タグ

2006年4月12日のブックマーク (3件)

  • 窓の杜 - 【NEWS】フェンリル、「Sleipnir」ベースのシンプルなWebブラウザー「Grani」を公開

    フェンリル(株)は12日、同社製のWebブラウザー「Sleipnir」をベースに機能を削減してメニューやツールバーの構成をシンプルにしたうえで、IEとの“お気に入り”共用機能を追加し、RSSリーダープラグインを標準搭載したタブ切り替え型Webブラウザー「Grani」v1.00を公開した。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在「Grani」の公式サイトからダウンロードできる。 「Grani」は、「Sleipnir」をベースに、スクリプトによる機能拡張や描画エンジンの切り替え、Webサイトごとのセキュリティ個別設定といった上級者向けの機能を削減し、メニューやツールバーの構成をシンプルにしたタブ切り替え型のWebブラウザー。メニューバー上のメニュー構成はIEと同じで、各メニューの項目もIEに近いものとなっている。また、“お気に入り”は起動するたびにIEのものが読み込まれるほ

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2006/04/12
    UI の配置が Firefox と同じなのは偶然?なんか Sleipnir が Camino の親戚に思えてきた。
  • 人の生と死はシステム化できない - アンカテ

    神奈川新聞:神奈川県内の産科医療機関のうち3分の1が10年以内に「分娩中止へ」 というショッキングなニュースがありました。 医会副会長の平原史樹・横浜市大教授は「当直や緊急呼び出しが多い過酷な勤務条件と、出産時のトラブルに対する訴訟の増加が、産科医が分娩をやめる背景にある。開業医の高齢化が進む一方で、産科医を目指す若者も減っている」と指摘。新たに産科を開業しても、初めから分娩を行わないケースも多いという。 医会は「分娩を行う産科は既にパンク状態で、横須賀市内の妊婦が横浜南部の医療機関で分娩を行うなどの影響が出始めている」と、全国的な傾向が県内にも表れている現状を説明。「県内の分娩受け入れの減少は少子化を上回るペースで進むため、医療機関の数で上回る都内などへお産の場所を求めざるを得ない人が増える」と危機感を強めている。 この傾向は全国的なもので、「どうする?日のお産」プロジェクトというプロ

    人の生と死はシステム化できない - アンカテ
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2006/04/12
    とりあえず自分の死亡確認認証および、それをトリガに発動するデジタルデータを含めた遺品処理システムとかは稼働できる気がする。
  • 空中キャンプ - なんとなく働くという知恵

    25歳までふらふら遊んでいた、ともだちの女の子が、ついに就職することを決め、職探しをしているところだという。彼女の話をいろいろと聞いていると、とても興味ぶかく、社会経験のあまりない子たちが、「就職をする」ということをどうとらえているのか、わずかだが、わたしなりに気がつくことがあった。 何社か履歴書を送った、というので、会社名を教えてもらうと、「COACH、プラダ、エスティーローダ」。その子にとって、就職がどういうものなのか、会社名だけでもなんとなくわかる。そういった、きらびやかな会社に入ることが、彼女にとっての自己実現であり、それ以外のよくわからない仕事をするのは、単なる苦役のようなものであるらしい。うーん。気持ちはわかるのだが、働くということに対するイメージが、すこし貧しいように感じた。世の中にはたくさんの仕事があって、どれもがそれなりにおもしろい。どんな仕事だって、やってみればけっこう

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2006/04/12
    「まあマグロもありかな。」に意図的な何かを感じる?