タグ

ブックマーク / supportista.jp (19)

  • 城福監督が1年間やって見えた甲府らしさとは - サポティスタ

    14日、甲府は湘南戦に引き分け、ここ20戦無敗でJ1昇格を決めた。 試合後の会見で「1年間やって見えた甲府らしさとは」という質問に城福監督はこう答えた。 「サッカーの話をするとどういうチームのようなサッカーというのはあまり意味がないと思う。自分が選手とともにやるべきことはこのチームの最大値を出すこと。それを一番念頭に置いてきた。その中でやりたいサッカーはあるけれどやりたいサッカーをやるためにこういうメンバーがほしいというクラブではない。最大値を出しながら牛歩のごとくやりたいサッカーに近づいて行くのが我々のあるべき姿。そういう意味では積み上げて行ける選手・チームでないと、牛歩のごとくであってもやりたいサッカーに近づいて行けないと思うので積み上げていける集団であることが大事。今週、火曜日から土曜日の5日間のトレーニングは5カ所の違った練習場でやりました。その中でスタッフが練習の数時間前に練習場

  • もし降格したら町田市が投入した税金はどうなるの? - サポティスタ

    町田市はゼルビアのJ2参入のためにスタジアム改修を行い、その費用はおよそ25億円。しかしゼルビアは1年目でJFL降格の危機に。 町田ゼルビア参入に見るJリーグスタジアム基準問題(サポティスタ) J2順位表(J's GOAL) 正直だらけまくっていた昨シーズンまでのJ2中位下位とはやる気が明らかに違う。プレーオフとJFL降格の効果はてきめんだ。JFL降格がいいか悪いかは別として・・・。— ニート鈴木さん (@suzuki210) 9月 23, 2012 @hsyf610muto 仮に町田がJFL降格するとしたら税金を散々浪費して無理やりJ2に上げたのに昇格1年でシステム変更によりアマチュアのJFLへとなるなら無責任ですね。— ニート鈴木さん (@suzuki210) 9月 23, 2012 @hsyf610muto そもそも1年ですぐ降格するようなクラブをJ2入りさせた事自体が疑問。スタジ

    ryozo18
    ryozo18 2012/09/26
    「J2が22クラブになったらJFL降格制度を導入する」と以前から明言してたわけで、投資云々は町田の責任でしょ(ただしクラブライセンスとかスタジアム規格が適正かというのは別の問題として存在してると思う)
  • 代表がさらに躍進するために協会が改革すべきことは? - サポティスタ

    10日に行われた『サムライサッカーキング』創刊記念トークライブ「日本代表サムライナイト」にゲストとして出演したサッカー解説者のセルジオ越後氏は、参加者との質疑応答の中で次のように語った。 Q、代表がさらに躍進するために協会が最優先で改革すべきことはなにか? 競争心が必要でしょうね。 いい仕事をした人が偉くなって、期待に応えられない人は去っていく。 でも今は組織も人事もプロじゃないよね。 選手は入れ替わる、監督も入れ替わる。でも協会関係者は入れ替わらない。 株主総会も無ければ、会長選挙もない。 そこが変わらない限りはまず無理でしょう。 香川はなぜ五輪に出なかったのか。 代表よりクラブが大事だってことでしょ。 でも最高の目標は何なのか。 日の丸のためが一番ではないのか? 五輪よりマンチェスターの方が、 ブランドとして大事みたいな意見には到底賛成できない。 五輪でメダルを取れな

    ryozo18
    ryozo18 2012/09/13
    Jリーグはもうすでに「代表強化のため」という目標だけに縛られる存在ではないと思うがね
  • 協会はとにかく「代表の為に動いてる」 - サポティスタ

