タグ

2017年12月19日のブックマーク (3件)

  • 新たな金融政策伝達経路としてのDSR - himaginary’s diary

    BIS Quarterly Reviewの12月号の特集記事(Special features)の一つで、金融政策が民間部門の債務返済比率に与える影響についての研究結果を示している(H/T Mostly Economics)。記事のタイトルは「Is there a debt service channel of monetary transmission?」で、著者はBoris Hofmann(BIS)、Gert Peersman(ゲント大)。 以下はその要旨。 Previous research has explored the impact of private sector debt service ratios (DSRs), ie debt payments relative to income, on medium-term macroeconomic outcomes. Th

    新たな金融政策伝達経路としてのDSR - himaginary’s diary
    ryozo18
    ryozo18 2017/12/19
    メモ
  • 1億人の平成史 栗原裕一郎さんの「平成の論壇:ニューアカの呪縛」(2)―― 不勉強なリベラル知識人 ――

    毎日新聞社・スポーツニッポン新聞社・毎日新聞出版は、平成という時代を後世に残すため、広く国民から平成年間の写真を募集する「1億人の平成史」プロジェクトを始めます。 平成は天皇陛下の即位された西暦1989年1月から始まり、退位特例法の成立・施行によって、2020年までに終わります。日歴史に元号は約250ありましたが、平成の約30年という期間は、昭和、明治、一世一元制になる前の応永(室町時代)に次ぐ、史上4番目に長いものです。短いようで長かった日のこの一時代を振り返り、変わったものと変わらなかったもの、政治・経済・社会・文化の特色、人びとの生活の喜びと苦闘を、永久に記録に残したいと思います。 平成元(1989)年に、海外ではベルリンの壁が崩壊しました。平成年間は、戦後体制が構造変化した冷戦後の世界と重なります。平成元年ごろに日のインターネットの基礎が整い、平成7年のウィンドウズ95発売

    1億人の平成史 栗原裕一郎さんの「平成の論壇:ニューアカの呪縛」(2)―― 不勉強なリベラル知識人 ――
    ryozo18
    ryozo18 2017/12/19
    面白かった。黒木掲示板なつい
  • 花粉症の症状変動 原因は体内時計にあり | 生命の時計から考える健康生活 | 柴田重信 | 田原優 | 毎日新聞「医療プレミア」

    早稲田大学教授 しばた・しげのぶ 1953年生まれ。九州大学薬学部卒業、薬学研究科博士修了。九州大学助手・助教授、早稲田大学人間科学部教授などを経て、2003年より早稲田大学理工学術院教授。薬学博士。日時間生物学会理事、時間栄養科学研究会代表。時間軸の健康科学によって健康寿命を延ばす研究に取り組む。専門は時間栄養学、時間運動学とその双方の相乗効果を健康に活かす商品・プログラム開発。田原助教との共著に「Q&Aですらすらわかる体内時計健康法-時間栄養学・時間運動学・時間睡眠学から解く健康-」(杏林書院)。 カリフォルニア大学ロサンゼルス校助教 たはら・ゆう 1985年生まれ。早稲田大学理工学部、同大学大学院先進理工学専攻卒業。博士(理学)。早稲田大学助手を経て、2015年より早稲田大学高等研究所助教、17年1月よりカリフォルニア大学ロサンゼルス校医学部助教。07年より、柴田重信教授と共に、時

    花粉症の症状変動 原因は体内時計にあり | 生命の時計から考える健康生活 | 柴田重信 | 田原優 | 毎日新聞「医療プレミア」
    ryozo18
    ryozo18 2017/12/19
    メモ