タグ

2007年11月11日のブックマーク (9件)

  • VOCALOIDは電通の夢を見たのか----初音ミクと電通の噂に感じたこと

    もうかなり昔の話ではあるが、代理店のコンペに参加していると、電通から「然るべきルート」以外のルートで、圧力というか、「ご連絡」が来ることはよくある話だった。記憶に一番残っているのは、別の会社のチームとして、翌日のコンペに間に合わせようと前日の深夜まで、スタッフと企画作業の追い込みをかけていたときの出来事だ。 深夜に鳴った電話は、我々のチームのトップからで、作業をすぐ停止してかまわないと。訝しがると、翌日のコンペの勝者は電通に決まったので(!)それ以上作業を進めても、勝てる見込みがないからというものだった。電話を持ったまま絶句した僕は、それでも何も知らずに必死に作業を続けている自分のスタッフに、その理不尽をどう伝えたらいいのかわからなかった。結局作業の中止を言うことができず、そのまま翌日のコンペを迎え、そして当然のように我々は「落とされた」。 理不尽と言えばそれまでであり、圧力といえばそれま

    VOCALOIDは電通の夢を見たのか----初音ミクと電通の噂に感じたこと
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/11/11
    見えない敵と戦うのって、楽しいのかも。「邪鬼眼」?
  • Miau public comment generator beta

    これは、「文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会中間整理」に関する意見募集の実施についてのパブリックコメントとして、ここに出てくる質問に答えるだけで、著作権法を変えようという動きについて、あなたが文化庁に簡単に意見を伝えられるように作られたページです。 この問題に全く詳しくないという方は、以下の記事を読んでみて下さい: 津田大介氏に聞く、“ダウンロード違法化”のここが問題 (Internet Watch) もっと詳しくはこちら 津田大介さんに聞く(前編):「ダウンロード違法化」のなぜ ユーザーへの影響は (ITmedia) 津田大介さんに聞く(後編):「ダウンロード違法」の動き、反対の声を届けるには (ITmedia) 今あなたの声を政治の場に伝えることで、著作権法を、あなたの望む方向に変えたり、あるいは望まない方向に変わるのを阻止したりできるのです。 早速はじめる ※このページはベー

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/11/11
    こりゃイラスト付きバージョンも作った方がいいなぁ。
  • モスバーガーにて - 勝虫日記

    マフラーをとり、注文し、番号札のついたスタンドを持ち、どこに座るか見回した。右手にパソコンで作業する学生、左手に30代のカップルが座っている、その間に座った。座ってぼーっとしても両隣の人たちに気を使わせるだろうと、カバンの中の文庫をまさぐった。とにかく、自分の空間を確保することだ。取り出したは荘子の外篇である。 読み始めたが、となりから「・・・の言説は・・・」と聞こえてきて、固まった。その言葉を日常の会話で使うカップルは少なかろう。「・・・論破するには・・・」などとも言っている。 僕はと言えば、ことわざ「顰みに倣う*1」の典拠部分を読んで心の中で大爆笑していた*2。 何か真剣な議論をそのカップルがしていたようではなかったが、で読むだけの言葉を次から次へと使っているのを聞くにつけ、ニヤリという腹黒い笑いがこみ上げてくるのだった。 しかも使っているのはおもに女性だった。言説というのは、日常

    モスバーガーにて - 勝虫日記
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/11/11
    「任天堂の凄さを・・・」に続くモスバーガー礼賛ネタかと思ったけど違った。
  • 湘南自転車。 初音ミクにネギがつきものだと思っている人が多いのは悲しすぎる。

    発想が貧困すぎる、と仮にもミクオーナーの私は思ったりするわけです。 先日鏡音リンが発表になったとき、某2ちゃんねるのニュース板の中でも 最もレベルが低い萌えニュース+の鏡音リンスレッドに 「(鏡音リンのイラストを)見たけどアイテムがたくあんていうのはアリだな」 という書き込みがあって、さらにはそれに賛同者が現れたのを見てゲンナリしました。 ああ、一過性のネタキャラとしか思っていないのだなあ、と。 彼女がネギを振るシーンがエンドレスでムービーとなり、Loitumaの曲に合わせた フラッシュがなぜか世界的ヒットになり、それをリメイクしてミクに歌わせたのが 「ミクにネギ」のルーツです。 一方ミクを手に入れた人もなかなか悲惨です。 音楽的素養がなければ音符の長さとリズムの関係すらつかめない。 できの悪いメロディーをアカペラでしょうもない歌詞を歌わされているミクも大勢いる。 (まあ、ミクは仕事を選ば

