タグ

2016年11月18日のブックマーク (6件)

  • GeForce GTX 1050/GTX 1050 Ti 速報レビュー! | ドスパラ - 製品レビュー

    GeForce GTX 1050/1050 Ti Palit製品の販売ページはこちら! パーツ館でも販売開始! 日22時に「GeForce GTX 1050/1050Ti」が登場しました。 早速ですが速報レビューを行います。 ●補助電源不要な Pascalコアのエントリーモデルが登場 このGTX 1050シリーズは、Pascalコアを採用する GeForce GTX 10シリーズの新製品です。 価格帯は約15,000〜22,000円、そして補助電源無しという、 いわゆるエントリー向けの製品となります。 大きな特徴は、やはり補助電源不要という事でしょうか。 Pascalのワットパフォーマンスは上位モデルで実証済みですが、 補助電源不要なレベルまで消費電力が下がるとどうなるか、 気になる方も多いと思います。 今回もPalit製品を入手しましたので、チェックしていきましょう。 基スペックは以

    GeForce GTX 1050/GTX 1050 Ti 速報レビュー! | ドスパラ - 製品レビュー
    ryuji108it
    ryuji108it 2016/11/18
    boinc走らせるのにいいかも。
  • 『キラーストレス 心と体をどう守るか』そのストレスがあなたを殺す! - HONZ

    キラーストレスという言葉は造語であり、学術的に特別なストレスが存在するわけではない。しかし、近年の目覚しい科学の発展によって、いくつものストレス要因が重なると、ただのストレスでも命に関わるような病気の原因になる事が明らかになってきた。書は最新のストレス研究を扱ったNHKテレビ番組『NHKスペシャルシリーズ「キラーストレス」』の書籍化である。 テレビシリーズの番組公式サイトには「ライフイベント・ストレスチェック」と呼ばれるものがある。いま私やあなたが、どんなストレスをどれほど溜め込んでいるかがわかる仕組みになっている。このチェックリストは書にも記載されているが、自動採点が可能なネットのほうが手間が少なくて済むのでオススメだ。 得点が250点を超えると、注意が必要なレベルであり、300点を超えると様々な病気を引き起こす可能性がある危険な段階だという。ちなみに私の得点は700点以上であった

    『キラーストレス 心と体をどう守るか』そのストレスがあなたを殺す! - HONZ
  • もうちよっと研究者の皆様へ

    2016.11.17 まだ時差ボケですが、文科省、内閣府と打ち合わせしました。 まず、学会出席などの時に、託児費用を研究費から「出せます」。 研究に必要な経費として、明示されていないけれども出せるというのが文科省の見解です。 競争的資金の様々な書類に関しては、来年度からを目指して、内閣府で統一を図ります。 さて、文科省調査の附属病院を除いた教員、職員数です。 年度  16年度 17年度  26年度  27年度 教員 常勤 51, 328 50,547 50,208 50,400 (除付属学校・附属病院) 非常勤 -      31,296 42,000 42,644 職員 常勤 27,025 27,175 23,494 24,376 非常勤 – 33,620 57,651 59,984 非常勤職員数の伸びが大きいことがわかります。「研究者の皆様へ」でお示しした教員数は常勤数から付属学校を除

    もうちよっと研究者の皆様へ
  • 『ニワトリ 人類を変えた大いなる鳥』 - HONZ

    ニワトリ無くして、人類無し! もし世界からニワトリが消えたなら? きっと各地でパニックが起きるに違いない。鶏肉は牛肉・豚肉などと比べて国際的な生産・消費量が急増しており、とりわけ新興国・途上国での需要がぐんと伸びている。安価で栄養価の高い肉や卵は、多くの庶民の健康を陰で支えてきた。 その膨大な加工品も含めて、人類にとってますます不可欠な材となり、成長する巨大都市のエネルギー源にもなっている。 もし私たちが他の惑星へ移住する時がきたならば、最も重要なタンパク源としてニワトリをまず同行させるだろう。実際、NASAはニワトリが惑星間旅行に耐えられるかどうかの実験をしており、可能と結論づけている。 材だけではない。インフルエンザの世界的流行をい止めるのにも、ニワトリは重要な役割を担っている。インフルエンザワクチンを作る入れ物として、卵が使われているのだ。 「宇宙船よりも複雑な構造」を持つ卵

    『ニワトリ 人類を変えた大いなる鳥』 - HONZ
  • 【保存版】一次情報をゲットするために確認するべきウェブサイトをまとめてみました(随時更新) - とある浪速の調査雑記

    ryuji108it
    ryuji108it 2016/11/18
    統計データを集めるためのサイト。
  • 糸井重里から働く人へ ちゃんとメシ食って、風呂入って、寝てる人にはかなわない | AERA dot. (アエラドット)

    AERA創刊2000号 時代を歩く AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか? 東京が進化する <再開発ルポ> 虎ノ門・麻布台・渋谷・日橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

    糸井重里から働く人へ ちゃんとメシ食って、風呂入って、寝てる人にはかなわない | AERA dot. (アエラドット)