タグ

ブックマーク / codezine.jp (26)

  • Windowsのコマンドプロンプトを便利に使うための10のミニテクニック

    はじめに Windowsの操作の基GUIですが、ファイル操作などを手早く行うためにコマンドプロンプトを使うこともあると思います。稿では、Windowsのコマンドプロンプトをより便利に使うためのちょっとしたテクニックを10個紹介します。 対象読者 Windowsのコマンドプロンプトをある程度使ったことがある方 動作確認環境 Windows Vista Windows XP 一部の機能は、Windows XPでは利用できません。文内で都度補足します。 コマンドプロンプトからエクスプローラに移動する コマンドプロンプトで作業中に、カレントディレクトリのファイルをエクスプローラで操作したくなることがあります。たとえば、カレントディレクトリにあるいくつかのファイルをほかのディレクトリにコピーする場合、各ファイルの名前をキーボードから入力するより、マウスを使ったほうが簡単です。そんなときに便利

    Windowsのコマンドプロンプトを便利に使うための10のミニテクニック
  • VB6プログラマのためのCurl入門 ファイルアクセスとWebアクセス

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    VB6プログラマのためのCurl入門 ファイルアクセスとWebアクセス
    ryomiyo
    ryomiyo 2009/02/08
    CurlとVBでファイルアクセスとWebアクセス比較
  • 一瞬で「できるIE7」に変身させるフリーアドオン「IE7Pro 1.1」リリース:CodeZine

    IE7用アドオン「IE7Pro 1.1」が11日にリリースされた。IE7ProのWebサイトより無償でダウンロードできる。IE7を使う際には導入しておくことをおすすめしたいアドオンだ。 IE7に欲しかった機能が盛りだくさん IE7には他のブラウザと比べると細かな点で搭載されていない機能が多い。IE7Proをインストールすると、次の機能が使えるようになる。 マウスジェスチャー ダブルクリックでタブを閉じる お気に入り、検索バーで選択したページを新しいタブで開く ショートカットキーの設定 タブの自動更新 タブの履歴管理 ページの自動スクロール 入力フォームの自動設定 プロキシの簡易切り替え クラッシュリカバリー こんな機能も また、以下の機能も備えている。 スーパードラッグ&ドロップ リンクをドラッグ&ドロップすると新しいタブでリンク先を開くことができる。また、

    ryomiyo
    ryomiyo 2007/09/13
  • サロゲートペア入門:CodeZine

    はじめに Windows VistaのJIS2004対応により、WindowsのUnicode環境で使用できる日語漢字の数が増えました。従来、12238字(Windows XP)だったのが13145字(Windows Vista)になり、907字追加されることになりました。これによって、JIS第3水準、JIS第4水準の漢字がすべてサポートされることになったのです(Windows XPまでは一部サポート)。 またWindows XPでも、パッチさえ当てれば、Windows Vistaと同じように追加907字を加えた13145字の漢字が使用できるようになりました。 ところが、この追加された907字の中には「サロゲートペア」という特殊な文字が304字あり、これらは今までのUnicodeの文字とは扱いが少し違います。この点について解説していきたいと思います。 対象読者 Unicode

  • MS製、IE7のユーザーエージェントをIE6に偽装する「User Agent String Utility」:CodeZine

    Microsoftは21日、IE7のユーザーエージェント情報をIE6版に書き換えるツール「User Agent String Utility version 2」をリリースした。同社ダウンロードセンターより無償でダウンロードできる。なお、Microsoftでは、このツールの利用目的を「テストまたはIE7で閲覧できないときの一時的な応急措置に限るべき」としている。 ツールをインストールすると、デスクトップ上にUser Agent String Utilityのショートカットが作成される。ショートカットを実行するとInternet Explorerが起動されるが、このIEに限り、ユーザーエージェントがIE6版に変更される。ブラウザを閉じればIE7版ユーザーエージェントにリセットされる。