    サッカー協会は、なぜJリーグの実情を考えれば無理のある秋春制を導入したいのか。 2015年に秋春制へ完全移行案 J1&J2合同実行委で提示(中日) 14年シーズンからの夏開幕をJ各クラブに提案(報知) 提案するならば、せめて考えてからやってくれ(武藤文雄) 昨年、原委員長の講演を聞いた、GP_02Aさんの連続ツイートから。 秋春制導入の動きに対し、「豪雪地帯の事考えろ」と反論する人達はJFAの考えを理解できていない。JFAはそんな事は二の次どころか五の次ぐらいに考えていて、何よりも優先するのは「代表の強化」。更に言えば、JFAとJリーグは全く別組織。観客が減ろうとある意味「知ったこっちゃない」のよね— 羊さん (@GP_02A) 5月 9, 2012 とまぁこんな感じで、秋春制に関して、民意と協会の意見はすれ違いばかりで噛み合ってないな、と。基的に協会側は意見を擦り合わせるつもり

    ryozo18
    ryozo18 2012/05/10
    協会の「秋春制ゴリ押し」の動機仮説
  • ジョルジーニョ監督は本当は何を語ったのか? - サポティスタ

    7日の浦和戦後の記者会見、J's GOALによれば鹿島のジョルジーニョ監督はこのように語ったという。 「今日はひとつ言いたいことがあります。今日の試合に関してだけではなくて、今季の数試合のなかでレフリングのミスが目立っています。意図的にやっているとは思いません。レフリングに関して僕が発言するのは今日が最後です。我々のチームを贔屓してほしいということは一切求めません。ただ、公平な笛であってほしい」 ジョルジーニョ監督(鹿島)記者会見コメント(J's GOAL) ただしこれはあくまでJ's GOALに掲載されたもの。彼が当は何を語ったのか、対戦相手である浦和の公式サイトには、監督のコメント全文が掲載されている。 今日は質問の前に一つ、言いたいことがあります。確かにチームとしてミスもありましたが、良い部分もありましたし、勝てるチャンスも何度かありました。ただ、レフェリングの質に関してはがっか

    ryozo18
    ryozo18 2012/04/09
    "前監督のオリヴェイラ監督からも言われました。すべてにおいて素晴らしいサッカーの環境が整っている、と。唯一、駄目な部分というのが、レフェリングのことであると"
  • 日本一の指導者はS級ライセンスを持っていない - サポティスタ

    なぜ流通経済大学サッカー部は プロ選手を輩出し続けるのか? 今季のJ1開幕戦、登録メンバーの出身大学ランキング第1位は流通経済大の12選手でした。同校は02年に初のJリーガー・阿部吉朗を送り出して以降、ここ10年間で50人以上の選手をJリーグに送っています。 J1開幕戦登録メンバーの出身大学ランキング(J SPORTS) しかし、流通経済大学サッカー部の総監督である中野雄二氏は国内最高峰の指導者ライセンスであるS級ライセンスを持っていません。 今月発売された秋元大輔著「なぜ流通経済大学サッカー部はプロ選手を輩出し続けるのか?」によれば、中野監督は指導者ライセンス取得をB級で挫折しているといいます。大事な部の公式戦と講習会が重なり日程変更を依頼したが受け入れられなかったためだと。 彼は同書の中でS級ライセンスについて、こう語っています。 「当にしっかり選手を育成しようと思ったら、現場を

    ryozo18
    ryozo18 2012/03/30
    "S級ライセンス取得のためには、3ヶ月の講習会、3回計10日間に及ぶ合宿、クラブでの1週間の研修、海外研修を受ける必要がある" ひょえー、これは引退選手くらいしか無理だわな
  • 地方都市のクラブがJ1に定着するのは可能なのか - サポティスタ

    「資金力=戦力」が常識とされる中、人口が少なく経済規模の小さい地方都市のクラブがJ1に定着するのは可能なのか。日経新聞の記事。 中小都市にJ1定着は夢か モンテディオの再挑戦始動 (日経済新聞) 09年は15位、10年は13位とJ1残留を果たした山形だが、3年目でJ2に降格。10年度の入場料収入は浦和レッズの6分の1、広告料収入は10分の1、選手・スタッフの人件費は3分の1程度。 親企業を持たず、県内最大の山形市が人口25万人。地銀を除き東証1部上場企業が1社だけ。そんな県でJ1クラブは存続できるのか、と。ちなみにJリーグで最多のタイトルを獲得している鹿島は人口6万6千人。ただし鹿島には住金という有力な親企業が付いている。 資金力と成績の相関関係(同記事より)

