タグ

ブックマーク / www.gamecast-blog.com (10)

  • プレイヤーの心が死んでいく…悲しみの戦争SLG『This War of Mine』レビュー - ゲームキャスト

    このゲームはたちが悪い。 極限サバイバルゲームとしてプレイヤーを楽しませ、ハマってきたところで重いテーマの海に沈めるのだ。 戦火に巻き込まれ、2つの勢力がにらみ合う街。 昼間はスナイパーが街を監視し、見つかれば即死。夜になると生き残った市民が街を探索し、ときに物資を巡って争う。 『This War of Mine』は、一般市民の立場から戦争を体験し、終戦まで生き延びるシミュレーションゲームである。 プレイヤーは空襲でボロボロになった家をアジトにするが、ゲーム開始時のアジトには何もない。 ベッドがなければキャラクターが疲れはじめ、長い生活の中で疲労し、最後には病気で死ぬ。 コンロがなければ調理できずに事の栄養価が下がり、最終的には餓死する危険性もある。 ▲資材さえあれば、さまざまなアイテムが作れる。 そこで、キャラクターを動かしてアジトを探索し、瓦礫の中から資源を集めて道具を作ることになる

    プレイヤーの心が死んでいく…悲しみの戦争SLG『This War of Mine』レビュー - ゲームキャスト
    ryonext
    ryonext 2015/07/21
    おもしろそう
  • Appleが招待コードや事前登録を取締中と判明。Appdriverは名指しでリジェクト。 - ゲームキャスト

    開発者の皆さんは、iOS版のリワード付き事前登録や招待コードを諦めた方が良い。 それどころか、それを扱うSDKをアプリに入れることもやめた方が良いだろう。 事前登録は消えるかもしれないと先日お伝えした。 → Apple、事前登録も取り締まり開始か。 この記事を書いた後、開発者の方からいくつか情報が寄せられ、事前登録どころではない大きな取り締まりが始まっていることが明らかとなった。 開発者から寄せられた情報を総合すると、「Appdriverを入れていたため」、「招待コード機能」、「シリアル入力機能」のいずれか、もしくはその複合でアプリがリジェクトされているようだ。 補足しておくと、Appdriverとは予約TOP10を運営するアドウェイズのサービスである。 この影響は、下記のようになると考えられる。 まず、名指しでリジェクトされたアドウェイズは、「予約TOP10」でiOSの特典付与ができなく

    Appleが招待コードや事前登録を取締中と判明。Appdriverは名指しでリジェクト。 - ゲームキャスト
    ryonext
    ryonext 2015/06/15
  • 消える予約特典。Apple、事前登録も取り締まり開始か。 - ゲームキャスト

    ゲームを事前登録して特典をもらう仕組みは終わりを迎えるかもしれない。 今年に入って、Appleは規約の適用を厳格化し、先日はウォール広告をが消え、現在はリワード広告に対して圧力をかけていると言われている。 そしてついに「事前登録で特典を付加するのはリワードに当たる」と、事前登録の特典配布を取りやめるケースが出始めたようだ。 実際に、例を見てみよう。 『ムーミン 〜ようこそ!ムーミン谷へ〜』は下記のように書かれている。 当初、事前登録いただいた皆様に、特典として配布する予定でしたが、Apple社より、「事前登録の対価として、特典を付与することは許可できない」と指示がありました。 Appleが事前登録で特典配布することをリワードと認識していて、禁止対象となっていることがはっきり記されている。 このようなことは以前もあったが、それは特定の1ゲームが警告を受けて話題に上る程度であった。 しかし、今

    消える予約特典。Apple、事前登録も取り締まり開始か。 - ゲームキャスト
    ryonext
    ryonext 2015/06/13
    へー
  • Combo Queen レビュー - 生と死が一瞬で決まる超高難度アクション - ゲームキャスト