    ryomiyo
    ryomiyo 2007/08/24
  • ASP.NET AJAXで学ぶAJAX対応コントロール実装の基本(後篇):CodeZine

    はじめに 前回の内容でExtenderコントロールの基的な作り方を学べたかと思います。続いて後編の稿では、前稿で作成したExtenderコントロールをもう少し機能拡張します。対象読者ASP.NET 2.0を使ったことがある方ASP.NET AJAXに興味がある方AJAXに興味がある方JavaScriptを使える方 必要な環境と準備Visual Studio 2005(以下、VS)もしくは、J#、C++を除くExpress EditionASP.NET AJAX V1.0ASP.NET AJAX Control Toolkit  ASP.NET AJAXの入手方法、インストール方法はこちらの記事を参照してください。また、Control Toolkitの入手方法と利用方法はこちらの記事を参照してください。HelloAjaxControlExtenderコントロールを拡張しよう 今回行うHe

  • ASP.NET AJAXで学ぶAJAX対応コントロール実装の基本(前篇):CodeZine

    はじめに ASP.NET AJAX V1.0も使い慣れてきた方がいると思います。しかしASP.NET AJAX Controlは英語圏で使うことを想定して作られているため、日で扱うには少々扱いづらいコントロールが存在することも事実です。そういったコントロールをカスタマイズするためにも、稿ではASP.NET AJAXコントロールを自作する方法について、またAJAXの機能は持たずとも、コントロールに対してちょっとした機能拡張を行うためのExtenderコントロールの作成方法について学習していきたいと思います。対象読者ASP.NET 2.0を使ったことがある方ASP.NET AJAXに興味がある方AJAXに興味がある方JavaScriptを使える方 必要な環境と準備Visual Studio 2005(以下、VS)もしくは、J#、C++を除くExpress EditionASP.NET AJ

  • HTTP404エラーに対応したASP.NETのリダイレクタ作成:CodeZine

    はじめに Webへのアクセスでページがない場合や、URLをミスタイプしたときに出る404エラー。このエラーを出すより、より近いインデックスファイルに誘導してあげる方が実際に閲覧している人に親切ではありませんか? 今回はその対応方法を見てみましょう。対象読者Webサーバ管理者Webアプリケーション開発者Webサイト作成者 必要環境Windows XP+IIS 5.1+.NET 2.0Windows Server 2003+IIS 6.0+ASP.NETWindows Vista+IIS 7.0+ASP.NET  IISバージョンごとに設定しないといけない項目が微妙に変化するので、それらをサポートしますが、ASP.NETが動くところまでの設定は事前に行っておいてください。開発テストを行う場合:

  • IEのレンダリングエンジンが使えるFirefox拡張機能「IE Tab 1.3.3」リリース:CodeZine

    FirefoxでIEのレンダリングエンジンが使える拡張機能「IE Tab」の最新版が公開された。バージョンは1.3.3。Firefox Add-onsよりダウンロードできる。 レンダリングエンジンの切り替えは、タブ上で右クリックし、「レンダリングエンジンの切り替え」を選択して行う。切り替えるとFaviconがIEのロゴに変化し、使用しているレンダリングエンジンが一目で分かるようになっている。他にもブラウザ右下のアイコンを使っての切り替えもでき、ツールバーをカスタマイズして切り替えボタンを設置しておくこともできる。 今回のバージョンアップでは、IEで複数タブ使用時におけるページロードイベントのトリガーがサポートされたほか、いくつかのバグが修正されている。 Firefox Add-ons:IE Tab mozdev.org:ietab

  • [PHPプロ!] MySQLのクエリを最適化する10のTips:CodeZine

    Jaslabs: High performance phpMySQL のクエリを最適化するための10のTipsが公開されています。explainを利用した一般的な方法から、SELECT・INSERTのクエリオプションを使用するような方法まで紹介されています。MySQLクエリの速度低下にお悩みの方は一度読んでみるとよいでしょう。 1. explainコマンドの使用 explainコマンドはクエリでどのインデックスが指定されているのか、などの情報が取得できます。 explainコマンドの実行結果を見ながらインデックスが使用されるようにクエリを修正したり、インデックスの追加を行います。詳細についてはMySQL 4.1リファレンスマニュアルを参照してください。 2. 権限の簡易化 テーブルの権限が複雑になればなるほど、オーバーヘッドが大きくなります。GRANT文で設定された権限が単純であ

