2021年11月23日のブックマーク (3件)

  • 設計書・仕様書のレビュー方法を定めたJIS規格登場 チェック体制を標準化しやすく

    経済産業省は11月22日、システム開発時に使う設計書・仕様書などの「作業生産物」のレビュー工程についてJIS規格を制定したと発表した。仕様書などの見直し方や観点などを規格化し、ソフトウェアの品質向上や開発の効率化を促す。 「JIS X 20246」は、設計書・仕様書の見直し作業を「計画作業」「レビューの立ち上げ」「個々人のレビュー」「要検討項目の共有および分析」「修正作業および報告作業」の順に整理し、実行するべきタスクや手順を規定するもの。システム開発や試験、保守などの場面で作るあらゆる仕様書に適用可能。 レビューの曖昧さをなくすため、「目的」「役割」などのレビューの観点10種、「執筆者確認」「同僚との机上確認」などのレビュー手法9種を定めた。JIS制定により、組織や個人のノウハウに依存することなく一定水準のレビューができるようになり、ソフトウェアなどの制作物の品質向上につながるとしている

    設計書・仕様書のレビュー方法を定めたJIS規格登場 チェック体制を標準化しやすく
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2021/11/23
    度量衡を合わせると嬉しいは一言で相手と合意が取れる。相手がその言葉を正確に理解できる&倫理を持つ必要が有って密度という概念が理解できてない、数値が合えば混ぜものしていいみたいな話だと正直者がバカを見る
  • AWSでログ集約システムを構築する

    トラストバンクのパブリテック事業でPdMエンジニアとして自治体向けSaaS企画開発運用。JAWS初心者支部とLWTTの運営。AWS Samurai2019。興味:AWS/Python/kintone/SaaS/Cloudflare/

    AWSでログ集約システムを構築する
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2021/11/23
    これどれぐらい料金がかかるんかな?EC2がまるっとそのまま追加になるのか・・・本番採用だとCloudWatchInsightsで十分なのにという客を説得するのに死ぬやつやな。有ったほうが良いけど。これ本家と揉めてフォークした奴か
  • 「中小全滅しかねない」産業機器の納期がヤバ過ぎる問題、製造業は仕事があってもモノが作れず売上がガタ落ちらしい

    与謝岳水 @abatorn マジに産業機器の納期のヤバさめちゃくちゃ報道してほしい…。シーケンサ6ヶ月、インバータ10ヶ月、サーボ8ヶ月、リレーソケット6ヶ月、ブレーカー2ヶ月、マグネット4ヶ月、電力量計4ヶ月、継電器も6ヶ月…この業界関連中小全滅しかねないんだわ…。 twitter.com/Cinnamon_dansh… 2021-11-21 18:23:44

    「中小全滅しかねない」産業機器の納期がヤバ過ぎる問題、製造業は仕事があってもモノが作れず売上がガタ落ちらしい
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2021/11/23
    やっぱり、マスコミがフカシ野郎とコタツ記者に蚕食されてるんじゃないの?現場にお賃金も注目もなく作業者のアンテナ感度の残念さがマシマシと。盛大にクラッシュしないとマスコミは理解も出来ないのではないか。