    「SAOのアスナのようなイメージで、服は不知火舞のコンボアクション」というゲーム、『Combo Queen』がついにリリースされた。 2014年の10月に資金調達を始めたときに、制作者のインタビューを掲載したので読者にも覚えている方が多いだろう。 → 海外の日通によるゲーム、『Combo Queen』インタビュー。「ヒロインの姿はSAOのアスナ、服は不知火舞にしました」 さて、実際にこのゲームはどんなものになっただろうか。 オープニングからハイクオリティなドット絵が目を引く。 Kickstarterの公約通り、ドット絵と音楽にこだわったゲームに仕上がっているようだ。 演出は80年代のアニメのようで、飛び上がりながら鳴る目覚ましを破壊して止めたときはあまりにも懐かしくて笑ってしまった。 こういう狙った古さは、見ていて安心できる。 そして肝心のゲームだが、こちらもかなり面白い。 このゲーム

    Combo Queen レビュー - 生と死が一瞬で決まる超高難度アクション - ゲームキャスト
    ryonext
    ryonext 2015/01/31
  • RPG好きに捧ぐ。ゲーキャスの選ぶ2014年スマホRPGベスト3。 - ゲームキャスト

    やっと2014年の気になっていたゲームを遊び終えたので、2014年のベストゲームを発表していきたい。 最初に発表するのは、2014年のゲーキャス的ベストRPG。 選考基準はスマホならではのゲーム内容やオリジナルの新作という点を重視し、移植物と英語力が必要なものは評価を少し落として考えている。 ゲームタイトルにリンクがあるものは、すべて紹介記事へ。 3位:The Shadow Sun (itunes 100円 iPhone/iPad対応) エキゾチックな雰囲気のマップ、作り込まれた効果音でプレイヤーを引き込む魅力的な世界観を持つRPG。 クリアまで6時間と短めだがイベントの分岐が多く、同じイベントでも交渉で切り抜けたり、バトルしたりとクリア方法を変えて繰り返し遊べるリプレイ性が高さが魅力。 洋物RPGの中でトップクラスの完成度を誇る。 AralonやRavenSwordをプレイする程度の英語

    ryonext
    ryonext 2015/01/26
  • 山を見続けるだけのシミュレーター、MTNの遊び方に目覚めた - iPhoneゲーマーな日々 - ゲームキャスト

    『MTN』は、プレイヤー自身が山になりきり、山の生物が成長し、死に、姿を変えていく様子を観察するゲームだ。 プレイヤーは山だから、何も操作はできない。つまり、見ているだけ。 しかし、ストアの説明文には「50時間もプレイできる」と書いてある。 50時間も観察を続けるなんて、なんという上級者向けのゲーム…! 果たして、ゲーキャスは上級者向けのゲームを楽しめるのか。 ゲームを起動すると、3つのお題に対して絵を描かされる。 この絵を元に、プレイヤー独自の山ができるのだ。 ▲下手すぎてなんだか分からない。 これが自分の山。 少し木が生えているが、基的には何もおもしろみのない、普通の山である。 現実で時間が経過すると、ゲーム内の時間も進み、天候が変わっていく。 雲や天気はリアルタイムに生成されており、2度と同じ光景を見ることはできない。 ▲夜は木々が幻想的に輝く。 昼も夜も、雨の日も雪の日も、山はそ

    山を見続けるだけのシミュレーター、MTNの遊び方に目覚めた - iPhoneゲーマーな日々 - ゲームキャスト
    ryonext
    ryonext 2014/07/02
  • Apple、リワード広告への審査強化を撤回。リワード付き広告アプリが再び審査を通り始める。 - ゲームキャスト

    Apple は、リワード付き広告の取り締まりから手を引いたようだ。 先週、Appleが動画を見せてゲーム内通貨を与えたり、ツイートなどでゲームプレイに必要なスタミナを与えるアプリをリジェクト(審査落ち)させて話題になったが、TechCrunchの記事によると、Apple は動画の視聴や、Twitter などでの共有を理由にアプリをリジェクトしなくなったという。 実際、ゲームキャストにもリワード広告付きアプリが審査にとおったという話が数件寄せられている。 例えば、先週末に日で出た『サッカーアルティメイタム』には動画のリワード広告がついている。 これによって、「アプリをDLすると○○が手に入る!」系の機能も復活することだろう。 Appleが審査基準を緩めた背景は分からないが、あえて推測するのであれば「やってみたら反発が大きすぎた」というのがあるのかもしれない。 『Tinytower』のNim