  • 「ちょっと待て」 真・MySQLのクエリを最適化する10のTips:CodeZine

    Jaslabs: High performance phpで紹介された「MySQLのクエリを最適化する10のTips」に対して、反論している人がいる。ブログ「20bits」のJesse氏だ。彼は「10 Tips for Optimizing MySQL Queries (That don’t suck)」というエントリーで、Jaslabs氏の記事は適切でないとしている。 Jesse氏の経験によれば、SQL最適化で最も重要なことはSQLDBの基をしっかりと理解することであり、60%がこれで解決するという。残り35%はDBやクエリの特殊な性質に対する対処であり、最後の5%で発想の転換などを求められる。Jaslabs氏はここにばかり力を入れており、それはまったくもって時間の無駄だと述べている(Jesse氏は「SQL_SMALL_RESULTなんて、生まれてこの方使ったことすらない」とまで言

  • Adobe製、フリーのJavaScriptエディタプラグイン「JSEclipse」:CodeZine

    Adobeは2日、Adobe Labsを通じてフリーのEclipse用JavaScriptエディタプラグイン「JSEclipse」をリリースした。今回のバージョンは「prerelease 2」となっている。 JSEclipseはAdobe Labsのサイトから無償でダウンロードすることができる。なお、ダウンロードするためにはAdobe IDの登録が必要。また、Eclipseプラグインであるため、Eclipseを使用できるようにしておくことが必要となる。 ダウンロードしたzip形式のファイルを解答し、pluginsフォルダ内の「com.interaktonline.jseclipse_1.5.5.jar」とfeaturesフォルダ内の「com.interaktonline.jseclipse_1.5.5.jar」ファイルを、それぞれEclipse体のpluginsフォルダとfeatur

  • リアルタイムにログファイルを監視できるEclipseプラグイン「Logfile Viewer」:CodeZine

    Logfile Viewer」は、サーバログなどをリアルタイムで監視できるEclipseプラグインだ。18日に最新版の1.4.1がリリースされた。対応Eclipseバージョンは3.1.2、3.2、3.2.2となっている。 「Logfile Viewer」は、Eclipseアップデート機能に以下のURLを追加することで、無償でインストールできる。 http://www.mimo.ch/update インストールに成功すると、ビューの一覧(ウインドウ → ビューの表示 → その他)に「Log File View」が追加され、これを選択することでビューワーが表示される。あとはアイコンの中にある「Open Log File」を選択するだけで、リアルタイムにログを監視できるようになる。

  • CUnitによるテスト駆動開発:CodeZine

    はじめに CodeZineでの僕のデビュー記事『Cで実現する「ぷちオブジェクト指向」』、おかげさまでなかなか好評だったようです。まだまだCは現役だと実感しました。 前回に引き続きCのお話です。テストをよりどころに実装をすすめ、信頼できるコードを書くためのプラクティス「テスト駆動開発」(TDD:Test Driven Development)を、Visual C++ 2005 Express EditionとUnit Test Framework: CUnitで行います。対象読者 そこそこのコードは書けるようになったけれど、どうも詰めが甘い/くだらないバグに出くわす/あっちを直すとこっちが壊れ、ぐだぐだになってしまう…そんな症状に悩まされている脱ビギナを目指すプログラマ。テスト、してますか? 「プログラムは思ったとおりには動かない、作ったとおりに動く」 思ったとおりに作ってないと思ったとおり

    ryomiyo
    ryomiyo 2007/03/13
  • GoogleガジェットをWindows Vista サイドバー用に変換するコンバータ:CodeZine

