タグ

2019年6月7日のブックマーク (4件)

  • 1エーカーって何平米?...ふだん使わない単位に換算してみる :: デイリーポータルZ

    1974年東京生まれ。最近、史上初と思う「ダムライター」を名乗りはじめましたが特になにも変化はありません。著書に写真集「ダム」「車両基地」など。 (動画インタビュー) 前の記事:ごはんに合うフレンチ調べ(デジタルリマスター版) > 個人サイト ダムサイト エーカーが分からない よく分からない単位と言えば、まずこの絵の冒頭の一文を思い浮かべる人が多いのではないか。その絵とはクマのプーさんだ。 一時期子供がどハマりしていた 冒頭の一文 プーさんが暮らすのは100エーカーの森。エーカー言われてもピンと来ない。広そうではあるけれど、たとえばヘクタールと比べてどうなのか。そもそもヘクタールも実感が伴わないんだけど。 あくまでも僕の場合だけど、面積を数字で出されても100平方メートルを超えたあたりでもうよく分からなくなってくる。100平米(=平方メートル)を超えると高級マンション、みたいな感じだ。

    1エーカーって何平米?...ふだん使わない単位に換算してみる :: デイリーポータルZ
  • 仕事大好きエンジニアが半年間パパだけの育休をとった話 - ikuo’s blog

    件の育休復帰に関する一連のニュースを見ていて、居ても立ってもいられない気持ちになったので筆を執りました。 かれこれ1年前になりますが、7ヶ月ほど育児休業を取りました。 入れ違いで仕事に復帰し、パパ1人での育児休業だったので、期間的にもそうですが今日でもそこそこレアケースではないかなと思います。 自分もそうでしたが、仕事が好きな人ほど長期間職場を離れることに不安や抵抗があると思います。 自分の経験を共有することで、そんなパパの育休取得を少しでも後押しすることができれば... TL;DR なぜ育休をとったの? 夫婦間での公平性。育児で女性だけがキャリアにビハインドを負う合理的な理由ってあります? 育休どうだった? 辛いことや不安も多かったけど、それを差し引いても息子との時間は代えがたいものでした。 復帰したあとどうだった? 半年休んだ程度なら、キャリアとかスキルとか知識に何の問題もなかった

    仕事大好きエンジニアが半年間パパだけの育休をとった話 - ikuo’s blog
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2019/06/07
    こういう会社、増えてきているよ。ゆっくりだけどね。
  • この国でリベラルが流行らない理由にまだ気づかないのか

    何で気づかないんだ? 態度が悪い、それに尽きるのに 感情だよ感情 この国の大半が政治に興味なくてなんとなくで生きてたり、なんとなくで与党支持してるんだから その人ら相手に「騙されてますよ!もっと勉強して!」みたいなウエメセの説教かましたら 免許返納の説得と同じで反発されるに決まってんだろ リベラルがやるべき事は理屈で相手を丸め込むことじゃなく 反発する人らに寄り添ってそっちの意見も聞くことだ まぁ自分らが少数って自認してるから選民思想に染まっちゃって相手の意見に寄り添うとか絶対できないんだけどね 普段念仏のように寄り添え寄り添え言ってんのに

    この国でリベラルが流行らない理由にまだ気づかないのか
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2019/06/07
    リベラルの定義がみんなバラバラじゃねーの
  • 連結5万人の大手製造業勤めのわたくしがなぜカネカはあんなリリースを出したのか解説

    はてはな零細IT勤めが多いだろうから、連結5万人の大手製造業勤めのわたくしが社畜乙といわれるのを覚悟しつつ解説して差し上げよう。 Q:育休取った見せしめってのは当? A:見せしめなのは事実だけど育休のせいではない。今回のリリースで「元社員の勤務状況に照らし希望を受け入れるとけじめなく着任が遅れると判断して希望は受け入れませんでした。」というくだりにすごい違和感を覚えたのだが、弁護士が入って内容チェックしていてるのにこんな稚拙な書き方は普通しない。おそらく当に素行や勤務態度が悪かった(と会社は感じていた)のだと推測する。なので、育休取得の見せしめというよりも素行不良に対する見せしめだったのだと思われる。だからと言って社会的に許されないのは変わらないけど。 Q:なんであんな炎上しやすい内容を発表するの?アホなの? A:そもそもこんな炎上で収益基盤はびくともしない。素材のサプライヤー変更する

    連結5万人の大手製造業勤めのわたくしがなぜカネカはあんなリリースを出したのか解説
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2019/06/07
    会社と元社員の双方に大きな問題がある、ってトコじゃないかね。