2018年4月16日のブックマーク (6件)

  • ソニー、ペン入力対応の世界最薄/最軽量10.3型電子ペーパー端末

    ソニー、ペン入力対応の世界最薄/最軽量10.3型電子ペーパー端末
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2018/04/16
    こいつに足りないものは、それは! 実績・レビュー・互換性・アプリ・情・・お手頃さ!そしてなによりもォォォオオオオッ!! 販路が足りない!! (実機何処に置いてあるんだろ・・・まさか銀座のソニー・・・)
  • 現場報告 銀行員がどんどん辞めている | 文春オンライン

    「約100人の同期のうち、すでに50人ほどが銀行を去りました」 こう語るのは有力地銀で入行8年目のA氏30歳。有名国立大を出て支店での個人・法人営業も経験、企画セクションで社長直轄の戦略立案を担ったこともある。 「金融商品のノルマに嫌気がさした人も多かったのですが、結局、安定していると思っていた銀行の将来が見えないことに不安を感じた人が退職したのだと思います。それが証拠に転職先は地元の県庁や市役所など公務員が圧倒的に多いです。もはや銀行は安全志向の人のための職場ではなくなりました」 かつて就職市場で銀行の人気は抜群に高かった。その背景には、給与の高さに加え、その「安定性」があった。つまり高給で「潰れない会社」だと思われてきたのだ。 しかし、それもすっかり過去の話だ。銀行は、今、大転換期を迎えている。 銀行は「安定性」を演出 預金者から資金を集め、企業に融資する銀行融資は、「お金を借りる人(

    現場報告 銀行員がどんどん辞めている | 文春オンライン
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2018/04/16
    もっとギャンブラー(回収を重視しない)な金貸しは難しいのだろうか。正直アプリになるっつても仮想通貨で決済が異常に楽になってしまったらアプリにすらなれないかもよと内心思ってる。
  • 仮想通貨は完全終了へ。世界人口の二大巨頭・中国とインドが全面禁止 | マネーボイス

    皆さまもご存知の通り、中国がビットコインを含むすべての仮想通貨を禁止しました。インドもそれに続いており、仮想通貨はもう終わったと見てよいでしょう。(『いつも感謝している高年の独り言(有料版)』) ※記事は、『いつも感謝している高年の独り言(有料版)』2018年4月13日号の抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。 中国政府が開発する暗号通貨は、もう儲けられるものにはならない 中国はすべての仮想通貨を禁止へ 皆さまはすでにご存知だと思いますが、中国はビットコインを含むすべての仮想通貨・暗号通貨を禁止しました。海外の報道を翻訳しながら、ポイントを解説します。非常に短い報道でした。 中国人民銀行のFan Yifei副総裁は3月29日、全種類の暗号通貨を禁止すると発表。 同時にFan Yifei副総裁は、年内に人民銀行で、暗号通貨の研究開

    仮想通貨は完全終了へ。世界人口の二大巨頭・中国とインドが全面禁止 | マネーボイス
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2018/04/16
    投機としては終了だろうが、本質的に金融機関が超えるサービスを提供しない限りこれ生き残ると思うよ。金融機関のサービスがウンコだから仕方がない。
  • 違法サイトに掲載されている広告会社まとめ (ブログ版) - anacondatanのブログ

    www.buzzfeed.com kan3.hateblo.jp 上記のブログに触発されて、増田で次の投稿を行いました。 anond.hatelabo.jp こちらの記事を匿名で書いたものです。改めて見返してみると、わかりづらいですね。。。申し訳無いです。怪文書と言われても否定のしようがありません。。。 anond.hatelabo.jp 優しい方がわかりやすくしていただきました。ありがとうございます。 僕が情弱でした。申し訳無いです。 このブログにて改めて情報を整理していきたいと思います。 書いている人は誰か? このブログを書いている人は、アダルト広告をメインに配信するアドネットワーク事業者の関係者です。はてなブログの関係者ではありません。。増田で誤解をさせるような記述をしてしまい、申し訳無いです。。 今回取り上げる違法サイト Anitubeです。 ここで広告を配信していた業者を今回はま

    違法サイトに掲載されている広告会社まとめ (ブログ版) - anacondatanのブログ
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2018/04/16
    著作権違反の幇助で法人で組織的にやる分には親告罪で違法になるとよいね。勿論、一時的に停止、異議申し立て手続き込で。政府がリストアップするんじゃなくてちゃんとこっから先は黒いよって法律で線を引いて欲しい
  • 海賊版サイト撲滅へ向けて今すべきこと(楠正憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    政府が4月13日に決定した「インターネット上の海賊版サイトに対する緊急対策」(案)は、サイトブロッキングをISPに要請することはなかったが、名指しした3サイトに限って緊急避難としてサイトブロッキングを行うことが適当とした。しかしながら古くから確立している緊急避難について、政府が見解を出したからといって裁判所が採用する必要がないとの指摘もあり、引き続きISPは難しい判断を迫られることになる。 間違っていた海外から配信という前提座長の中村伊知哉氏の投稿によると、ブロッキングに踏み切った背景として、民間もDMCAテイクダウンなどの措置を取っても有効ではなく、手詰まりだったという。 そして昨今の事態の悪化に関して、サーバが置かれているとみられる外国の政府等に官民で交渉してもラチがあかず、民間もDMCAテイクダウンなどの措置を取っても有効ではなく手詰まりな状況でした。これが国内サーバであれば、ブロッ

    海賊版サイト撲滅へ向けて今すべきこと(楠正憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2018/04/16
    被害を受けている被害者があまりにも無知無知しすぎてて開いた口がふさがらない。良い猟犬は獲物を狩り尽くさないを地で行く保身にご熱心とも受け取れるCODAか。憲法に書いてなかったら日本は先進国じゃなくなってた
  • アンダーアーマーの個人情報流出は、防げたはずの問題だった──不適切なセキュリティ対策が浮き彫りに

    ryunosinfx
    ryunosinfx 2018/04/16
    なるほどお漏らししてたのか。アンダーアーマーが防弾ジャケットのことにしか思えなくてニュースの意味がしばらく意味がわからなかった。