タグ

2017年2月13日のブックマーク (12件)

  • カルビーを「数学」から「算数」の会社にしたら増収増益になった

    まつもと・あきら/1947年、京都府生まれ。1972年に京都大学大学院農学研究科修士課程を修了後、伊藤忠商事に入社。1993年にジョンソン・エンド・ジョンソン メディカル(現:ジョンソン・エンド・ジョンソン)に入社。代表取締役社長、最高顧問を歴任後、2009年6月から2018年6月までカルビー代表取締役会長兼CEO。2018年6月よりRIZAPグループ株式会社代表取締役、2019年7月から現職。2019年6月ラディクールジャパン株式会社を設立し、代表取締役会長CEOに就任。 カルビー会長兼CEO 松 晃 国内スナック菓子市場での商品シェアを、就任から7年ほどで5%近くも拡大させるだけでなく、海外市場でも先駆的となる市場開拓を続けるカルビー。その経営をリードしてきたのが松晃会長兼CEOだ。その経営の着眼や注力した取り組みは奈辺にあったのか。その経営改革を語る。 バックナンバー一覧 私がカ

    カルビーを「数学」から「算数」の会社にしたら増収増益になった
    ryozo18
    ryozo18 2017/02/13
    すごいなあ
  • 処女航海は今日も荒波! - 私の時代は終わった。

    こんにちは、ファンキーじゃない方の加藤です。 明けてます。 明けきってます。 2017年です。2月です。 いや、待って。 まず2016年の話してもいい? あのね、私にもあったはずなんです。2016年が。 去年、電撃結婚された方々や、惜しまれきって解散した方々や、不倫を超暴かれた方々と同様。多分、同じ日数くらいの2016年があったはずなんです。 もう画素が荒いよ。 2016年の作りが、すごい粗削り。 思い出のクオリティーがね、低い。 たとえば、中居正広の2016年とかね、もうVR状態ですよ。 あれ、これ触れんじゃないかってくらいの臨場感だったわけなんですけど、 かたや、こっちサイド、紙芝居かなってくらいでね、5回くらい捲ったらね、2016年が終わったわけです。 もう、出会いもなければ別れもない。 オンラインゲームですら、協力プレーするこの時代に、 36年もこの東京というフィールドいっぱい さ

    処女航海は今日も荒波! - 私の時代は終わった。
    ryozo18
    ryozo18 2017/02/13
    この人の文才すごいよね
  • 英国離脱とトランプ当選。世界をひっくり返したビッグデータ会社を畏怖せよ

    英国離脱とトランプ当選。世界をひっくり返したビッグデータ会社を畏怖せよ2017.02.13 12:1211,181 satomi トランプの執務机は、パソコンがないことで有名です。メールもやりません。「友達の半分が不倫の写メで訴訟地獄だから」と人は理由を語っていましたが。 いろいろ不便なので秘書がスマホをすすめたらツイートが止まらなくなって老朽Androidをいまだに手放せなくなっていますけど、基的には、「秘書にWebページをプリントアウトさせて読む社長」。ローテクです。 そんなトランプを当選に導いたビッグデータ解析企業の話がちょっと前にMotherboardに載っていて、面白くてついつい読んでしまったんですが、読後にいや~な感じが残る話でした。 要するに、「いいね」を何個か見るだけでマシンはほぼ完ぺきに個人のプロファイリングができるんですね。そして、そのプロファイリングをベースに「対

    英国離脱とトランプ当選。世界をひっくり返したビッグデータ会社を畏怖せよ
    ryozo18
    ryozo18 2017/02/13
    実はこの世界、すでに「虐殺器官」の世界線に入ってないです?
  • 書評: 進化する銀行システム 24時間365日動かすメインフレームの設計思想 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 発端 去年、Naoya Ito さんがこんな話(System of Record と System of Engagement)をした後、SOEとかSORとか話題になることも多くなったと思う。 そんな折、ちょうどいいタイミングで、SOR中のSORなシステムである銀行システムの話を、日における銀行システムの曙までさかのぼってまとめたが出たのでさっそくゲットした。 Title: 進化する銀行システム 24時間365日動かすメインフレームの設計思想 (Software Design plus) Publisher: 技術評論社 (Feb.

    書評: 進化する銀行システム 24時間365日動かすメインフレームの設計思想 - Qiita
    ryozo18
    ryozo18 2017/02/13
    これから読むかと思ってたとこだったのでいい水先案内をしてもらった
  • 金融ショックのクリーニング - himaginary’s diary

    を試みた論文の内容をBOEブログで著者(同行のSilvia Miranda-Agrippino)が紹介している(H/T Economist's View)。 Miranda-Agrippinoは、金融政策の公表による金利先物の価格変動を以下の3要素に分解している*1。 第一項のeは純粋なサプライズ要因、第二項と第三項は市場の経済予想と中銀の経済予想が違ったことに起因する要因である(Ωが経済予想、添え字のMが市場、CBが中銀を表す*2)。第二項の関数fは政策ルールに当該の経済予想を当てはめた場合の金利の変化幅、第三項の関数ζはそれに上乗せするプレミアム(満期まで保持する場合のリスクに対する補償)である。 この式によれば、サプライズが純粋なサプライズとして観測できるのは中銀の経済予想と市場の経済予想が一致している場合のみ、ということになるが、その前提についてはローマー=ローマー(2000)で疑

    金融ショックのクリーニング - himaginary’s diary
    ryozo18
    ryozo18 2017/02/13
    メモ
  • 専門家としての経済学者:王子か、使用人か、それとも市民か? - himaginary’s diary

