2022年12月16日のブックマーク (4件)

  • 急募 髪が終わり始めたワイがすべき髪型

    どうすればええんや😨 追記 左右の側面がスカスカなんや😭 前は無事かと思ってたら 今日鏡じっくり見たら 前髪もアカンくなりはじめてた😭 時間の問題や😭 上と後ろはまだ大丈夫な気がするわ😭 終わりやね🤮 追記2 みんなあったけー😭

    急募 髪が終わり始めたワイがすべき髪型
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2022/12/16
    伸ばしてもラーメンマン、マンチュリアの辮髪スタイルか・・・
  • 突撃! 隣のLinuxデスクトップ - Hatena Developer Blog

    この記事は はてなエンジニア Advent Calendar 2022 16日目のエントリーです。 こんにちは、Webアプリケーションエンジニアの id:masawada です。過去のAdvent CalendarでLinuxデスクトップを業務利用している記事を書きまして*1、そこから早いもので3年経ちました。当初はこのころからの差分でも書こうかと考えていたのですが、書き出してみると案外大きな変化はなくネタとしてイマイチ面白みに欠けるので企画を練り直すことに。(裏返せば十分に安定して利用できているということで、それはそれでありがたいのですが!) 考えているうちに、そういえば社内でLinuxデスクトップを利用している他のエンジニアはどんな環境で作業しているのかな? と気になったのでアンケートをとってみることにしました。 アンケートの方法 以下の項目でGoogle Formを用意しました。 業

    突撃! 隣のLinuxデスクトップ - Hatena Developer Blog
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2022/12/16
    アンチウィルスとかADとかでMSの魔の手がJTCを絡め取っているので本邦ではLinuxはぎょーみんぐPCで使えんとです・・・開発には興味がないが環境支援に責任が有るサラリーマン管理職はLinuxなにそれ美味しいの?と言います
  • イーロン・マスクのTwitter運営はシェイクスピアも真っ青の悲劇であり大惨事に近いものだという指摘

    by NASA HQ PHOTO テスラなどを創業した実業家のイーロン・マスク氏は2022年10月末に大手SNSTwitterを買収してCEOに就任しましたが、買収直後に前CEOやCFOを解雇し、加えて従業員の約半数を解雇するなど、強権とも取れる統治を行いTwitterの大規模な改革を進めています。Twitterの買収から今日に至るまでのマスク氏の振る舞いについて、数々の従業員がBloombergのインタビューに答えています。 Elon Musk Twitter Ownership Full of Firings, Ad Cuts, Chaos - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/features/2022-12-14/elon-musk-twitter-ownership-full-of-firings-ad-cuts-chaos Tw

    イーロン・マスクのTwitter運営はシェイクスピアも真っ青の悲劇であり大惨事に近いものだという指摘
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2022/12/16
    もう、広告費戻ったとか言い始めてるからイーロンの粘り勝ちの様相を呈してるな・・・やっぱり舞台に立ってどう有るべきかイメージが固まってたら前に進むだけなんだろうな。凡人はそこでぐるぐる回ってしまう。
  • エンジニアがエンジニアのために開発・検証用 PC を整備した話 - NTT Communications Engineers' Blog

    この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2022 15日目の記事です。 2022/12/16 追記 想像以上に反響がありましたので、追記します。 「エンジニアのわがまま」発言について そのような発言が出たのは、エンジニア側とシステム担当が互いに音をぶつけ合ったからこそでした。 限られた時間枠の中でエンジニア側から畳みかけるように数多くの問題意識や要望をシステム担当側に突きつけるような形となり、双方ヒートアップした結果としてそのような発言につながっていました。 また、システム担当からすると下記の事実もヒートアップにつながる一因だったと思います。 新しい事務用 PC のリリースをやり遂げた直後で、利用する社員から「以前より便利になった」との声も出ていたタイミングだった 事務用 PC と開発・検証用 PC の 2 台持ちが必要なのはエンジニアが多く、

    エンジニアがエンジニアのために開発・検証用 PC を整備した話 - NTT Communications Engineers' Blog
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2022/12/16
    気持ちは分かるが、でかい先行者利益をGETするべく前人未到の大地を駆け抜けるには手足が縛られた状態だよな・・・こんな簀巻き状態で競合ひしめく海を泳いで渡れは無理ゲーすぎる・・・