You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
以下を入れておけば、心に平穏が戻るかもしれない。 spec_helper.rb Capybara.configure do |config| config.match = :one config.exact_options = false config.ignore_hidden_elements = false config.visible_text_only = true end https://github.com/jnicklas/capybara/blob/master/History.md http://www.elabs.se/blog/60-introducing-capybara-2-1 2系からゆるかったチェック基準を厳しくしたけど1.xから2.0にしたときに、いろんな人から「このアップデート無理ゲー」って言われたから2.1では後方互換性を保つためのオプションをたくさん
Ruby on Railsプログラマーのための「RSpec/Capybara入門」を連載します。Railsを学習中の初心者がテスト駆動開発(TDD)あるいはビヘイビア駆動開発(BDD)を実践するための基礎的な知識や考え方を説明していきます。 メインテーマはRSpecとCapybaraですが、factory_girl、Database Cleaner、Zeusなどの関連するGemパッケージも途中で紹介していく予定です。また、CSSセレクタやXPathについても簡単に解説することになるでしょう。 いちおうRubyとRailsの基礎知識を話の前提としますが、初心者を念頭に置いて丁寧な説明を心がけます。 できるかぎり具体的にコーディングと操作手順を示すつもりです。実際に手を動かしながら読み進めると、より理解が深まるでしょう。 記事一覧 イントロダクション (2013/08/14) RSpec/Ca
注意 この訳はだいぶ古い(2011年7月時のREADME)です。最新版の訳をgithub上に載せたのでこちらをご覧ください。 はじめに Rails のエンドツーエンドテスト用のデファクトスタンダードプラグイン Capybara の README 意訳です。いつもと比べて直訳成分多めです。 テスト関連はどうにも日本語の情報が少なくて、覚えるのが大変ですね>< 概要 Capybara は Rack アプリ(Rails, Sinatra, Merb等)の統合テストを簡単にするのが目的です。Capybara は現実のユーザがウェブアプリとやりとりするのをシミュレートします。テスト用のドライバを選択できます。デフォルトでは Rack::Test と Selenium ドライバをビルトインでサポートしています。HtmlUnit, env.js は外部の gem としてサポートしています。 完全なリファ
Cucumber のステップで もし /^"(.+)"をクリック$/ do |name| click_on name end というステップを書いていますが、name に複数マッチしてしまうとエラーが発生しています。同じ名前にならないようにすればいいのですが、そうもいかない場合もあります。結局、以下の方法を用意しました。 もし /^(\d+)番目の"(.*?)"をクリック_$/ do |n, name| n = n.to_i - 1 all(:link_or_button, name)[n].click end 何番目のリンクか指定することで回避しました。 もうちょっと詳しく click_buttonと同じことをやろうとすると find(name) や all(name) ではうまくいきません。調べてみると XPath::HTML.link_or_button というメソッドを使用して、f
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く