    というINET論説をローマ・ラ・サピエンツァ大学経済学部教授Alessandro Roncaglia(アレッサンドロ・ロンカリア)*1が書いている(H/T Mostly Economics、原題は「The economist as an expert: a prince, a servant or a citizen?」)。 以下はその冒頭。 When, in November 2008, Britain’s Queen Elizabeth II asked at an LSE meeting why economists had not foreseen the world financial crisis, she implicitly considered them as servants to the political powers and the general public

    専門家としての経済学者:王子か、使用人か、それとも市民か? - himaginary’s diary
    ryozo18
    ryozo18 2017/02/13
    メモ
  • ChinesePayment.com is for sale | HugeDomains

    ryozo18
    ryozo18 2017/02/13
    "医療、環境、消費の分野で突出した製品・技術をもつが、自力では中国をはじめとする海外市場に打って出ることが難しい中小企業が対象"
  • 新しいディレクターが来て会議を変えた話

    がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR ゲーム開発時代の話。 開発の中盤、開発は難航していた。 会議はミスやトラブルの責任の追求が中心に行われ、処刑場になっていた。 ある日、新しいD(ディレクター)が配属された。 僕の大好きなゲームを作った人だった。 2017-02-10 22:39:45 がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR Dが来て初めての会議。 リーダーはいつもの様にミスした者や遅れた者を探し、追求し、叱った。 Dはそれを見て笑った。 「ずっとこんな事してたの?」 「やめやめ!会議のやり方を変えます」 2017-02-10 22:40:07 がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR 「まず、進捗の報告は出来てない物、問題のある物だけで良いです。 出来てる物は予定表で分かるから必要無い。 で、その問題がどうすれば解決出来るか、助けがいるなら何が欲しいかだけを話し

    新しいディレクターが来て会議を変えた話
    ryozo18
    ryozo18 2017/02/13
  • http://shirotakeda.org/ja/tex-ja/bibeco-ja.html

    ryozo18
    ryozo18 2017/02/13
    メモ
  • メタボ健診を受けていれば長生きできるのか

    なかむろ・まきこ/1998年慶應義塾大学卒業。米ニューヨーク市のコロンビア大学で博士号を取得(Ph.D)。日銀行や世界銀行での実務経験を経て2013年から慶應義塾大学総合政策学部准教授に就任し、現在に至る。専門は教育経済学的な手法で分析する「教育経済学」。 「原因と結果」の経済学テレビを見せると子どもの学力が下がる」と言われて、違和感を覚える人はほとんどいないでしょう。しかし、「テレビの視聴」と「学力」のあいだに「因果関係」があるかどうかは、慎重に考えなくてはなりません。実は、テレビを見ている時間が長くなると、学力は低くなるのではなく、逆に高くなることが示唆されています。2つのことがらの関係を確かめるこの「因果推論」の考えかたを、やさしく解説します。 バックナンバー一覧 私たちは、会社や学校で健康診断を受けることが多い。最もよく知られているのは「メタボ健診」だろう。メタボ健診によっ

    メタボ健診を受けていれば長生きできるのか
    ryozo18
    ryozo18 2017/02/13
    "メタボ健診をいきなり全国展開するのではなく、まずは一部の自治体でランダム化比較試験を実施し、効果があることが明らかになってから、残りの自治体にも導入することも考えられたはず"
  • 会議原価を発表することで社員にコスト意識を芽生えさせる

    会議の“原価”を計算する!(WBS) http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/kk/post_100369/ ≫好業績を陰で支えるのが「社内会議の“原価”を計算する」という制度です。給与や福利厚生などの人件費を総労働時間で割り、階級ごとの1人1時間の会議原価を求めているのです。そこに参加者と時間数をかけて合計の会議原価が出ます。会議に無駄なコストをかけないように必要のない人を呼ばなくなったほか、会議のルールを「時間になれば途中でも終了する」としたことで、会議が効率的になりました。更に普段の業務の効率化にも繋がっているそうです。制度の発案者岩崎博之社長は「今の経営はスピード。そのために会議を減らすべきだ」としています。 「この会議には30分48万円の原価がかかります」 無意味な集まりを減らす大胆な手法 https://news.careerconnection.jp/

    会議原価を発表することで社員にコスト意識を芽生えさせる
    ryozo18
    ryozo18 2017/02/13
    ついでに参加者の移動時間を機会費用に含めれば無駄な出張も減るだろうな
  • トイレIoT | 株式会社ファンブライト

    トイレ利用状況のデータ収集や、利用者用のスマホ・PCでのブラウザ表示、サイネージなど、様々な対応が可能です。初期導入から運用までサービス提供します。 1.トイレ課題の解決策 近年、トイレ施設の利便性は大きく向上していますが、それでも多くの課題があります。 トイレ個室がいつも混雑しており、空いているトイレ個室を探す事が大変! トイレ個室内で人が倒れていると、気が付く事が出来ない! 混雑が常態化しているので、満空情報よりも待ち人数を知りたい! トイレ個室内で長居している人が多くなった! トイレ個室内に居ると、待っている人が居るのか分からない! トイレ施設の清掃を効率化したい! etc . . . 当社IoTサービスでは、いち早くトイレIoTに取り組んでおり、トイレ利用状況の可視化や、混雑を緩和するための仕組みなど、多くのトイレ課題に対する解決策をご用意しております。 トイレ個室の利用状況をトイ

    ryozo18
    ryozo18 2017/02/13
    これ面白いな