タグ

2008年7月11日のブックマーク (5件)

  • 排日珍文 - アンサイクロペディア

    毎日は朝日や産経ほど主張がはっきりせず、発行部数も中途半端だが、それでも聖教新聞の印刷請負のアルバイトおよび創価学会関連の広告でなんとか糊口をしのいでいるというその「ノーブレスオブリュージュの精神」と、「自力でスクープを企画・制作・捏造・販売・配信」という信念により、なんとか一定の支持を得ているそうである。「インテリが作ってヤクザが売る:朝日新聞、興行師が作ってヤクザが売る:読売新聞。国士様が作ってヤクザが無理矢理売る:産経新聞、企業政府広報が作って証券マンが売る:日経新聞」に比べ「インテリが作って少し売る。」のが当社の特色であるが、日最大のアダルト専門新聞と言われている。子会社のリストラ候補であった雇われ外国人による企画・捏造により世界中に配信した変態英文記事は好評を博したらしい。これにより、破たん寸前に陥っていた侮日新聞の財政は好転し、創価学会関連と並ぶ収益柱となったみたいだ。しかし

    ryokusai
    ryokusai 2008/07/11
    「何処で仕入れたか分からないネタをアンサイクロペディアン顔負けの独創的かつ刺激的なネタ記事として、五年近くもの間、全世界に発信し続けた。」良かつたな、褒められてるぞ売日新聞。
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

    ryokusai
    ryokusai 2008/07/11
    430「何この「全体読まずに発言の一部だけで騒いでいやがる」なナメた釈明w」かう釈明した場合普通ニュアンスが違つてくるのに変はらないのは珍しい。/457「山形にはまだネットがないようだなw」マットならあるよ。
  • 山本モナはそれがいい - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    モナに関して言いたいことはこれに尽きるな。 「だが、それがいい」 また降板? → だが、それがいい ラブホテル? → だが、それがいい 全然懲りてねえ → だが、それがいい そういうヤツだろ、山モナは。むしろ期待通りのニュースが出てきてうれしい。「その姿勢で行け」とエールを送りたい。まったくなんの問題ねえですよ。そういうヤツなんだから。それが売りなんだから。元々そういう恋愛体質の人間だろ。言行一致というか、過去の行動と一貫していて清々しい。 それにこういうパターンで怒られるのは、日頃「不倫はいけません!」と言っていたヤツの言行不一致で「オマエが言うな!」とか、「不倫はいけない!」と言わざるを得ない立場のヤツで「オマエがするな!」だと思うんだよな。 だから、山モナのように情熱的な恋愛体質を公言しとるヤツとか、そういう公的な立場でもないヤツが問われる筋合いはねえような。不倫するのは人の

    山本モナはそれがいい - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    ryokusai
    ryokusai 2008/07/11
    「それにこういうパターンで怒られるのは、日頃「不倫はいけません!」と言っていたヤツの言行不一致で「オマエが言うな!」とか、」細野豪志のことですね、わかります。
  • 天漢日乗: 毎日新聞(略)怒りを買う(その34)昨日昼「この騒動のほとぼりがさめたら、他のマスコミ各社とスクラム組んで、ネット規制に踏み切る。2ちゃんねるを潰してやる」と毎日新聞

    毎日新聞の英文記事、主婦および看護師を始めとする医療従事者の怒りを買う(その34)昨日昼「この騒動のほとぼりがさめたら、他のマスコミ各社とスクラム組んで、ネット規制に踏み切る。2ちゃんねるを潰してやる」と毎日新聞総務関係者が語ったという噂 掲示板の書き込みだから、どこまで当か謎だが、こんな書き込みが。【毎日・変態報道】 毎日jp、ビジネスモデルが事実上の破綻…でも、毎日新聞社は「楽観視」の模様★12スレッドより。 231 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:18:46 ID:3BR3v7yU0 おまえら もっとスポンサーに圧力かけたほうがええで 昨日、毎日の総務関連のお偉いさん(○橋)と昼一緒になる機会あったんで、今回の騒動を聞いてみた。 確かに相当スポンサーサイドからいろいろ苦情きているらしい んで最近少しあせっているらしい。 だけどそれもせいぜい末端の社員まで。

    天漢日乗: 毎日新聞(略)怒りを買う(その34)昨日昼「この騒動のほとぼりがさめたら、他のマスコミ各社とスクラム組んで、ネット規制に踏み切る。2ちゃんねるを潰してやる」と毎日新聞
    ryokusai
    ryokusai 2008/07/11
    「静かになったらネット規制を同業他社スクラム組んで進めるって。」うん、そのためには「犠牲」が出た方が大義名分が立つと思はないかね。「毎日新聞の倒産」なんてのは格好の生贄だと思ふが。
  • 「はてなTシャツ当選記念日記」蒸れるほど暑い夏に僕はいる。 - Everything You’ve Ever Dreamed

    赤信号、背景は曇り空。フロントガラスを額縁にして四角形に切り取られた赤と薄灰色のコンビネーションは信号の意味を見落とすことが出来ないほど完璧。僕は停止線の手前1メートルきっちりに車を停め、ズリャっとサイドブレーキをひいた。すると道路の左脇の電柱の影から男が一人てててと駆け足で飛び出てきて誰もいない助手席側の窓ガラスをコツコツと叩いた。あん?相手の服装。量産型スマイル。ポリスマン。僕は苛立っていた。国家権力くらいが喧嘩相手にちょうどいいくらいに苛立っていた。 先月僕の会社に導入されたばかりの業務車、通称「ラブワゴン」は今どきマニュアルシフト。中古で外見もくたびれていて、西部警察のクラッシュ要員に似た哀愁が漂っている。マニュアルシフトは一歩譲って許せるとしても窓の開閉まで手動のレバーというのはどうにも解せない。以前、居酒屋で部長は手動窓の車を採用した意味について力説していた。 「会社の電力がど

    「はてなTシャツ当選記念日記」蒸れるほど暑い夏に僕はいる。 - Everything You’ve Ever Dreamed
    ryokusai
    ryokusai 2008/07/11
    夏は悪くない。暑いから嫌ひだけど。 /→だから悪くないつてば。