    Apple、リワード広告への審査強化を撤回。リワード付き広告アプリが再び審査を通り始める。 - ゲームキャスト
    ryonext
    ryonext 2014/06/26
    へえー
  • Appleの広告取り締まりの影響、ソーシャルゲームへ波及。メルクストーリアでアプリDLのリワード広告停止。 - ゲームキャスト

    先日から、Apple がリワード広告の取り締まりを強化しているとお伝えしてきたが、ついにソーシャルゲーム系のメーカーにも影響が出てきた。 昨日、HappyElementsの基無料ゲーム、『メルクストーリア』にて、アプリをDLした報酬として有料アイテム「ダイヤ」が手に入る仕組みの近日停止が発表されたのだ。 Apple が規約の適用を強化した背景には、ブーストによって操作されている AppStore のランキングを正常に戻したいという意思を感じる。 ブーストとは、アプリをDLさせてお小遣いがもらえる仕組みや、ゲーム内の有料アイテムが手に入る仕組みでアプリのDL数を増加させる手法だ。 ブーストではポイントなどの取得のためアプリがDLされるので、DLされてもアプリはあまり利用されない。 しかし、アプリはDLされるのでランキングは伸びる。 すると、利用者が多くて人気のアプリを探すためにあるランキン

    Appleの広告取り締まりの影響、ソーシャルゲームへ波及。メルクストーリアでアプリDLのリワード広告停止。 - ゲームキャスト
    ryonext
    ryonext 2014/06/23
    ランキングが正常になるといいよね
  • スクエニのスクールガールストライカーズ、課金煽りのブレなさ加減が徹底しすぎていてゲーキャス注目銘柄へ - iPhoneゲーマーな日々 - ゲームキャスト

    スクエニのポチポチゲー…じゃなかったラノベスタイルRPG、『スクールガールストライカーズ(以下、スクスト)』が、あまりにポチポチゲー商売のお約束を踏襲しすぎてきな臭くなってきました。 あ、ゲームを知らない方はこちらをどうぞ→スクールガールストライカーズ インプレッション - スクエニ、全力のポチポチゲー。拡散性MAの正統後継者現る。 日は、ジョジョとスクストをプレイして心がすさんだので、文体をですます調にして気分転換しつつお送りします。 先に言っておきますが、炎上ではありません。 まず、ゲームのオープニングからキャラ名よりも声優名の方が大きく表示されます。「ゲームじゃない、商品を売るんだよ!」という男らしい宣言ですね。 自分は「スクエニのゲームだから」という希望を捨て、ポチポチゲーであることを受け入れられました。 で、ポチポチゲーのお約束である課金煽りも完璧なほど踏襲しています。 この点

    スクエニのスクールガールストライカーズ、課金煽りのブレなさ加減が徹底しすぎていてゲーキャス注目銘柄へ - iPhoneゲーマーな日々 - ゲームキャスト
    ryonext
    ryonext 2014/04/30
  • あるゲーム会社の悲劇。面白いゲームを基本無料にしたら今までのファンも金を払わなくなった。 - ゲームキャスト

    少し前のPocket Gamerの記事ですごく悲しいニュースが流れていた。 無料なのに楽しめる(これは無料なりではなく、当の意味で楽しめるということだ)コンボアクションゲーム『Punch Quest』が50万DLを達成したにもかかわらず、まったく儲かっていないというのだ! 一体、何があったのだろうか。 この『Punch Quest』だが、ゲームキャストでは課金について「ゲーム内通貨(通常プレイで十分手に入る)」と評価している。 通常プレイをするにおいて、普通にプレイしていけばゲームに必要な物はほぼ全て買えてしまう。 おまけの外見が変わるだけのアイテムはお金を払わなければすぐには買えないが、ハマっているプレイヤーならいずれ買える。 メーカーに基無料でお金を払ってもらうノウハウがなかったからこうなったというところもあるのだが、「面白かったからお金を払いたいなぁ」と思わない限り、まったく購入

    あるゲーム会社の悲劇。面白いゲームを基本無料にしたら今までのファンも金を払わなくなった。 - ゲームキャスト
    ryonext
    ryonext 2012/11/08
  • 1