タグ

2013年9月12日のブックマーク (6件)

  • 『AKIRA』はなぜ2020年東京オリンピックを予告できたのか (2013年9月12日) - エキサイトニュース(1/4)

    2020年の夏季オリンピック開催都市が東京に決まった。9月8日早朝(日時間)に開催地の発表があった直後から、ネット上には、大友克洋の長編マンガ『AKIRA』ではすでに物語の背景として2020年の東京オリンピックが登場していたと指摘する書きこみがあいついだ。 それにしてもなぜ、大友は1980年代の時点で、将来の東京オリンピックを、それも2020年と正確な開催年まで“予言”することができたのか? よく考えてみると、それはわりと単純な理由だったりする。 『AKIRA』の冒頭、1982年12月に第三次世界大戦が勃発したのち、時代は一気に37年後、翌年にオリンピックを控えた2019年(各巻の巻頭のあらすじ紹介では「ネオ東京38年」という年号が用いられている)へと飛ぶ。どうして37年後だったのか? それは現実世界で『AKIRA』の雑誌連載が始まった1982年が、第二次世界大戦の終結から37年後だった

    『AKIRA』はなぜ2020年東京オリンピックを予告できたのか (2013年9月12日) - エキサイトニュース(1/4)
    ryozo18
    ryozo18 2013/09/12
  • 強行される“2ステージ制”への移行。Jリーグに足りないファンへの理解と説明責任

    順位 チーム名 勝点 勝 引 敗 1 Machida Zelvia 49 15 4 5 2 Gamba Osaka 44 13 5 6 3 Kashima Antlers 44 13 5 6 4 Vissel Kobe 42 12 6 6 5 Sanfrecce Hiroshima 40 10 10 4 6 Cerezo Osaka 37 9 10 5 7 FC Tokyo 36 10 6 8 8 Avispa Fukuoka 35 9 8 7 9 Tokyo Verdy 34 8 10 6 10 Urawa Red Diamonds 33 9 6 9 11 Yokohama F.Marinos 32 9 5 10 12 Nagoya Grampus Eight 31 9 4 11 13 Kashiwa Reysol 29 7 8 9 14 Kawasaki Frontale 28 6 1

    強行される“2ステージ制”への移行。Jリーグに足りないファンへの理解と説明責任
  • 【動画あり】この発想はなかった!半永久的に飛ぶ紙飛行機

    半永久的に飛び続ける? 飛行機が? なにそれっ!? と思ったのですが、動画を見て納得です。クッキングヒーターの上で、半永久的に飛び続けることができる紙飛行機の動画が話題になっていました。半永久的に紙飛行機を飛ばす方法という記事です。 手順は、一般的な紙飛行機を作成し、それをキッチンのクッキングヒーターめがけて飛ばす。ただそれだけだ。ポイントは紙飛行機の両翼に小さなフラップを作ること。これで紙飛行機はクッキングヒーターが作る上昇気流に乗り、半永久的にクッキングヒーターの上をくるくると旋回し続けるという。 クッキングヒーターの熱で温められた上昇気流で、紙飛行機が飛び続けるということです。よくこんなことを思い付いたし、しかも実現したなと感心します。87回チャレンジしたそうです。 飛行機自体は普通の紙飛行機ですが、ポイントはこのフラップだそうです。凄いなー。 では、実際の動画をご覧ください! クル

    【動画あり】この発想はなかった!半永久的に飛ぶ紙飛行機
    ryozo18
    ryozo18 2013/09/12
    これはいいな
  • プログラマが考える劇的に効率が上がるExcelシートの作り方

    そこそこの複雑な計算をするのにExcelはものすごく便利です。何かのプログラミング言語を使って書いたら1時間くらいかかるような計算が、ものの数分でシート上にできあがります。 この素晴らしいExcelを、より使いやすくするワザを、プログラマ的な視点から書きたいと思います。 拡張性のないシート そういうわけで、Excelは素晴らしいんですが、使う人によってはなんとも「拡張性のないシート」ができあがります。 僕はプログラマなので、こういう素晴らしいツールを使いはじめると、どうしても拡張性とか保守性みたいなものが気になってしまいます。プログラマは同じことを繰り返すのが苦手です。シートにデータを入力してから完成形ができあがるまでに人手を使うことを避けて、全部を自動化したくなります。 次のようなことをしていたら、Excelを正しく使えていないような気がします。 途中で電卓を使って計算してセルを埋めてい

    プログラマが考える劇的に効率が上がるExcelシートの作り方
    ryozo18
    ryozo18 2013/09/12
    こういう分離のしかたは好きだ。MVC的な考え方
  • 都道府県別の大学進学率

    現在では同世代の2人に1人が大学に進学しますが,大学進学率は,この2年間続けて下がっている模様です。2011年春が51.0%,2012年が50.8%,そして2013年が49.9%なり。 これは浪人込みの進学率ですが,浪人込みの率なんて出せるのか,という疑問もあるかと思いますので,当局の計算方法を説明いたしましょう。 大学進学率とは,同世代のうちどれほどが大学に進学したかという指標です。ベースは高卒者ではありません。文科省の『学校基調査』からこの値を計算する場合,当該年に大学に入った者の数を,推定18歳人口(3年前の中学校・中等教育学校前期課程卒業者)で除すことになります。 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/1267995.htm 分子の大学入学者数には,より上の世代(いわゆる浪人生)も含まれますが,当該年の18歳人口から

    都道府県別の大学進学率
    ryozo18
    ryozo18 2013/09/12
    思ったより差があった
  • 金田正一氏 桑田真澄氏に練習法称賛され「そうじゃそうじゃ」

    夏の高校野球甲子園大会では、将来のプロのスター候補投手が連投に次ぐ連投を強いられるのが、一昔前までは当たり前だった。そんな投手がプロに入って活躍できなかった場合、「あの時の連投で肩を酷使していなければ……」と嘆かれることもある。400勝投手の金田正一氏と、小柄ながらPL学園、巨人と活躍し、現在は東京大学の硬式野球部で特別コーチもつとめる桑田真澄氏が、投手にとって多く投げることはよいのか否か、激論を交わした。 ──金田氏は通算5526.2投球回数の日記録を持っているが、その時代は、酷使が祟って引退が早まった選手もいる。 金田:何が酷使だ、ワシの前でいう言葉か。何もわかってないんだよ。桑田よ、一つ聞くが、お前は「投げ込み」については反対か? 桑田:僕は、体が出来上がるまでの成長期には沢山投げてはいけないと思っています。ですが20歳以上や、プロになるなど、体ができてからはある程度投げないとダメ

    金田正一氏 桑田真澄氏に練習法称賛され「そうじゃそうじゃ」
    ryozo18
    ryozo18 2013/09/12
    "金田:ロッテの監督時代、1人の故障者も出さなかった" ほう、そうだったのか。見直した