タグ

2010年11月27日のブックマーク (3件)

  • 職場内twitterが気持ち悪い: 駄文と書評

    (長文注意だがそんなに難しい話でもない) このブログでtwitterの話を一番初めに取り上げた時期を調べてみたら、2007年に来るSNS決定版と2006年SNS Awardsが発表された (by Mashable!) という記事で今から約4年前の2006年12月26日に取り上げたのが最初のようです。 その後、Twitter APIphpで使う方法(サンプル)(2007年04月26日)で、APIについてちょっと調べてみた結果を記事にしてみたようだ。ちなみにここで紹介した手法はtwitterの認証方式が当時とは変わっているのであまり参考にならない気がする。oAuth php twitter curlなどの単語で検索したらよさそうだな。 りょーちは、2007年4月26日の記事を書く直前くらいに、twitterに登録したようだ。 twitterは発言が新しい順に並ぶが、古い順に並べるような機能は

    ryouchi
    ryouchi 2010/11/27
    あとで追記するかも
  • http://twittergraph.wetcradle.com/

    ryouchi
    ryouchi 2010/11/27
    mixiGraphのtwitter版か。
  • 「ゼロ年代SF100」(大森望選) - NEWS本の雑誌

    ■国内SF 秋山瑞人『の地球儀』電撃文庫 秋山瑞人『イリヤの空、UFOの夏』電撃文庫 東浩紀『クォンタム・ファミリーズ』新潮社 有川浩『空の中』角川文庫 池上永一『シャングリ・ラ』角川文庫 石黒達昌『冬至草』早川書房 伊藤計劃『虐殺器官』ハヤカワ文庫JA 伊藤計劃『ハーモニー』早川書房 伊藤計劃『伊藤計劃記録』早川書房 上橋菜穂子『獣の奏者』講談社文庫 冲方丁『マルドゥック・スクランブル』ハヤカワ文庫JA 円城塔『Self-Reference ENGINE』ハヤカワ文庫JA 円城塔『Boy's Surface』早川書房 小川一水『老ヴォールの惑星』ハヤカワ文庫JA 小川一水『天冥の標』ハヤカワ文庫JA 奥泉光『鳥類学者のファンタジア』集英社文庫 恩田陸『月の裏側』幻冬舎文庫 恩田陸『ねじの回転』集英社文庫 小林泰三『海を見る人』ハヤカワ文庫JA 小林泰三『目を擦る女』ハヤカワ文庫JA 梶

    ryouchi
    ryouchi 2010/11/27
    これはいいまとめ。6冊しか読んでないが・・・ 90年代のまとめはないかな?