ブックマーク / dailyportalz.jp (12)

  • 15年前のフリー素材CD-ROMを愉しむ

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:コーヒーを炭酸で割って飲んでます > 個人サイト webやぎの目 誰も名前を知らない女王 この女性を見たことないだろうか。 広告やサイトの埋め草写真に使われている女性である。10年ぐらい前から見かけるたびにキャプチャしていた。アノニマスな女王。 インターネットだけではなく、屋外看板でも使われている。 裸眼サイコー!といったと思ったらパチンコ店で笑っている 同じ顔で違うことを言うので「へえ、こんなことも言うんだ」と思ったりもする。 井の頭線 下北沢駅ホームには最近まで彼女の写真を使った求人の看板があった。 再開発で好きだった景色が失われてゆく。 彼女の活躍についてはNAVER

    15年前のフリー素材CD-ROMを愉しむ
    ryumagazine
    ryumagazine 2019/10/14
    フリー素材界の大先輩だ!
  • 親に自分の職業を体験してもらう - デイリーポータルZ

    親に「お前は何の仕事をしているのか?」ときかれることがよくある。 そのたびに「インターネットのウェブサイトなどに記事を書いているフリーのライター」というふうに伝えていたのだけど、これがなかなか伝わりにくい。 親は「ほぅ……」と言ったまま黙ってしまう。 そもそも、自分の仕事を説明するのに外来語を4つも使わなければいけないのがもどかしい。 「フリーのライター」は「自由業の記者」とでも言えばいいかもしれないが「インターネットのウェブサイト」はさすがに日語に直しづらい。 もう、いちいち説明するのがかったるいので自分が仕事をしてるところを見てもらって体験してもらうことにした。

    ryumagazine
    ryumagazine 2013/05/15
    大人になると親と距離を縮めたくなる。 / デイリーポータルZ:親に自分の職業を体験をしてもらう
  • ウィキペディアの画像提供依頼に応える

    インターネット上のフリー百科事典、ウィキペディア。ネットで何か調べ物をすると、検索結果にその言葉のページが上位に出てくることも多いと思う。 個人的によく閲覧するサイトの1つだが、記事のページにときどき「画像提供依頼」なるものが貼られている場合がある。「記事を充実させるために、関係する画像をもっていたらぜひ載せてね」という依頼だ。 ウィキペディアの特徴は、誰でも編集に参加できること。私も利用するだけでなく、手持ちの画像を提供してみたい。

    ryumagazine
    ryumagazine 2013/01/21
    自分の写真素材を提供したい……。 / デイリーポータルZ:ウィキペディアの画像提供依頼に応える
  • 12時間耐久、激安立ち飲み!

    よく遊びに行く町に、素敵な店が出来た。 ライターのほそいあやさんが教えてくれた店だ。なんでも、昨年11月に出来たばっかりなんだとか。 12月に初めて行ってから、忘年会、新年会の会場として、何度も行っている。 何しろ、ツマミが安い。「当に、ここは日なのか?」と、価値観がゆらぐほどの値段設定。意味がわからない。 しかも、ツマミが全部、他の居酒屋より、少しずつ美味しい。丁寧なのだ。 安くて美味しいんだから、ミラクルである。去年後半から節酒しているが、特別に飲む時は、ココ、と決めている。

    ryumagazine
    ryumagazine 2013/01/21
    高円寺在住の方、一緒に行きましょう。 / デイリーポータルZ:12時間耐久、激安立ち飲み!
  • 飲食店がサインを頼む基準ってどのへんなのか聞いてみた

    店によく貼ってある有名人のサイン。 あれってもちろんお店側が「サインお願いできますか?」みたいなかたちでサインを貰っているんだとは思うけれど、よく見てみると正直「誰?」と思わざるをえない人も混じっていたりする。 サインを貰う、貰わないの基準って一体どうなっているんだろう? (一部敬称略)

    ryumagazine
    ryumagazine 2012/12/07
    バンバン・ビガロのサインは貴重だ。 / デイリーポータルZ:飲食店がサインを頼む基準ってどのへんなのか聞いてみた
  • オールマイティ顔ハメシステム

    観光地に行くと、顔を出すための穴が開いた看板を見かけることがある。一般的に「顔ハメ」と呼ばれているあれだ。 旅の記念におどけた写真を撮るのもいい思い出だろう。楽しさゆえに、当サイトでも手作りした記事がいくつもある。(参照) 楽しさはわかってる。ならばもっと気軽にできたらうれしい。今回は、観光地に行ったり工作したりしなくても顔ハメができる方法を考えてみた。

    ryumagazine
    ryumagazine 2012/12/03
    画期的すぎる。 / デイリーポータルZ: オールマイティ顔ハメシステム
  • 合体!コンセントタップロボット

