやめろ

    世のコーンというものは雑に扱われている。 コーンとは、とうもろこしのことである。 俺はとうもろこしが特別好きというわけではない。 しかしながら、半年に一度程度の感覚で猛烈に焼きとうもろこしがべたくなることがあるし、冬場に体を震わせながら飲むコーンスープなどは格別である。 最近はトルティーヤのうまさにも気づいた。ポップコーンなどは言うまでもなく、うまい。 だが、我々に最も近しいコーンとは、なんだろうか。 それは、「なんとなく料理に入っている具材としてのコーン」である。 具体的には、こうである。チャーハンの具に交じるコーン。クリームシチューをかき混ぜればコーン。カレーライスにコーン。オムレツを開けばコーン。コロッケをかじればそこにはコーン。 これは、世の飲店とお母さん(若しくはお父さん)たちの裁量によって差はあれど、おそらく数多くの人々が目に、いや、口にしたことのあるコーンであるといえる。

    とりあえずコーン入れるのを今すぐにやめろ
    ryokujya
    ryokujya 2019/05/20
    “こうである。チャーハンの具に交じるコーン。クリームシチューをかき混ぜればコーン。カレーライスにコーン。オムレツを開けばコーン。コロッケをかじればそこにはコーン。” ここ好き。井上ひさしっぽい
  • 転職でおもしろブコメおじさんをアピールしたら落とされた

    ※この増田はフィクションです エントリーシートに自己PRとしてはてなでのスター率を書いておいたのね 事前にこれはウケたなってプコメもピックアップしておいて 案の定いついてくれたのでポートフォリオ見せたら大ウケ そのまま面接も和やかに進んでめちゃくちゃ手ごたえがあったんだけど さっき通知が来て不合格だった 手書きのメモが一枚入ってて 『業務時間中にはてなをするのはやめましょう』 だって

    転職でおもしろブコメおじさんをアピールしたら落とされた
    ryokujya
    ryokujya 2019/05/20
    通知とはidコールのことだろうか
  • お前の話す話題に興味がないと言われた

    もう先週のことなのに、まだもやもやが晴れないので吐き出す。 私はどちらかといえば趣味に生きる人間なので、浅く広くいろんな娯楽に手を出している。 映画、演劇、旅行、女子アイドルコスメ、美術…。(広くと言いつつインドア派に偏りまくっているのは自覚がある。) それらの話題が、彼女にはことごとく刺さらなかった。 気づいてはいた。 何度か会ってご飯をべている時、話す私から視線を外して店内を眺めていた。 興味がないのかと思って別の話題に切り替えたら、今度は「店員さんなかなか来ないね」と遮られた。 正直、気分は良くなかった。 その帰りの電車で、例のメッセージが届いた。 あなたがする話のなかみに全然興味がないの、と、(笑)を所々に差し込みながら私に伝えてきた。 だから今後は、自分じゃない他の誰かに話して〜(笑)、と。 深刻なムードにならないようにという配慮だろう。でもそれ結構重めのストレートだから。

    お前の話す話題に興味がないと言われた