タグ

2007年10月13日のブックマーク (5件)

  • http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20071013056.html

    ryokusai
    ryokusai 2007/10/13
    「観光査証(ビザ)で入国したために悲劇を招いた。ジャーナリストとして働きたければ、当局に申請すべきだった」うん? カメラを持つた単なる外国人観光客だと思つて射殺したと? 兵隊にどんな教育してるんだ。
  • ここ1週間で起きた修羅場 完結:ハムスター速報 2ろぐ

    前スレ http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-150.html 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/11(木) 13:32:10.28 ID:nSzhGUYp0 とりあえず中に上がってもらった 朝青龍は影から俺たちの様子を見ていたようだった 今日はコーヒーとケーキを用意しておいた 一番喜んでいたのは間男だった 彼女さんと間男が朝青龍を見るなり、 「すいませんでした」 と謝った 今日は彼女さんも冷静だった 朝青龍はどうかしたようだった 朝「・・・もういいよ。私が馬鹿だったから。結婚してるのに告白とかね。」 このセリフに驚いたのは他でもない俺 ありえない あの朝青龍からこんな言葉が出るなんて まったくもってありえない そしてケーキをべるわけでもなく、話し合いはもういいや、と言って 寝室に帰っていった 56 :

    ryokusai
    ryokusai 2007/10/13
    ※36「だがちょっとまってほしい。 レイプされた挙句に慰謝料はらった間男涙目wwwwwwwww」他人の配偶者を物笑ひの種にしようとした自分が悪い。その罪に釣り合つてゐるかは多少疑問だが。
  • 北方四島住民支援事業

    (1)北方四島住民に対し、真に人道的に必要な支援を行うことにより、北方四島住民の我が国に対する信頼感を高め、もって平和条約締結交渉促進に向けた環境整備に資することを目的として、患者受入事業、医師・看護師等研修事業及び北方四島医療支援促進事業の3つの事業を実施してきています。 (2)いずれの事業も四島側から高く評価されていますが、とりわけ患者受入れに関しては、毎年数多くの受入れ希望の患者の要請が寄せられているなど、我が方に対する四島側の期待や信頼は特に大きいものがあります。 患者の受入れ(受入患者数は全てのべ人数) 2003年から2020年までの間に、北方四島から、のべ266名の患者を受け入れています。 医師・看護師等研修 2008年度から、四島交流の専門家交流の1つとして、北方四島の医師・看護師等を対象にした医療研修を実施してきており、これまでにのべ50名を受け入れています(2020年末現

    北方四島住民支援事業
    ryokusai
    ryokusai 2007/10/13
    住民に感謝されたとて出て行くわけでもなし、さりとて北方領土が返還された際に彼らを露系日本人として受け容れる度量が我が国にあるとも思へない。「人が住めない」環境にしてしまふ方が返還への早道だと思ふが。
  • 特定アジアニュース: 高句麗は地中海帝国で日本は高句麗領土だったニダ!

    高句麗は東アジア‘地中海帝国’ (京郷新聞ニュースメイカー745号 韓国語 2007/10/11)   言語学的に周辺国に大きな影響力… 宗教・農耕分野の単語が伝播の証拠 <京郷新聞>高句麗帝国と日列島は東海を地中海して一つの言語圏を成したように見える。 (中略=ローマの文化が周辺に伝わる様子を言語学的に説明) 日列島は古代高句麗領土 このようにローマ帝国の文化内容を表現する単語がたびたび世界の遠い辺方に借用された。韓国人の起源を捜す踏査ツアーが終わる頃、私の目に古朝鮮(Ancient Korea)と高句麗の支配領域はローマ帝国のそれと、より一層そっくりに見えた。私たちはすでに踏査の前に古代日語が高句麗語とまったく同じだ、という事実を確認したので、これはさらに真実であるように見えた。 このため、私たちはBC400年あたりかそれよりもっと早く、日列島が古代高句麗領土だったと言

    ryokusai
    ryokusai 2007/10/13
    アマゾンのそれは「荒唐無稽な話」といふ意味なのだらうか。
  • 夜になるまえに - 地を這う難破船

    先月。マイケル・ムーアの新作を新宿で観た。母親に付き添って。 シッコ - Wikipedia 以前も書いたが、母親は介護業界の中の人である。ふだん映画を観る人ではない。米国の医療問題を扱った映画が話題である、と新聞で知った、らしい。母親は、監督の名前も顔も知らない。上映後にわかったことであるが、劇映画と思っていたらしい。あの眼鏡の太った人が監督であるとは露知らずに観ていたそうな。「俳優と思ってた」まぁ、ある意味そうだが。「ドキュメンタリーだったのね」。むろん、3年前の一連の件も知らない。 「有名な人なの?」 「まぁ、色々な意味で」 コンテクストを全部説明するにも途方に暮れたのでやめた。 私の感想は。 2007-09-09 - 研究メモ のdojinさんの見解に、ほぼ全面的に同じ。 一方、ムーアが(主にアメリカ人に)訴えかけてるのは、このような(より技術的な)議論の出発点となるような「政府を

    夜になるまえに - 地を這う難破船
    ryokusai
    ryokusai 2007/10/13
    おかんは悪くない(この人が母上の悪口を言つてゐるといふ意味ではない。為念)。