ブックマーク / axia.co.jp (6)

  • 「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと - 株式会社アクシア

    アクシアはシステム開発を事業としている会社であり、社員の多くはプログラマーです。プログラマー技術職であり、一般論としては常に最新技術を学んでいかなければならないと言われています。 しかしアクシアにはかつて、プライベートでは一切勉強したくないという社員がいました(仮にAさんと呼ぶこととします)。プライベートで勉強することは貴重な人生の時間の無駄遣いであり、絶対に勉強はしたくはないとそのAさんは言っていました。 私自身はそういう人生を否定するつもりは全くありませんし、それも一つの立派な選択だと思います。要は自分にとって充実した人生を送ることができれば良いわけですから。 しかしながらエンジニアを雇用するシステム開発会社の経営者としては、色々と考えさせられることもありました。今日はそのあたりの想いについて書いてみたいと思います。 エンジニアとして「勉強をしない」という選択 アクシアでは基的に社

    「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと - 株式会社アクシア
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2018/09/07
    組織の継続的成長を考えるなら社員に勉強の時間を武器と成る知識の更新時間を仕事として与えないと。特に本邦では技術力=金ではなく金=ビジネスモデルだから、仕組みですくべき。自活取得者は仙人で一般人でなし
  • 自社開発限定のエンジニア人材紹介サービス始めます | 株式会社アクシア

    私は新卒の頃からこれまでずっとシステム開発の仕事を行ってきましたが、この度新しくエンジニアの人材紹介の事業を始めることにしました。ただしアクシアの事業ではなく、7月1日より株式会社アトムズという会社の取締役として私が就任しておりまして、人材紹介の事業はアトムズで行います。 そこで簡単ではありますが、エンジニアの人材紹介事業スタートのお知らせとご挨拶も兼ねて、この事業を始めるに至った経緯をこのブログでご説明したいと思います。 事業を始める背景 このブログをご覧いただいている方、またはIT業界エンジニアとして働いている多くの方には周知の事実ですが、現在のIT業界では多重下請構造と客先常駐がセットになったSESという形態がエンジニアの働き方として一般的なものとなっています。 ただしこのSESという形態については様々な問題があり、そこで働くエンジニアの多くが不満を抱えた状態となっています。日

    自社開発限定のエンジニア人材紹介サービス始めます | 株式会社アクシア
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2018/07/13
    是非、信頼と実績を積み上げて、SES会社の公式ホームページで危険視されるぐらいに成長して広まって欲しいですね!
  • エンジニア採用で企業が考えるべき3つのこと | 株式会社アクシア

    労働人口がどんどん減っていく中で、人材不足が深刻化しています。そして人材不足の問題はエンジニアも例外ではありません。むしろエンジニアの人材不足は他業種よりも深刻かもしれません。 そんな人材不足の中でも、アクシアではおかげさまで多くのエンジニアの方々からご応募いただけている状況にあります。やり方さえ間違わなければ今の時代でも採用に困ることはないという一つの証明になっていると思います。 アクシアが採用を完全にストップするに至るまでの経緯 アクシアという会社単体では採用に困っていませんが、IT業界(もしくは他業界でエンジニア雇用している会社)とエンジニアのミスマッチは非常に大きいと考えざるを得ません。エンジニアが足りない、採用できないと叫ぶ会社はたくさんある一方で、今の会社に満足できずに転職したい、でも転職できないというエンジニアがたくさんいるからです。 この状況を変えていくためには、企業側のエ

    エンジニア採用で企業が考えるべき3つのこと | 株式会社アクシア
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2018/06/20
    正直、何処も機材はケチり過ぎ。猫に小判とか豚に真珠だとか言われるけど、仕事するのに暖気が必要なマシンを支給してる時点でお察しというか。あと、裁量ね。まあ自分が責任者なら多少の苦痛も耐えられるというしね
  • 本当にあった怖いプログラム(クソコード事例集) | 株式会社アクシア

    プログラマーはクソコードが大好きです。プログラマー仕事を進める上でクソコードは来全力で回避するべき対象であるにも関わらず、プログラマーはクソコードの話題が大好きです。みんな張り切って自分が経験してきたクソコードの話で盛り上がります。 昨日こんなツイートをしました。 プログラマーとして数年経験していれば誰でもクソコードの1つや2つ見たことあると思いますが、今まで「これはクソ」と思ったコードにはどんなものがありましたか?リプ欄で共有いただければ幸いです。 — 米村歩@日一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) April 26, 2018 そうしたら出るわ出るわ。皆さんのクソコード事例集があっという間に集合知として蓄積されていきました。エンジニアであれば誰しもクソコードの話題では盛り上がらざるを得ないわけですが、今回上記のツイートを私はある意図があって投稿しました。 そ

    本当にあった怖いプログラム(クソコード事例集) | 株式会社アクシア
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2018/04/28
    アンチパターンとして良いよね!今でも放置してたら増殖するので油断ならない。
  • 社員のやる気を奪う業務改善7つの法則 | 株式会社アクシア

    残業が多いと言われるIT業界の中で、アクシアでは2012年から残業ゼロを継続しております。2009年頃から業務効率化の取り組みに着手し、残業ゼロにたどり着くまでには色々な苦労をしてきました。 残業ゼロとなった今でもさらなる業務効率化、生産性向上を目指しておりますが、ここにたどり着くまでにアクシアで経験してきた業務効率化の失敗談を社員のやる気を奪う業務改善7つの法則として取りまとめてみました。今後も業務改善を追求していくので、この情報は更新されていくかもしれません。 SNSで多くの人の声を見ていると、他の多くの会社にも当てはまる法則だと思います。業務改善を進める際にこれをやるとほぼ確実に社員のやる気を奪いますので、「やってはいけない悪手」として参考にしていただければと思います。 1.現場無視の法則 これは業務改善に限らずですが、会社で何かを進める際にはそこで働く社員に対する配慮が必要です。業

    社員のやる気を奪う業務改善7つの法則 | 株式会社アクシア
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2018/04/23
    これは・・・競合他社にスパイを送り込んで競争力や組織崩壊を誘発するサボタージュの手管や・・・
  • 【悲報】客先常駐システム開発で今もステップ数によるバグ検出数基準が使用されていることが判明 | 株式会社アクシア

    お盆休みに入る前にTwitterに以下のツイートを投稿しました。 ステップ数で評価しようとするどこかのシステム開発会社みたいだなw https://t.co/67ujbhVoUn — 米村歩@日一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) August 10, 2017 あるんですよ。一番困ったのはステップ数に応じて「検出されるはずのバグ数」という指標もあって、その数の分だけバグが検出されないと試験が正しく実施されていないと判断されてしまうことがありました。プラグインで自動生成されるコードにまでその指標を押し付けられ…バグなんて出るはずもなく…。 https://t.co/oM4zT3oolb — 米村歩@日一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) August 10, 2017 私自身が客先常駐の現場でシステム開発に携わったのはフリーランスの頃なのでも

    【悲報】客先常駐システム開発で今もステップ数によるバグ検出数基準が使用されていることが判明 | 株式会社アクシア
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2017/08/17
    事実上、これぐらいしか簡単に取れてそれなりに信ぴょう性のあるメトリクスはないよなぁ
  • 1