タグ

2006年7月25日のブックマーク (12件)

  • 最後の第一次世界大戦兵士が死亡

    【ACT30日】  高等教育ローン制度(HECS)の返済額が最も高いのは、VIC州メルボルンで平均負債額が3万4,475ドルであることが、グリーンズ(緑の党)が議会図書館に委託した調査で明らかになった。インフレを指標に負債が増加するインデクセーションが6月1日から施行され、今年は4.7%増加するため、メルボルンでは1,620…

    ryokusai
    ryokusai 2006/07/25
    経緯を見ると頭痛がするが、確かに国籍離脱は自由だ。立派な豪州人になつてくれ。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060725i308.htm

    ryokusai
    ryokusai 2006/07/25
    またか。といふか2chの関連スレによるとかういふ不正は常態だとか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ryokusai
    ryokusai 2006/07/25
    確かにサイトは家かもしれないが、それは地面に線を引いただけのままごとの家でしかないから外から丸見えだしどこからでも入り放題。なんてことを先日mixiに書いた。このお姉さん死ぬまで理解できさうにないけど。
  • http://yuki19762.exblog.jp/5322086/

    ryokusai
    ryokusai 2006/07/25
    概ねもつともだとは思ふが、「誉めるところがないなら捏造するくらいの配慮も欲しい。」これはいかんだらう。それ配慮ぢやないし。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    ryokusai
    ryokusai 2006/07/25
    だが不仲の親父を困らせるために盗んだコーランを破り捨てて騒ぎを起こしたホームラン級の阿呆を出した県の出身者としては正直笑へない。
  • 貧乏だけど心は萌え:荒らしに耐えかねて同人出版断念 - livedoor Blog(ブログ)

    原画でイラストを書いていた作家さんが、 エロ同人誌出版 ↓ イラストレータさんのサイトにあるBBSに荒らし <原画なのにエロ出すとは何事か!!> ↓ 新刊断念 ↓ ”当然だ”と書き込み というわけで、 T2 ART WORKSさんの新刊が落ちた模様。 コメントどうもです>トールさん ていうか、どこが、”当然”なんだろう・・・。 これだから、ダメオタはヤダなぁ・・・。 心が狭すぎ・・・ コメント たくさんつきましたので・・・捕捉コメント・・・ 今回問題だと思うのは・・・ 1.とりあえず、ヤメロっていうのは、メーカの権利。 ユーザはあくまで、お願い。 2.メーカには黙認する権利もある。 公認と黙認は会社としては結構違う。 3.”当然”というのはメーカの権利 ユーザが使う単語ではない。 4.したがって メーカにちくって、結果メーカが差し止めを求めた

    ryokusai
    ryokusai 2006/07/25
    勿体無いことをするヲタがゐるもんだ。料簡狭いね。
  • 痛いニュース(ノ∀`):"健常者より幸せになっちゃダメなの?" 障害者ら、怒り・不安…京都で市民フォーラム

    "健常者より幸せになっちゃダメなの?" 障害者ら、怒り・不安…京都で市民フォーラム 1 名前:依頼35@ぴろりφ ★ 投稿日:2006/07/23(日) 19:12:52 ID:???0 4月に施行された障害者自立支援法の影響を検証する「市民フォーラム」が22日、京都市右京区の市右京ふれあい文化会館であった。約450人が参加、府内の施設アンケートの結果が公表されたほか、応益負担の導入に苦しむ現状を障害者らが訴えた。 福祉サービス利用料の1割を課す応益負担を盛り込んだ同法施行から3カ月たったことを受け、国に制度改善を求めようと障害者や施設関係者でつくる実行委が開いた。 アンケートでは、利用料負担分と給費で毎月平均1万3000円の負担が生じていることや、同法成立以降に30人が施設を退所して在宅生活となっていることを明らかにした。 当事者もマイクを握り、「収入の半分が利用料に消え、将来

    ryokusai
    ryokusai 2006/07/25
    自分の力で幸せになる分にはむしろ尊敬と賞賛の対象になるのでは。たまに新聞等で障碍者の社長とかの記事を見ることがあるけど。
  • 盧大統領、米国に北東アジアの平和担うポストを要求 | Chosun Online | 朝鮮日報

    盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は14日、米プロテスタント系で最も影響力を持つ指導者に挙げられるリック・ウォレン牧師と会談した。 「残りの任期中の重点課題は何か」というウォレン牧師の問いに、盧大統領は「南北間の平和と安定の定着、制度化」と答えた。 盧大統領は「この問題を解決する上で、米国政府と国民の役割が決定的に重要だ。われわれは米国が北東アジアの平和と安定を目標としてくれることを望む」と語った。 また盧大統領は「この目標を達成するためには、米国が過去いかなる時にも侵略の意志を示したことのない韓国を、北東アジアの平和を担うポストにつけてくれれば、北東アジアの平和定着に大きな助けとなるだろう」と語った。 辛貞録(シン・ジョンロク)記者

    ryokusai
    ryokusai 2006/07/25
    …まあその何だ、おねだり成功するといいな。
  • 【コラム】日本駐在韓国人家族が帰国を恐れるワケ | Chosun Online | 朝鮮日報

    東京で4年間暮らし、先日韓国に帰国した某企業の職員がため息をついた。「子どもたちを4年間日の学校に通わせた後、韓国に戻ってきたら最悪の成績を取ってくるようになった」と話した。「一体、何等だったのか?」と聞くと、「恥ずかしくて口にすることもできない」と答えた。「また日に戻ることもできないし…。最初から日に連れて行かず、ソウルで母親と一緒に暮らしながら韓国の学校に通わせるべきだった」と激しく後悔している様子だった。 東京駐在員らが韓国に帰国する頃になると、最も心配するのが子どもの教育の問題だ。世界で最も勉強するという韓国の子どもたちに、果たしてきちんとついて行くことができるのかという懸念からだ。その心配は子どもたちを韓国から日へ連れて行くときよりも大きい。記者が東京で勉強をしていた8年前までは、差別や言葉の問題、いじめなどを取り上げ、「日の学校に行かせても大丈夫なのか」と心配する人

    ryokusai
    ryokusai 2006/07/25
    我が国の学生に比べ勉強熱心なのは認めるが、その勉強熱心な連中が国外流出してゐる現状も見てはどうか。さうしないと20年後も余り変はらないかと。
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060724it06.htm

    ryokusai
    ryokusai 2006/07/25
    金貰つて技術も研鑽できるならいいことだ。
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060721i415.htm

    ryokusai
    ryokusai 2006/07/25
    こき使つた後は普通に繭作らせてやつてほしい。その後煮込むのもなしで。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「日本の状況はフランスよりもひどい、どうして日本の若者は反乱しないのか」

    1 名前:DAI ◆DAI/alzz/U 投稿日:2006/07/24(月) 16:14:13 ID:mTZLzr6r0 ?BRZ 「どうして日の若者は反乱しないのか」。フランス経営大学院の日視察団に詰め寄られて困った、とは山田昌弘東京学芸大学教授。 フランス人のコメントは「日の状況はフランスの若者の状況よりもひどい。最低賃金は低いし、若者向けの生活保障はないし、年収100〜200 万円の若者が大量にいる」「どうして日の若者は反乱しないのか」。 そして逆に、「低賃金で雇えて、いつでも解雇できて、社会保障もないという労働者の存在が、(経営者の観点からは)羨ましい」とも言っていた。 世界の目には、日の「所得格差」問題は特異に映る。世界に類似例がない。 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2231211/detail と

    ryokusai
    ryokusai 2006/07/25
    106の「労働の対価に賃金払ってるって意識を企業側が持ってる以上だめだろ。逆に考えないと、20年後の購買層と労働力(子供)を生産する投資をしていると思えば、賃金カットなんて出来ないはずだが…」は示唆に富む。