    ryozo18
    ryozo18 2012/01/13
    この指摘はたしかに "縦軸の成績は順位ではなく勝ち点で測るもんだろ"
  • 山形サポーター、川越進理事長の辞任を要求 - サポティスタ

    ryozo18
    ryozo18 2011/11/22
    あー去年で海保さんが退任してたのか。そうそう人材もいないだろうし、そもそも三セクだからなあ
  • 地域リーグのGK事情~デッツォーラ島根の場合〜 - サポティスタ

    先日、天皇杯の取材でフクダ電子アリーナへ行ってきました。 対戦カードはジェフユナイテッド千葉対デッツォーラ島根。 なかなか関東では見ることのできない、 中国社会人リーグのチームを見たいというモチベーションで 向かった会場では数々の新たな発見があったのですが、 今回は一番印象に残ったエピソードをご紹介したいと思います。 いつも通り、試合前にサブのメンバーをノートに書いていた時のこと。 メンバー表を見るとGKは1番を付けた笠川太郎。 「あ~、1番がベンチスタートなんだなあ」くらいで ポジションと名前を記します。 次は順番的に“DF”というポジション名を書くことが多く、 私もオートマチックに“DF”と書いて、上から2番目の選手をよく見ると、 “GK 12 田中慧”って印刷されてるんですよ。 まあ、当然「アレ?」って思いますよね。 1回戦は5人だったベンチメンバーも、2回戦

  • バルセロナと柏レイソルU-12の共通点 - サポティスタ

    8月2日から6日に渡り、静岡県で全日少年サッカー大会が開催されました。優勝は柏レイソル。準優勝は名古屋グランパス。3位が大宮アルディージャとディアブロッサ高田FCでした。 →ジュニアサッカーの保護者向け情報サイト「サカイク」より ■バルサの教えと共通する柏レイソルのパス&コントロール 優勝したレイソルは選手個々の力が際立っていて、なかでもパス&コントロールの技術・判断が抜きん出ていました。 パス&コントロールとは、動きながらボールを『止めて、蹴る』プレーのことです。レイソルの選手たちは、ボールが来た方向とは反対の足で止め、視野を確保した状態でボールをコントロールする動作が徹底されていました。彼らは顔を上げ、周りの状況を見ることができているので、判断の質も高く、次のプレーにスムーズに移ることができます。そうして、ボールを持っていない選手がスペースに顔を出し、精度の高いパス&コントロールで相

  • 「感動をありがとう」ではなく、サッカーを語れ! - サポティスタ

    なでしこジャパンのW杯優勝と、それに伴う報道の激化について、「言葉が足りないとサルになる」の著者で専修大学教授・岡田憲治さんがこのようにツイートしている。 「なでしこの何が素晴らしかったのか、サッカーがどれだけ素晴らしいスポーツなのか、そこに焦点を絞った報道をしてくれ。選手の家族を連れて来てコメントさせるのは止めてくれ。「日人の物語」はやめよう。サッカーの話をしよう。こんな事は滅多に無いのだから。変えて行こう。サッカーを語れ!」 「『感動をありがとう』はやめよう。そう思っても、違う言葉で言ってみよう。いつもの、例の、あの、辟易するようなお仕着せの言葉をしまいこもう。新しい言葉で彼女達の偉業を讃えよう。彼女達のサッカーの何が素晴らしかったのかを、あくまでもサッカーの話の中で語り尽くそう」 「なでしこの特別な偉業を、いつものやり口で「消費」しようとしているメディアの皆さん。特別な偉業には特別

