2021年10月27日のブックマーク (2件)

  • メランコリックな独り言 - はじまりここから

    意味深なことを書いて、いたずらに他人の同情を引くべきじゃないし、優しい人の心に付け込んで、余計な心配をさせるのは間違った行為だと思う。他人の愚痴を好き好んで聞きたい人なんているわけないし、詳しい事情もわからないのに辛いとだけ言われても聞かされる方は困ってしまう。ブログの向こう側で勝手にメランコリックになられることほど迷惑なものもないだろう。 仕事とプライベートの両方で突然しんどいことが立て続けに起きた。頭の中がワーッとなって、冷静な判断ができない。朝のうちは少しマシなんたけど、疲れてくると心が弱ってくる。思考がすぐにマイナスへと陥ってしまいがちだ。 いやはや参った…。迷惑だとわかっていて、弱音をここに吐きたくなる。口に出せない分、書いて気を紛らわしたいだけかもしれない。今朝は6時を過ぎても起き上がれず、布団の中でゴソゴソ文字を打っていた。 立ち直りは早い方だから週末までにはたぶん元気になっ

    メランコリックな独り言 - はじまりここから
    ryousankunchan
    ryousankunchan 2021/10/27
    しんどいことが続くと誰かに何か言いたくもなります。家族や友人にも言い難いこともあるし、気を遣わせるかも。だからここで良いんです。良い方向にいくよう祈っています。
  • 【2021年9月末】万博記念公園の様子(「日本庭園」の見どころまとめ) - トラリブ Travel Blog

    太陽の広場(2021/09/30) 水の広場(2021/09/30) 万博記念公園には日の造園技術の粋を集めて造られた名園、 「日庭園」があります。 上代から中世、近世、現代へと4つの造園様式が取り入れられています。 日庭園(2021/09/30) 日庭園の写真を中心に、2021年9月末に訪れた 万博記念公園の様子をお伝えいたします。 9月の見どころ 太陽の塔の外観と太陽の広場 万博記念公園<日庭園> 日庭園の見どころ 上代地区と中世地区 近世地区と現代地区 カラスにご注意! 日庭園のお手洗い 日庭園 中央休憩所のトイレ 日庭園 現代庭園地区内のトイレ その他 9月末に園内で撮影した写真 おわりに 太陽の広場(2021/09/30) ※この記事に掲載されている写真は、2021年9月30日に万博記念公園を訪れた際にカメラ(OLYMPUS PEN Lite E-PL5)で撮影

    【2021年9月末】万博記念公園の様子(「日本庭園」の見どころまとめ) - トラリブ Travel Blog
    ryousankunchan
    ryousankunchan 2021/10/27
    近々ニフレルに行く予定で、万博公園も楽しめたらなぁと考えています。わかり易くて大変ためになりました!