タグ

2006年10月30日のブックマーク (8件)

  • ハタさんのブログ : Event.observe(window, 'load')の怪のつづき

    前回のつづき、どうもIE6でのattachEventはonloadに限らず、onclickやonfocus関係でも色々ダメっぽい。 というのは、html内やjavascriptでelement.onclick = function(){}、<element onclick="func()">のような代入形式で書いた上にelement.attachEvent('onclick', function(){}などが混ざると実行順序にバラつきがでてくるらしい。(そうでなくとも、headタグとbodyタグの実行順序もなんか怪しい) 今のところの解決策として、以下のようにすると動作がFirefoxやOpera同等にはなるけど、上記のような代入形式は使えなくなる。 # それでも、bodyタグ内での<script>タグの実行順序が直ったからいいか。 <html> <head> <script src=

  • Web2.0ナビ: SQL-DESIGNERがスゴイ

    いいね! 0 ツイート B! はてブ 447 Pocket 2 データベースの設計時にER図をかくことが多いと思いますが、SQL-designerというウェブベースのツールが非常に使いやすいく、デザイン的にも綺麗で便利。 MSproject等のデータベース設計を行う専用ソフトは非常に多くあるが、どれもインストールが必要だったり、設定ファイルが必要だったり、ソフトが重かったり、環境依存が激しかったりして、使いにくい。 使いかたは簡単で、 1.ウェブページにいって 2.テーブルやフィールドを追加する 3.プリントアウトorXMLエクスポート だけ。 データの型なども選択できて、設計が終わったら、SQL文をそのまま発行したり、作ったEQ図をXMLでエクスポートやインポートすることも可能。Javascriptベースなので、めんどくさいインストールや環境依存もなし。 ウェブ上でやるのは、セキュリティ

    ryomiyo
    ryomiyo 2006/10/30
  • Lucky bag::blog: CSS3 の target 疑似クラスで脚注を動的に表示する

    文書の URI の後に #foo などの識別子(id)をつけたアンカーから、その文書内の当該箇所へジャンプできるのは周知の通り。ただ、スクロールもせずに移動するんで、閲覧者が一瞬戸惑ったりるすわけで、CSS3 では、そのターゲットとなる要素をハイライト表示させたりすることが可能な :target 疑似クラスってのが用意されている。現在、:target 疑似クラスに対応しているブラウザは、Firefox などの Gecko 系と Safari、Konqueror とか。IE や Opera は未対応。 Selectors 6.6.2. The target pseudo-class :target そんな :target 疑似クラスを利用して、文書下部に用意した脚注を動的に表示させてみるの試み。ちなみに、サンプルは未対応な IE でも再現できるように、Suckerfish :target |

  • JavaScript は変数名に直接 Unicode Escape が書ける - IT戦記

    知ってました? var \u5929\u91CE = 'amachang'; alert(天野); // amachang var \u0068\u006f\u0067\u0065 = 'ほげ'; alert(hoge); // ほげ ついでに今回作ったエスケープ関数置いておきます。(Firefox Only) var unicodeEscape = function (s) { var d = ''; Array.prototype.forEach.call(s, function(c) { var s = c.charCodeAt().toString(16); d += '\\u'; for(var l = s.length; l < 4; l++) d += '0'; d += s; }); return d; }; 上の unicodeEscape 関数作ってて発見したんだけど

    JavaScript は変数名に直接 Unicode Escape が書ける - IT戦記
  • JavaScript&CSSで独自デザインのselectボックスを作成:phpspot開発日誌

    Script.aculo.us Select Box This javascript class allows you to add nice styled select boxes in a HTML page. JavaScriptCSSで独自デザインのselectボックスを作成。 チェックボックスとかラジオボタンの独自デザイン仕様にする方法はいろいろあったものの、selectボックスの独自デザイン仕様にする方法はそういえば無かったですね。 prototype.js ベースで script.aculo.us を使い、次のイメージのようなselectボックスを作るライブラリが公開されています。 選択項目の内容はAjaxで取得できるようです。 レスポンスが遅い点と挙動が通常のselect ボックスと違う点で操作に違和感がありますが、多少の修正で通常のselectボックスと同様に出来そうな

  • クロスブラウザで動作可能なカレンダーウィジェット「Cross browser javascript calendar」:phpspot開発日誌

    クロスブラウザで動作可能なカレンダーウィジェット「Cross browser javascript calendar」 2006年10月30日- Cross browser javascript calendar クロスブラウザで動作可能なカレンダーウィジェット「Cross browser javascript calendar」。 dhtmlgoodiesにてまたまた便利なライブラリを発見 設置方法も非常にシンプル。 JavaScript/CSSを読み込み inputタグのonclickイベントでdisplayCalendarメソッド呼び出し ソースは次のようにとてもシンプルに実装できます。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd"> <html> <

  • 「ドリームラインジェネレーター」で誰でも簡単に目を引くクールな画像を作る方法:phpspot開発日誌

    「ドリームラインジェネレーター」で誰でも簡単に目を引くクールな画像を作る方法。 以前紹介した、「ドリームラインジェネレーター」によって目を引くクールな画像を軽く作成してみます。 完成イメージは次のような感じ。 要した時間はたったの5分ですが、パンフレットとかに使われそうなクールなイメージが出来てます。 作り方は次の流れでかなり簡単に行えます。 1. 「ドリームラインジェネレーター」にアクセスし、フォームに適当な文字列を入れましょう。 2. 文字列を入れるとランダムに画像が生成されるため、クールな感じの画像が生成されるまでタイミングを待って、うまいところでスクリーンキャプチャ。 ここで取る画像がセンスを問われる部分ですが、なんとなく適当にとってもなかなかカッコいい画像ができるため、難しくはないはず。 3. PhotoShop等の画像編集ツールにて、この画像の上に文字を書き、ドロップシャドウ効

  • XPがなんとなくVista風になる隠しテーマ「Royale Noir」 - GIGAZINE

    Windows XP Media Center Editionに搭載されているテーマは普通のXPと違っており、「Royale」と呼ばれている特殊仕様。ちょっとだけかっこよくなっていたりするわけですが、さらにそれらのテーマの中に隠しテーマ(一応マイクロソフトが作るには作ったが結局正式採用は取りやめたバージョン)というのが存在しており、今回の「Royale Noir」がまさにそれです。 ダウンロードは以下から。 どちらも同じです。 royale_noir.rar - Hidden XP Theme... RapidShare:You want to download royale_noir.rar ダウンロードして解凍後、Windowsフォルダ→Resourcesフォルダ→Themesフォルダと進み、中に解凍して出てくる「royalenoir」フォルダを放り込んで、中にある「luna.msst

    XPがなんとなくVista風になる隠しテーマ「Royale Noir」 - GIGAZINE