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/11/11
    こういうのはオフィシャルがコミュニティに迎合しすぎて公式にとりいれない限りは自然消滅すると思う。そしたらそれはユーザコミットの象徴ってことでいいんじゃないの?
  • MS、ソニーやNHKなどとPC利用促進団体 「デジタルライフスタイル」提案へ

    マイクロソフト(MS)など48社は11月9日、「ウィンドウズ デジタル ライフスタイル コンソーシアム」(WDLC)を設立した。PCメーカーやテレビ局、ネット事業者、量販店などさまざまな業種の企業が連携。Windows Vistaを搭載したPCを軸に、携帯電話、デジタル家電などを連携させた新しいライフスタイルを提案する。 参加するのは、ソニー、東芝、富士通、シャープなど総合電機メーカー、NECパーソナルプロダクツやデルなどPCメーカー、ヤフー、USEN、ナップスタージャパンなどネット事業者、NHK、フジテレビジョン、朝日新聞社などメディア事業者、ビックカメラやヨドバシカメラ、ジャパネットたかたといった販売店、エヌビディア ジャパンやアイ・オー・データ機器といったパーツ・周辺機器メーカーなど(参加企業一覧)。 コンソーシアムでは、「シナリオ(利用形態)開発」「共同マーケティング」を軸に分科会

    MS、ソニーやNHKなどとPC利用促進団体 「デジタルライフスタイル」提案へ
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/11/11
    Windows に NHK の受信料契約を義務づける書類を添付する動きとか?
  • 「大連立」仲介―読売で真実を読みたい - asahi.com:朝日新聞社説

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/11/11
    こういうの「スクープ・インサイダー」って言わないのだろうか。
  • アルファブロガー・アワード | Alpha Bloggers

    アルファブロガー・アワードとは 「アルファブロガーアワード」は、多くの人に影響力があるブログの書き手を発掘・評価するイベントとして2004年から2012年の8年間にわたって開催されました。 日々活性化するブログの中から特に良質な情報や面白いコンテンツを公開しているブロガーを発掘・評価し、それをアルファブロガー・リストとして更新していくことで、初めてブログを始める人、また面白いブログを探しているけれど、どこで探せば良いのかわからない人、そんな方々に参考になるブログを紹介することが目的です。 8年間の開催により、累計117のブログがアルファブロガーとして選出されました。アルファブロガー・アワードではこの117のブログを「アルファブロガー・リスト」としてここに公開いたします。 アルファブロガー・リスト 2004年 やまもといちろうBLOG http://kirik.tea-nifty.com/

    アルファブロガー・アワード | Alpha Bloggers
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/11/11
    そろそろ日本人ブログばっかなのは問題だと思うなぁ。言語は日本語だとしても、国際色も見てみたい。
  • 任天堂のちょっといい話─修理依頼で彼女もゲット - bogusnews

    「無料で修理してもらえた」 「交換対応で届いた新品にシールが貼り替えてあった」 伝説に事欠かないゲーム機大手・任天堂の修理サポートサービス。そんな同社の顧客対応がらみで、また新たな“いい話”がネットで話題になっている。なんと、任天堂への修理依頼がきっかけでカワイイ彼女をゲットできた人物がいるというのだ。 このいい話の主人公となったのは、都内在住のAさん(30)。今年の10月、2年ほど使っていたニンテンドーDS Liteが壊れてしまった。さっそく修理を出すことにしたが、かねてから任天堂の伝説を聞いていたAさんはあることを試してみた。DS Liteにシールを貼ってからサポートに送ることにしたのだ。このシール、見た目はプリクラ風だがAさんがPhotoshopで作ったお手製。Aさんがピースしている脇に川村ゆきえがにっこりほほえみ、矢印で 「オレの彼女」 と描きこまれているというものだった。 発送し

    任天堂のちょっといい話─修理依頼で彼女もゲット - bogusnews
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/11/11
    今回はちょっと著者の希望が大いに入っていると思った
  • about:blank はてなブックマーク - ソーシャルブックマーク - ryuzi_kambe の?D

    はてな, はてなブックマークhttp://b.hatena.ne.jp/add?mode=confirm&title=&url=about%3Ablank この10人のエリート達の正体が知りたいと、ブックマークレットを空振りするたびにいつも思う。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/11/11
    ↓Thx! x2 やっぱり一時期話題にはなったんだなぁ。