タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

中野に関するryoma123のブックマーク (7)

  • 中野ブロードウェイの老舗で巨大すぎるソフトクリームを食べてきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    中野駅北口の目の前、中野サンモール商店街を抜けた先にある中野ブロードウェイ。いまや日でもトップクラスの古書店、まんだらけの拠点となって以来、秋葉原に次ぐ「ヲタク・サブカルの聖地」として知られているこのビルの地下に、デイリーチコはある。創業は中野ブロードウェイが開業した1966年というから、中野の地に創業して49年。半世紀に渡ってソフトクリームを提供してきた老舗中の老舗だ。 平日の午後というのにお客さんで賑わうデイリーチコの店頭。夏休み中ということもあってか、小・中学生や観光客で賑わっている。 カウンターの上に掲げられたメニューの手描きイラストが可愛らしく、歴史を感じさせる。 話題の超特大ソフトクリームにチャレンジ!!︎ デイリーチコと言えば、特大ソフトクリームが名物だ。クリームのみの高さがおよそ30センチ、コーンを含めると40センチにもなるというビッグサイズ。重量が約700グラムにもなる

    中野ブロードウェイの老舗で巨大すぎるソフトクリームを食べてきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • まるでダンジョンな中野ブロードウェイの上階ゲストルームがまるで上質なホラー : 市況かぶ全力2階建

    ジェイドグループ(旧ロコンド)で働く元女優の片瀬那奈さん、仕事はトロフィーワイフ感ある社長秘書と広報担当だった

    まるでダンジョンな中野ブロードウェイの上階ゲストルームがまるで上質なホラー : 市況かぶ全力2階建
  • 中野シスターズ(ナカシス) 公式サイト

    Unityアセット、FBX、MMDの各形式に対応予定。 投稿サイト用動画や自作ゲーム同人作品での利用はもちろん 有料の商業作品においても自由にお使いいただけます。 無料 表記不要 改変可 商業利用可(法人含む) 中野シスターズ(ナカシス)とは? 中野シスターズは2050年の未来からやってきた姉妹。 2人はアニメ・ゲーム・マンガなど、現代のサブカルチャーが大好きなクリエイター。 クリエイターに大切な刺激にあふれるサブカルの聖地・中野で、 今日も楽しく創作活動に励んでいる。

  • 一人暮らしにもオススメ!都内で活気のある商店街を9つピックアップ | SINGLE HACK

    こんにちは。一人暮らししているアパートの契約更新を間近に控え、絶賛引っ越し検討中のライター岸田です。 住む場所を選ぶときの優先順位は人それぞれですが、家の近くで買い物を楽しんだり、飲みいできるお店がたくさんある、というのも基準のひとつになりますよね。一日中、自宅仕事で、電車に乗る機会が少ない私の場合、”駅前で買い物が楽しめる街”を重視したいと思っています。 ということで、今回「都内の活気のある商店街」を条件に、ネットで検索したり、知人へ聞き込み調査を行いました。その中で良さげな商店街をピックアップし、実際に歩いてきた商店街を紹介します。 目次 十条銀座商店街ハッピーロード大山商店街戸越銀座商店街武蔵小山パルム中野サンモール商店街高円寺純情商店街阿佐ヶ谷パールセンター吉祥寺サンロード商店街下北沢南口商店街※最寄り駅から池袋・新宿・渋谷までの所要時間とキャッシュバック賃貸の平均家賃相場も掲載

    一人暮らしにもオススメ!都内で活気のある商店街を9つピックアップ | SINGLE HACK
  • 子どもの頃欲しかったもの=失われた時を求めて中野ブロードウェイへ キン消し・超合金・フリーザ様にチェブラーシカ - こぼねみ

    今週のお題特別編「子供の頃に欲しかったもの」 〈春のブログキャンペーン 第3週〉 子どもの時に夢中で観ていたアニメ番組のキャラクター、プラモデル、超合金など玩具を探し求めて、東京・中野区にある中野ブロードウェイに行ってきました。 中野ブロードウェイは、JR・地下鉄東西線中野駅から徒歩数分のところにあります。 地上4階と地下1階に所狭しと店舗が入っており、特にまんだらけなどマンガ、アニメグッズ、さまざまな年代のおもちゃ、トイ、コスプレ、プラモデル・模型、フィギュア・ドール、アンティーク、古、高級腕時計、中古スマートフォン・タブレット、PCなどなど、古いものから最近のものまで、価値あるものから、一部のマニアに熱烈に支持されているものまで、とにかくたくさんのもの・モノ・物を見つけることができます。 1つの建物に、これほど多くのおもちゃやマンガなどオタク向け商品が集積されているのは世界でも類がな

    子どもの頃欲しかったもの=失われた時を求めて中野ブロードウェイへ キン消し・超合金・フリーザ様にチェブラーシカ - こぼねみ
  • 見ているだけでワクワクするカラフルでカワイイ飴「パパブブレ」の制作風景

    「パパブブレ」はバルセロナ発祥のカラフルな飴を販売するお店で、飴の制作風景をお店のオープンキッチンで見ることができます。子どもだけでなく大人が見てもワクワクする様な作業風景なので中野の店に行ってきました。 papabubble http://www.papabubble.jp/ お店の所在地は「東京都中野区新井1−15−13」で薬師あいロード商店街の中にあり、JR中野駅北口や西武新宿線新井薬師前駅から歩いて10分ほど。 お店の前に到着。近づくと甘い香りが漂っているのですぐわかります。 店内入って左側と奥に飴が置かれており、右側で飴が作られています。 ちょうどカラフルなロリポップキャンディーを職人さんが作っていました。 「STRAWBERRY」「LEMON」「PASSION FRUIT」「APPLE」など、フルーツの名前が書かれた瓶が置かれています。 注文待ちの間にミント味のキャンディをも

    見ているだけでワクワクするカラフルでカワイイ飴「パパブブレ」の制作風景
    ryoma123
    ryoma123 2014/10/03
    パパブブレだ。近いのでときどきお世話になってる!
  • オタクの街・中野が大変身 早稲田・キリン進出、サンプラザ解体へ 編集委員 小林明 - 日本経済新聞

    東京・中野といえば、秋葉原と並んでマンガやアニメ、ゲーム、フィギュア、特撮、鉄道など「オタクの街」としても知られているが、JR中野駅周辺の再開発を機に「街の顔」が急ピッチで変貌(へんぼう)しつつあるのをご存じだろうか。中野は決してサブカルだけではない――。今回はそんな中野の開発プロジェクトと街の変身ぶりについて紹介しよう。早稲田、明治など3大学が進出、キリン社も数年で中野の姿はガラリと

    オタクの街・中野が大変身 早稲田・キリン進出、サンプラザ解体へ 編集委員 小林明 - 日本経済新聞
    ryoma123
    ryoma123 2012/06/30
    へえ!中野面白いな〜
  • 1