  • 第一志望の会社から内定もらえずプロ入りへ - サポティスタ

    不況の煽りか、怪我の功名か。一般企業への就職を選択し各クラブに断りを入れた大学生選手が、第一志望の会社から内定もらえずプロ入りを決意した。 プロ入りを決意したいのは明大のDF丸山祐市選手。同選手は大学卒業後、一般企業への就職の道を選択し、世代別の代表招集やプロからの誘いを断っていたが、第一志望の会社から内定もらえなかったため、プロ入りを決意したという。 丸山は身長183センチでポジションはセンターバック。現在は複数のJクラブが獲得に動いているようだ。同選手は就職活動中、プロではなく就職を選んだ理由についてこのようにコメントしている。 「僕は今、結果的に明治大のレギュラーとしてプレーできていますけど、1、2年のときはほとんど試合に出ていなかった。3年になってようやく試合に出られるようになって、たまたま関塚さんや(ユニバ代表の)中野(雄二監督)さんの目に止まっただけ。正直、最初からプロとか、あ

    ryozo18
    ryozo18 2011/06/23
    より厳しい世界に行く選択をしたのにコメ欄でdisってる人たちってなんなの?
  • 「テレビとネットとの関係は急速に変わってきている」 - サポティスタ

    【FOOT×BRAIN デジタルチームインタビュー】(前) 4月からテレビ東京の土曜夜(夜11時55分~)放送されている「FOOT×BRAIN」は、選手のロングインタビューをはじめ、カメラマンや通訳、サポーターなど、サッカーを取り巻く環境に関わる人々も含めて、サッカー文化を掘り下げて語るトーク番組だ。 同番組は、TwitterやFacebookなど、ソーシャルメディアを活用し、そこからのフィードバックを番組の中に積極的に取り込んでいる。今回はそうした「FOOT×BRAIN」の試みについて、中でもソーシャルメディアの活用方法について、番組のデジタルチームの皆さんに話を聞いた。 【当初想定していた以上の反響があった】 ソーシャルメディアに関しては僕らが当初想定していた以上に反響はありました。手動でこれ全部、対応できるのかな、と思うくらい。もうツイッターは仕事の範囲を超えてプライベートな時間も

  • なぜサッカーのサポーターは復興支援活動に乗り出すのか - サポティスタ

    「野球の人はなにもしれくれないからねえ」 サッカーサポーターによる震災復興支援活動「Football saves Japan」のメンバーがボランティア活動中に現地の方からこんな冗談を言われたという。 これは単にサッカーのファンが親切で野球のファンがそうではないといった話ではない。ただサッカーのサポーターには、こうした状況のなかで支援活動に積極的に乗り出していく意識がいつの間にか自然と根付いている。それはなぜなのか。「フットボールサミット第3回」のアマゾンレビューではこんなことが書かれている。 無給のスタッフ=ボランティアによる社会の質的な変革 東日大震災のボランティアで印象的だったのは「Football saves Japan」の活動でした。様々なクラブのサポーターが集まって、ベガルタ仙台に対して緊急物資輸送を行い、その後もヘドロ処理などを継続的に行ったというものです。こうした活動には

  • 影響を受けたサッカー漫画ランキング - サポティスタ

    テレビ東京系「FOOT×BRAIN」の中で、同番組調べの「影響を受けたサッカー漫画ランキング」が発表された。アンケートでは総勢209名から計23作品への投票があったという。 影響を受けたサッカー漫画ランキング 1位 キャプテン翼 キャプテン翼 海外激闘編 EN LA LIGA 1 (ヤングジャンプコミックス) 2位 シュート! シュート! [DVD] 3位 ジャイアントキリング GIANT KILLING(1) (モーニングKC) 4位 俺たちのフィールド 俺たちのフィールド (1) (少年サンデーコミックス) 5位 Jドリーム Jドリーム (1) (講談社漫画文庫) 6位 ホイッスル! ホイッスル! 1 (集英社文庫―コミック版 (ひ28-1)) 7位 ファンタジスタ ファンタジスタ 1 (小学館文庫 くG 1) 8位 オフサイド オフサイド(1) (講談社漫画

    ryozo18
    ryozo18 2011/05/23
    ジャイキリが3位ってなにげにすごいな
  • [鼎談]サッカー戦術を言語化する(1) - サポティスタ

