タグ

ブックマーク / homepage3.nifty.com (5)

  • ハウルの動く城の謎の分析と解釈

    ハウルの動く城の謎について分析し、私の解釈をまとめたものです。よくあると思われる質問を想定し、回答集としてまとめてみました(FAQ)。 #0.ハウルの動く城はなぜわかりにくいのか #1.なぜハウルは若い女性の心臓を奪うのか #2.なぜ、ソフィーは歳をとったり、若返ったりするのか? #3.城の構造はどうなっているのか?そして、ソフィーは城をどうしたかったのか?なぜ、ソフィーの魔法は解けたのか? #4.ハウルは少年時代にカルシファーとなぜ、どういう契約を行ったのか? #5.ハウルは何故城を動かしたのか #6.なぜ原作にはない戦争シーンが映画では付け加わったのか #7.ハウルはなぜ浮気性なのか #8.ソフィーの家族構成は?そして、ソフィーは何故自分はダメだといつも考えているのか。 #9.ハウルは何故ソフィーに惹かれたのか #10.カカシのカブとは何者なのか #11.なぜ荒

  • 手足が不自由な人の自立支援

    ryu-ten
    ryu-ten 2010/11/15
  • もののけ姫(スタジオジブリ作品。宮崎駿監督)

    ここは、スタジオジブリの「もののけ姫」のページです。 「もののけ姫」は、宮崎駿監督の作品の中でも、とりわけ一種異様な気合が入った作品でした。 「もののけ姫」の作品を味わうために、必要な資料の整理を中心に、個人的な評論・分析等をのせていきたいと思います。 1.30年がかりで「もののけ姫」のイメージが固まるまで もののけ姫はこうして生まれた 2.もののけ姫の企画書 「もののけ姫」企画書 3.もののけ姫についての宮崎監督自身による解説 なぜ、アシタカは室町時代の蝦夷なのか? なぜ、アシタカは呪われなくてはならなかったのか? 森の神とは 映画のラストについて(暫定版) なぜ、バイオレンス色が強いのか(暫定版) もののけ姫という作品のメッセージは?(暫定版) もののけ姫という作品の思いは観客に伝わるか?(暫定版) 4.宮崎監督テーマ別発言集の「もののけ姫VSエヴァンゲリオ

    ryu-ten
    ryu-ten 2010/01/09
  • もののけ姫とエヴァンゲリオン(宮崎監督と庵野監督)

    もののけ姫 vs エヴァンゲリオン (宮崎監督と庵野監督:97年夏の師弟対決を中心に) ここでは、宮崎監督と庵野監督の発言について、出会いから、お互いの批判、97年夏の「もののけ姫」と「THE END OF EVANGELION」の同時公開による対決といった部分をまとめてみようと思います。お互いの人柄や、作家としてのスタンス、スタジオジブリの後継者問題などいろいろな点が見えると思います。 とくに「もののけ姫」がよくも悪くも異様に気合が入った作品であったのは、間違いなく「エヴァンゲリオン」との直接対決の影響があったと思います。(弟子にいろいろ批判された怒りもあるでしょう)。これを機会に、宮崎監督の作品には力が戻り、ジブリの世界戦略ともあいまって、宮崎監督は世界的な著名人へとなっていきます。 今回は発言集ですが、私としては、お互いの作品の比較を別途作成中です。 なお、二人のインタビュー

    ryu-ten
    ryu-ten 2009/07/08
  • 民主主義は理想の制度でない

    ◎ 古典などを読もう! ◎ ロック『市民政府論』(古典的自由主義) モンテスキュー『法の精神』(権力の濫用) ミル『自由論』(個性の発展、社会の権威の限界=多数者の横暴を抑え少数者を守る原理) ケルゼン『デモクラシーの質と価値』(代議政治・政党政治) 山口二郎『政治改革』(民主主義の理念の制度と文化風土)、岩波新書 ◎ 論 ◎ 1.民主政治に対して我々は幻想を多く持ちすぎている (1)民主主義の矛盾(国民の同意と正義の実現) 18世紀まで民主政治とは直接民主制を意味した。しかし、この直接民主制は理想とかけ離れ、衆愚政治の要素が強かった。プラトンから批判を受ける必然性はあった。正義は、すべての市民の政治参加によって実現するわけではないから。これは、全ての市民が政治に参加し理性的討論を行うことは不可能だ、ということを意味する。しかし、統治される者の同意がなければ、政治的権力者は

    ryu-ten
    ryu-ten 2006/05/25
    社会の勉強って嫌いだったけど、大人になってから読むよ一味違うね
  • 1