タグ

2013年9月17日のブックマーク (12件)

  • 政府がビッグデータ活用した新マクロ指数作成へ、世界初の試み

    具体的には現行の月次の景気動向指数よりも短いサイクルですばやく景気の動きを把握・予測する新指数の設定を目指す。内閣府関係者が17日、ロイターに対して明らかにした。景気の現状判断や将来予測を迅速に実行でき、マクロ分析の有効性を飛躍的に高める可能性を秘めている。 内閣府によると、「新景気指数」開発のため来年度に有識者による研究会を発足させ、採用するビッグデータの選別や指数の開発、頻度、公表時期などを検討する。研究会発足のため、内閣府は来年度予算案の概算要求で1300万円を要求。小売業などで使われる在庫・売り上げ管理などの販売時点管理システム(POS)など、分析の参考となりそうなデータの購入費に充てる。

    政府がビッグデータ活用した新マクロ指数作成へ、世界初の試み
    ryozo18
    ryozo18 2013/09/17
    ビッグデータもいいが、日銀に「CPIには上方バイアスがある」という事実を認めさせるほうがよほど政策効果は高いぞ
  • 「陸自排除」自衛隊で内紛勃発 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 陸海空3自衛隊の制服組(自衛官)で「内紛」が勃発している 防衛省は、3自衛隊を統合した有事シナリオを初めて策定した 海自と空自が中心となるシナリオに、出番が少ないと陸自の不満がくすぶっている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「陸自排除」自衛隊で内紛勃発 - ライブドアニュース
    ryozo18
    ryozo18 2013/09/17
    メモ
  • 京大 アトピー症状改善の化合物発見 NHKニュース

    アトピー性皮膚炎の症状があるマウスに特定の化合物を投与すると、体内で皮膚の保湿効果を高める物質が作り出され症状が改善することを、京都大学の研究グループが突き止めました。 研究グループは治療薬の開発につなげたいとしています。 かゆみのある湿疹が続くアトピー性皮膚炎は、皮膚の表面で水分を保つ保湿効果がある「フィラグリン」というたんぱく質が少なくなり、皮膚の中に異物が入りやすくなることが原因の1つと考えられています。 そこで京都大学大学院医学研究科の椛島健治准教授の研究グループは1000種類を超える化合物を調べ、この中から「JTC801」という有機化合物が、フィラグリンを増やす性質を持つことを突き止めました。 この化合物をアトピー性皮膚炎の症状があるマウスに飲ませたところ、1か月半で症状が大幅に改善したということです。 アトピー性皮膚炎は国内に患者がおよそ40万人いるとみられていますが、今のとこ

  • 経営企画や財務に、何故か天才的な地雷掘りがいる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    来期予算とか決算準備とかいろいろあるわけだけど、投資先が株式交換でバイアウトされたので、その流れで大企業さんの経営企画の現場を少し触ったんだ。顧問契約も残っていたし、来いって言うからさ。 最初は和やかだったさ。「山さんのブログ読んで参考にさせてもらってます」とかリップサービス喰らったり。やっぱりプレゼンや資料作りなんかは惚れ惚れするほど上手い。マーケティングに関する議論とか、商品分野ごとの戦略とか、海外販売拡充のためのロードマップ作りとか。プロだなあと思うよ。 で、丸の決算に関する議題になって、ちとびっくり。売上的には確かに無視できない大きさになってるけど、経年的なものもあって販売は頭打ちで、利益も随分でなくなったなあというような事業があって。すっぱり止めてしまうか何らか版権でも持ってきててこ入れでもするか、どっちにしても縮小均衡をこのまま続けていっては国内の体制を維持できないよね、と

    経営企画や財務に、何故か天才的な地雷掘りがいる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ryozo18
    ryozo18 2013/09/17
    それで「選択と集中だ」でSHARPると一斉に叩かれるという
  • [緊急インタビュー]Jリーグ、2ステージ制導入の真意を問う 中西大介(Jリーグ競技・事業本部長インタビュー) | サッカーキング

    インタビュー・文=岩義弘 JリーグがJ1のリーグ戦開催方式を変更するべく調整を進めている。 現在のJ1は全18クラブがホーム&アウェイの2回戦総当たりによる年間1リーグ制を戦い、最も多くの勝ち点を得たクラブが頂点に立つというシステムを採用している。これは欧州のトップリーグにおけるベーシックな大会方式でもある。 しかし、2ステージ制にはいびつな事例も発生していた。1999年の清水エスパルス、2000年の柏レイソル、2001年のジュビロ磐田、2004年の浦和レッズはシーズン最多勝ち点を獲得しながら年間王者になることはできず。2000年の柏に至ってはステージ優勝を果たせず、チャンピオンシップの出場権すら得ることもできなかった。2001年の磐田は年間勝ち点で2位に17点という大差をつけながら涙を呑んだ。また、2002年にはジュビロ磐田が、2003年には横浜F・マリノスがステージを連覇し、チャンピ