    コンセントの口数を増やしたい時に使うコンセントタップ。 電気器具を多く持っていて家にあるコンセントの穴では足りず、重宝している人も多いだろう。 その便利グッズを、組み合わせて遊ぶおもちゃにしてみたらロボットが出来上がりました。

    ryumagazine
    ryumagazine 2012/11/18
    これは素晴らしい。 / @nifty:デイリーポータルZ:合体!コンセントタップロボット
  • 100均の剣で知らない街に冒険に

    100円ショップに行ったら、様々なおもちゃの剣が売られていることに気付いた。 お店によって置いてある剣が違うし、いろんな種類を置いてあるところもある。 とりあえず目についた剣を全部買ってきたので、一つ一つじっくり見てほしい。

    ryumagazine
    ryumagazine 2012/11/09
    忍者剣のクオリティやばい。 / デイリーポータルZ:100均の剣で知らない街に冒険に
  • バス停名になったお店は今でもあるのか見に行く旅 :: デイリーポータルZ

    茨城に個人商店の店名がそのまま名称となってるバス停が、やたら続くバス路線がある。 茨城交通の茨城町役場から岩間駅までを結ぶバス路線だ。 このバス路線では「藤崎ラジオ店前」「下安居酒屋」「川島呉服店」といったバス停がいくつも続く。 どうかんがえても個人商店としか思えない「ラジオ店」や「呉服店」のバス停。当にそんな店があるのだろうか? 気になる皆さんの代わりにぼくが行って見てきました。

    ryumagazine
    ryumagazine 2012/11/08
    「時代の流れ」だけでは、片付けられない雰囲気がある。 / デイリーポータルZ:バス停名になったお店は今でもあるのか見に行く旅
  • @nifty:デイリーポータルZ:サインをねだられると、人はどんなサインを書くのか

    町なかで私を見た人がハッとして振り返る。そして思い切ったようにいう。 「あっあの、○○さんですよね! さ、サインしてくださいっ」 誰もが一度は夢想するシュチュエーションではないだろうか。サインはロマンである。 そんなサイン、「小学校のとき誰もが練習する」などと良くいうが、実際いまみんなにサインをねだったらどんなサインを書くんだろう。 バリバリに練習したキメキメのサインだろうか。意外に普通に署名しちゃうのか。合計108のサインを集めて検証しました。 (text by 古賀 及子) サインのサンプルは全部で108 「みんな、サインをねだられたら一体どんなサインを書くんだろう」そんな疑問を検証すべく、あつめたサインは106つ。 先日8/5(月)に大阪で行われたBBフェスタで、参加者のみなさんにお願いして書いてもらったものだ。 今回はそのサインを古賀と木曜ライターで芸能事情に通じ主に芸人さんなどの

    ryumagazine
    ryumagazine 2012/11/07
    この記事を読んで、サインの練習をしています。 / @nifty:デイリーポータルZ:サインをねだられると、人はどんなサインを書くのか
  • @nifty:デイリーポータルZ:年季入ってる床屋で「昔の髪型にしてください」

    髪型が決まらない。 美容院で渡されるヘア雑誌を見てもどれも同じに見える。なんてこった、あの毛先もこの毛先も遊んでいるじゃないか……こんなこと思うのはおっさんになった証拠だ。 せっかくおっさんになったのだから、ここらでひとつ昔の髪型にしてみるのはどうだろう。 それも古い床屋で「昔の髪型にしてください」と言ってみよう。

    ryumagazine
    ryumagazine 2012/11/06
    素晴らしいなあ。 / デイリーポータルZ:年季入ってる床屋で「昔の髪型にしてください」
  • ペリーがパワポで提案書を持ってきたら :: デイリーポータルZ

    最近知ったのだが、いまセンター試験って国立大学だけじゃなくて私立大学もたくさん参加しているのだ。 きっとセンター試験に参加しませんかって提案書を持って大学を回った人がいるのだろう。パワーポイントで作ったA4横の資料だ。 紹介から始まって、費用や役割分担、スケジュール案だろうか。 そう思うとなんでも提案書が作れる気がしてきた。日でいちばんメジャーなあの交渉ごとで提案書を作ってみよう。 仕事じゃないパワーポイントって楽しいですね。(林 雄司) 開国させるための資料を作ります 自分がペリーになったつもりで日に開国を促す提案書を作ってみた。ペリーの肖像画は著者の死後50年が経っているために自由に使えるようになっていた。ラッキー。

  • 1