タグ

2020年4月20日のブックマーク (4件)

  • 人口の何%が、感染を恐れて他地域に移動したのか? 「緊急事態宣言から2週間」での外出調査から(廣井悠) - 個人 - Yahoo!ニュース

    前報のおさらい 前報では,筆者が行った「新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言に関する外出・接触についての社会調査(N=2,261) (注)」から 緊急事態宣言が出た後の7都府県(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・兵庫県・福岡県)では既に,9割の人が何らかの外出自粛を行っていることなかでも現在,「事・社交・娯楽」目的の外出は平常時の7割が,「買い物」目的の外出は4割5分が,「通勤・通学」目的の外出は3割の人が外出を控えていることこの7都府県では,緊急事態宣言が出る前は「人と会った回数」が平常時の51%程度だったが,緊急事態宣言後はこれが34%にまで減少しており,現在は平常時と比べて65%程度の「≒人との接触」が回避されたと考えられること外出目的によって自粛を促す施策は大きく異なるため,都市封鎖一辺倒ではなく,地域や都市の特徴と外出目的に応じたきめ細かい施策の必要性などを記述いたし

    人口の何%が、感染を恐れて他地域に移動したのか? 「緊急事態宣言から2週間」での外出調査から(廣井悠) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2020/04/20
    「はたして,感染を恐れるなどして他地域に移動したり住まいを変える行動(メディアなどで「コロナ疎開」と呼ばれている行動)はどの程度あったのでしょうか.」「結果としてこのような事例はわずか0.7%でした.」
  • 新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言で,どのような外出がどの程度減少したのか?(廣井悠) - 個人 - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言 2020年4月7日に東京・千葉・埼玉・神奈川・大阪・兵庫・福岡の7都府県で緊急事態宣言が出されてから,もうすぐ2週間が経過しようとしています.この災害はいまもなお継続中ですが,この緊急事態宣言が目的とする,人々の接触回避行動はどのように変化したのでしょうか.ビックデータなどを用いた検証は既に様々なところで議論されていますが,どのような人が,どのような目的の移動を,どの程度控えたかに関する基礎資料は現段階,そこまで豊富ではありません.筆者は感染症対策の専門家ではありませんが,これまで計画運休時の出勤に関する調査や地震時の出勤調査,あるいは帰宅困難者の帰宅行動の調査など,「緊急時の通勤・移動」に関する研究を長年続けてきました. 参考:令和元年台風15号の襲来に伴う鉄道の計画運休が示唆すること これらと新型コロナウイルス対策の外出自粛は,「一時的に都市活動

    新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言で,どのような外出がどの程度減少したのか?(廣井悠) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2020/04/20
    「巷で言われているような一律の「都市封鎖」一辺倒ではなく,最低限の社会・経済機能を維持しつつ感染拡大を抑えるため,都市の特徴と外出目的に応じた施策のきめ細かい取捨選択も一考に値するのでは」
  • コロナ禍でも「お客様は来ました」、休業中のソープ嬢が考える「性風俗に求められる役割」 - 弁護士ドットコムニュース

    コロナ禍でも「お客様は来ました」、休業中のソープ嬢が考える「性風俗に求められる役割」 - 弁護士ドットコムニュース
    ryokusai
    ryokusai 2020/04/20
    「私たちのところに来ているから、離婚せずに済んでいる家がたくさんある。家で居場所がなくて、こき使われて、奥さんとも夫婦としてもはや成立していないむなしさを、私たちで満たしている男性がたくさんいます」
  • 「はてなブックマーク」は結局はやらなかったし、だからこそ情報サイトとして致命的な問題がある

    1000超えブクマが出ることは今でも多くはない。 1万超えなんてヤフーのトップ以外で見たことない。 30くらいでも人気記事に載ってしまう。 これの何が問題かっていうと、偏った情報ばかりが目立つところに上がってくるってこと。 よく活動してる500人程度ではてブの空気が出来上がってる気がする。 はてな民は有識者として語ってるけれども、もっと頭のいい人たちから見たら「こいつら何言ってんだ」って呆れられてしまう内容なのかもしれない、というか確実にそうだ。 くだらないネタや議論がはてな内でもてはやされ、支持されていく。 これってちょっと困った状況ですよね。 頭の悪い人たちが低俗な情報を消費して、頓珍漢な議論をして、自分たちで俺たちスゲーしている。 アクティブユーザーが今の100倍いればもっと多様な情報、多様な視点が集まってくるのだろうけど、現状ではよく活動している500人程度が自分の興味ある情報を持

    「はてなブックマーク」は結局はやらなかったし、だからこそ情報サイトとして致命的な問題がある
    ryokusai
    ryokusai 2020/04/20
    はてな村については大体これと同じ感想。https://twitter.com/oubi110/status/982838554152747008