    [緊急インタビュー]Jリーグ、2ステージ制導入の真意を問う 中西大介(Jリーグ競技・事業本部長インタビュー) | サッカーキング
    ryozo18
    ryozo18 2013/09/17
    "2万人以上の平均入場者数がJ1で3年続いたら、ちゃんと安定軌道に乗ったことになります" 2ステージ制にしたらこの目標が達成できるのん?
  • 知恵が足りない: 武藤文雄のサッカー講釈

    Jリーグが2015年シーズンより、新方式を導入するらしい。「らしい」と表現したのは、情報の露出が少ない事、あまりに愚かしいので結局成立しないのではないかとの希望的観測、カエサルから見れば凡人でしかない私は「見たいものしか見えない」から目を背けている、など色々な事情から。 件については、以前述べた事がすべて。あまりに筋が悪いと考えている。短期的なキャッシュインを除くメリットが見当たらないからだ。 それにしても、J当局の知恵の足りなさには呆れてしまう。 ワールドカップ大会での日本代表の見事な試合直後でも、Jリーグの観客は極端には増えなかった。同様にどんな素敵なプレイオフを行い、一般の方々からの注目を集めたとしても、それだけではダメなのだ。そうやって広げた間口を契機にサッカーに触れてくれた人々とを、Jリーグ観戦に定着させる方策がなければ、結局トータルな観客増にはつながらない。 さらに言えば、

  • コラム:2ステージ制への回帰は正しい選択なのか?|ニュース|Jリーグ|サッカー|スポーツナビ

    'J-League- Sanfrecce Hiroshima supporters against 2-stage system' 2ステージ制を採用している国のリーグに対して偏見があるわけではなく、Jリーグがこのシステムを用いていた数年間も十分に楽しむことはできていた。時々アルゼンチンやメキシコのリーグを見ることもあるし、見ていて何も問題があるわけではない。日サッカーが成功するために、必ずしも欧州のリーグを模倣しなければならないと考えているわけでもない。 さらに言えば、開幕からの最初の20年間を通して、Jリーグを生み出して育て上げてきた人々には当に心から感謝している。私にとっては世界中で最も大好きなリーグであり、人生の中で大きな部分を占めているものだ。だからこそ、自分なりの意見を広く共有したいと思う。 現時点で、2ステージ制は日サッカーにとって正しい選択肢ではないのではない

  • プロジェクション・マッピング基礎練

    今年の多摩美のopenFrameworksの授業(Media art II)では、プロジェクション・マッピングをとりあげていこうという方針になった。ところが、実は今まで知識としてはプロジェクション・マッピングについて知っていても、自分でゴリゴリとプログラムを書いてこなかった。主な理由としては、身近にプロジェクションしながら試す環境が無いというのが大きい。これではいかんということで、奮発して小型プロジェクターを購入してみた。 TwitterとFacebookでおすすめの小型プロジェクターを募ったところ、複数の方からQUMI Q5が良いという評判が寄せられた。それではということで、amazonで購入。あわせて、SLIKのミニ三脚も買ってみた。 数日で届いたので早速試してみたところ、期待していた以上に明るい。そして小さくて軽い。評判が良いだけあると実感。手元にあったNexus 7と大きさを比較し

    プロジェクション・マッピング基礎練
    ryozo18
    ryozo18 2013/09/17
    面白そう
  • 日本にひとつでも多くのサッカー専用スタジアムを! 相次ぐ球技専用スタ建設構想…そのメリットとは? : footballnet

    にひとつでも多くのサッカー専用スタジアムを! 相次ぐ球技専用スタ建設構想…そのメリットとは? カテゴリJリーグ Tweet 1: 落花流水ρ ★ 2013/09/15(日) 18:23:19.32 ID:???0 今月3日のことである。北九州市は、小倉駅北口に建設する球技専用新スタジアムの補正予算案(約95億円)を市議会に提出すると発表。ギラヴァンツ北九州のサポーターは大いに沸き立った。スタジアムの完成は2017年とまだ先の話だが、夢の実現への第一歩となりそうだ。 北九州には北九州なりの事情があるわけだが、全国を見渡してもこうした「球技(主にサッカーとラグビー)専用スタジアム」建設の動き自体は珍しいものではない。例えば大阪では、ガンバ大阪が「みんなの寄付金でつくる日初のスタジアム!」と号したプロジェクトを実施中で、目標の140億円中の110億円余りを集めることに成功している。同種の構

  • ODA:円安で400億円以上目減り アベノミクス副作用- 毎日jp(毎日新聞)

    ryozo18
    ryozo18 2013/09/17
    外為特会の剰余金使えば?
  • http://news.kyokasho.biz/archives/16704

    ryozo18
    ryozo18 2013/09/17
    死ぬほど働いても金銭的に報われない状況への対応でしょ
  • 酒類課税数量の推移(国税局分及び税関分の合計)

    国税庁ホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。 国税庁ホームページは、リニューアルを行いました。 それに伴い、トップページ以外のURLが変更になっています。 お手数ですが、ブックマークされている場合は、変更をお願いいたします。 10秒後に、国税庁ホームページのトップページへ自動的に移動します。 自動的に移動しない場合は、次のURLをクリックしてください。 国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp

    ryozo18
    ryozo18 2013/09/17
    "交際費の支出額は3兆7,426億円で、前年より1,709億円(▲4.4%)減少"