    サッカープロフェッショナル超観戦術 10月にカンゼンから出版された「サッカープロフェッショナル超観戦術」は発売およそ1ヶ月で最初の増刷が決まった。同書は、オランダでUEFA公認A級ライセンスを取得した林雅人氏の戦術理論と観戦術をライターの川梅花氏がまとめたものだ。 その出版を記念して、林雅人氏、川梅花氏とサポティスタ・岡田康宏がサッカー戦術の言語化を主なテーマとして鼎談を行った。 【『サッカープロフェッショナル超観戦術』出版のきっかけ】 岡田 『サッカープロフェッショナル超観戦術』を出版するきっかけはなんだったんですか? 川 林くんと「サッカーの見方」を示したを作ろうという話を去年の春くらいからしていました。実際に、林くんが一週間に1度、僕の自宅に来て一緒に試合を見て、分析して議論して、というのをずっとやっていまして。一回につきだいたい5、6時間ですね。林くんが帰ってから、2人

  • U-19ヨーロッパ選手権で、軸足PKが話題に - サポティスタ

    U-19ヨーロッパ選手権にて、スペイン代表選手の決めた軸足PKが話題になっている。 準々決勝のスペイン-イタリア戦の後半、PKを獲得したエセクイエルは見事な軸足PKを成功させ、3-0での勝利に貢献した。ニュースによれば、彼は国内リーグでも同じようなキックでPKを決めているという。トッティのクッキアイオ(チップキック)に続く新しいPKの蹴り方として流行するだろうか? ちなみにトッティは練習でこんなPKを決めたことも。 そういえばこんな人も(8:40あたり) (サポティスタ海外情報部2号) LINK “軸足PK”成功でU-19スペイン代表が準決勝進出 (livedoor 欧州通信)

  • Jリーグクラブの費用対効果 - サポティスタ

    ライターの杉山茂樹氏が、ナンバーの記事の中で、Jリーグクラブの年間予算とリーグ戦順位を比較しながら、費用対効果の良いクラブ、悪いクラブを探っている。 比較検討した結果、費用対効果が目に見えて悪いのは、千葉(6→18)、浦和(1→6)、横浜(4→10)、名古屋(5→9)、柏(12→16)。逆に費用対効果の良いチームは、広島(15→4)、川崎F(10→2)、新潟(13→8)となっている。 また、杉山氏はW杯における日の立ち位置は予算規模の小さい地方都市のクラブ、新潟や大分の立場であり、「Jリーグのビッグクラブでそれなりの結果を残す監督より、中小のクラブで、年間予算の順位を上回る結果を残した監督のほうが、日本代表の監督には向いている」としている。 link Jリーグの監督去就で考える、 “日本代表チーム”の立ち位置。(杉山茂樹) コメント [65] │Twitterに投稿 第88回全国高

    ryozo18
    ryozo18 2010/01/05
    コメ欄が面白い。ただ(勝ち点)/(人件費)じゃなくて、(人件費)/(勝ち点)のほうが比較はし易いと思う
  • 日本のサッカーメディアがダメな5つの理由 - サポティスタ

    Goal.comにおいて、Cesare Polenghi氏が『日のフットボールは進化している。メディアが追いつく番だ』という、日人にとって刺激的な記事を掲載しています。 Polenghi氏は、先月行なわれたJ1の磐田vs.名古屋におけるメディアの論調について、「3点差を追いついた名古屋に対する称賛ばかりで、磐田の選手によるバカバカしいオウンゴール、玉田圭司のダイビングによって得たPKで追いついた事実が指摘されていない」などと強い口調で批判。 その上で、日のメディアの問題点について5つに分けて論じています。以下、その要旨を。 ■1)ジャーナリストが論争を恐れる ⇒上記した玉田のようなケースは象徴的で、これまでそうしたシーンは無数にあった。なのに、指摘する者はいない。これは「最も重大な問題だ」としています。 ■2)幼稚な口調で語る ⇒日ではフットボールはNo.1スポーツではなく、ゆ

  • 1