    Mesa Dynamicsは2日、GoogleガジェットをWindows Vista サイドバー用ガジェット、Mac OS X用ウィジェットに変換するコンバータをリリースした。 Googleガジェットは、「Google Desktop」のみならず、「Google パーソナライズドホーム」や自分のWebページに配置することができる。今回リリースされた「Amnesty Generator」を使うと、さらにWindows Vista サイドバー用のガジェットや、Mac OS Xのウィジェットに変換し、それぞれのプラットフォームで使用することが可能になる。 「Amnesty Generator」は無償でダウンロードすることができる。詳細は下記Webページを参照。 プレスリリース:Free Utility Converts Google Gadgets into Vista Sidebar G

  • WiXではじめるWindows Installer作成入門 第1回:CodeZine

    はじめに 連載は、MS初のオープンソースとしても知られる、Windows Install XML(WiX) toolsetを利用してインストーラを作成する方法を、チュートリアル形式で解説します。WiXの説明を交え、実践でも役立つ内容を数回に分けてお送りいたします。対象読者 インストーラを必要とするすべての開発者。必要な環境 WiXの動作には.NET Framework 1.1または2.0のランタイムが必要となります。連載ではUnmanaged C++のDLL(通常のWin32形式のDLL)の作成も行ないますので、Visual C++ 2005 Express EditionまたはVisual Studio 2005 Standard Edition以上がインストールされている環境を想定しています。もちろん、Visual Studio .NET 2003でも利用できます。なお、すべてのエ

  • NAnt+InstallShield活用でビルド・インストーラ作成の自動化を行う:CodeZine

    はじめに InstallShieldとは、インストーラを作成するためのアプリケーションです。従来、製品の新規バージョンのリリースに際しては、インストーラ作成の基となる情報が記述されているInstallShieldのプロパティファイルを手動で編集し、ビルド・インストーラ作成を行う必要がありました。この手の編集作業は、修正もれによるインストーラの作成ミスや工数の増加などを引き起こします。このような作業を自動化することによって、作業の戻りを防ぎ、確実な製品リリースを行うことができます。 稿ではNAntおよび、NAntContribのタスクを利用して、Visual Source Safe(以下、VSS)からのファイル取得、Visual Studio.NET 2003(以下、VS 2003)ソリューションのビルド、InstallShieldプロパティファイルの編集、InstallShieldによる

  • Firefoxの表示速度を高速化する「FireTune」がバージョンアップ:CodeZine

    Totalidea Softwareは8日、Firefoxの表示速度を高速化する「FireTune 1.1.4」をリリースした。同社Webページから無料でダウンロードできる。 「FireTune 1.1.4」は「通信回線の速度」「PCの性能」などを元に、Firefoxの設定を書き換え、表示速度を高速化させるツール。設定はバックアップしておくことができ、復元することが可能。Firefox 1.X、Firefox 2.X、それぞれに対応している。 Totalidea Software:FireTune

  • ファイルの行数をステータスバーに表示するEclipseプラグイン:CodeZine

    Line counter in status bar」が7日リリースされた。このEclipseプラグインは、開いているファイルの行数をステータスバーに表示させることができる。 「Line counter in status bar」は、Eclipse Plugin Centralより無償でダウンロードすることができる。下記Webサイトにアクセスし、「Home Page」アイコンをクリックすることで入手できる。 Eclipse Plugin Central:Line counter in status bar

  • データバインドコントロール内で使用できるカスタムラジオボタンの作成:CodeZine

    はじめに GridViewコントロールなどのデータバインドコントロール内では、コントロールのIDなどのプロパティがユニークになるような接頭辞が付加されます。これは、ラジオボタンのグループも対象となってしまうため、複数の要素にまたがってグループ化することができません。 稿では、コントロールを拡張して複数の要素にまたがるグループ化を行うラジオボタンを作成します。対象読者ASP.NETでのアプリケーションの開発者。Web サーバー コントロールの開発経験があるとよい。 必要な環境 Microsoft Visual Studio 2005上で動作確認しています。現象 冒頭に記した現象を確認するため、下記のページを作成します。 <asp:GridView ID="GridView1" runat="server" AutoGenerateColumns="False"> <Columns> <