タグ

2010年6月5日のブックマーク (4件)

  • 世に倦む日日 前原時代に逆戻りした民主党 - 新自由主義勢力のクーデターと奪権

    政治は裏切りのドラマである。この一両日の動きは、菅直人が小沢一郎を裏切って寝首を搔いた政変であり、新自由主義勢力による菅直人を御輿にした奪権のクーデターである。話は昨年の9月に戻らなくてはいけない。8/30の夜に大勝して政権を獲得した民主党は、当然、トロイカ体制で政権を運営するものと誰しもが予想した。代表代行の菅直人が官房長官に就くと誰もが確信した。ところが、意外にも鳩山由紀夫は菅直人を官房長官から外し、実権のない国家戦略室長に干す処断に出て、菅直人から権力を剥奪した。官房長官を外された菅直人は、それでも国家戦略局長と政調会長を兼務して、政権の政策を仕切る要衝に立つであろうと思われたが、今度は小沢一郎が「政策の内閣一元化」を根拠に政調会長ポストを廃止、菅直人は行き場を失って完全に窓際に干し上げられた。2人に挟撃されて丸裸にされる屈辱を受けた。失権させられた菅直人に対して、マスコミは「何も仕

    ryokusai
    ryokusai 2010/06/05
    「国民の生活が第一」つて一体何やつたつけか。実施してもゐない路線を放棄はできまいて。
  • 機密費の使い道、闇にしたまま去る構え 平野官房長官:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【政治】機密費の使い道、闇にしたまま去る構え 平野官房長官」 1 ちゅら ◆CHURa3Ewlc @ちゅらρ ★ :2010/06/05(土) 03:17:42 ID:???0 ★機密費の使い道、闇にしたまま去る構え 平野官房長官 2010年6月5日1時47分 平野博文官房長官は3日の記者会見で、鳩山内閣が内閣官房報償費(機密費)を何に 使ったのかの記録を、後継内閣には引き継がない考えを明らかにした。鳩山由紀夫首相は 透明性を高めるなど機密費のあり方を見直す考えを示していたが、平野氏の方針に従えば、 鳩山内閣時代の記録は公開されないことになる。 平野氏は2010年度予算からの支出となる4月以降の支出の記録を引き継ぐかどうかに ついて、「まだ考えていない。4月から1年かけて(検証作業に取り組むはずだった) という思いは引き継ぐ」と記者会

    ryokusai
    ryokusai 2010/06/05
    公表しないのはともかく記録を引き継がないのは論外。菅内閣だつて「前内閣はくれたのに」といふ連中が蠢動したら困るだらうに。我らがルーピーへの最後の忠義立てのつもりかもしれんが嫌がらせにもほどがある。
  • 東京新聞:天安門事件 指導者を逮捕 麻布署:社会(TOKYO Web)

    中国大使館の敷地に入り、警察官らに取り押さえられるウアルカイシ容疑者(左から2人目)=4日午後、東京都港区で 東京都港区の中国大使館の敷地に入ったとして、麻布署は四日、建造物侵入の疑いで、天安門事件(一九八九年)の学生指導者ウアルカイシ容疑者(42)を現行犯逮捕した。

    ryokusai
    ryokusai 2010/06/05
    中共から引き渡しを求められたら政治問題になりかねんな。それが狙ひなのかもしれんが。
  • 日本の「無政府状態」 - 雪斎の随想録

    ■ ただ今、日では、とんでもない事態が起こっている。 事実上の「無政府状態」が出現しているのである。 昨日の内に、組閣、認証という手続きを済ませて、菅内閣発足かと思いきや、まだ発足していないことには、驚いた。昨日、鳩山内閣は総辞職したので、現在の日には、総理以下の閣僚は誰もいない。 国会で首班指名を受けたとしても、認証を経ていないのだから、菅直人氏は、まだ総理大臣ではないのである。 聞くところによれば、組閣、認証を経た発足は、8日だそうである。 この数日の内に、突発事態が生じたら、誰が対応するのか。 たとえば、自衛隊を動かすのは、だれか。 北澤前任大臣には、その権限はない。後任は、まだきまっていない。 それとも、自衛隊が勝手に動くのか。 こうしたことは、何故、問われないのか。 もっとも、憲法71条には、次の内閣発足までは前任内閣が職務を「引き継ぎ」的に続けるという趣旨の規定がある。「前

    日本の「無政府状態」 - 雪斎の随想録
    ryokusai
    ryokusai 2010/06/05
    不信任決議の可決で内閣総辞職した場合や総理大臣が失職、死亡した場合以外は憲法71条でいふ職務執行内閣にはあたらないのではといふことか。かなり杓子定規だがボロクソに言はれるほどの解釈かね?