タグ

2014年5月9日のブックマーク (4件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 3Dプリンター銃「評価を」 図面公開の米国人が声明:朝日新聞デジタル

    3D(3次元)プリンターで製造した銃を所持していた疑いで、大学職員の居村佳知容疑者(27)が逮捕された事件で、銃の設計図をインターネットで公開した米国のコーディ・ウィルソンさん(26)は8日、「彼は作業を公の場で、疑いや恐れ、不名誉なしに行ってきた。創造的で大胆な素質ゆえに迫害され、災難にさらされるのは、従順で凡庸な社会の罪深さを示すものだ」との声明を発表した。 国家による武力などへの規制に疑問を抱くウィルソンさんはテキサス大学院生だった昨年、「リバレーター(解放者)」と名付けた、3Dプリンターで作製できる銃の設計図をインターネットで公開。世界中で10万回以上ダウンロードされ、居村容疑者もこの設計図を基に銃を製作したとみられる。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2014/05/09
    もしもTOKIOに3Dプリンタを与えたらオノとかヤリとかドライバーとか空気砲とかいろいろつくってくれそうwww
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [Bリーグ・新潟アルビBB]前半30戦終了、ミス続発で最下位低迷も新戦力加入で得点力アップ!オーウェンズ監督「2カ月前とは全く違うチーム」 プレーオフ出場へ巻き返し図る

    47NEWS(よんななニュース)
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2014/05/09
    タケコプターを装着したドラえもんは原子力搭載の空飛ぶドローンだから、意外と今のアメリカに受け入れられるかも。
  • 『放射線で鼻血』はどこから来たか。

    順一 @jyunichidesita はい。フィクションからの影響というのは侮れないですよね。“@lalakarinn: 横からすみません。放射能=鼻血というのは、原爆関連の映画「ザ・デイ・アフター」や絵「風が吹く時」の影響もあるのではないでしょうか?少なくともアラフォーはこの辺に衝撃を受けてる世代です” 2014-05-04 01:30:23 兄ぃ @any_k ちょっと、『放射線といえば鼻血』がどこから来ているのかを考えてみようと思う。 自分はそこそこのオタなので、映画漫画、様々な創作物で、放射線による害を表現するのに『鼻血』が使われてきたのは知っている。 2014-05-09 00:06:50 兄ぃ @any_k 2013年にドハマりして3回観たの映画『パシフィック・リム』においても、過去に動力源に原子炉を使用しつつ、 急造のため放射線防護が考えられていない巨大ロボを炉の直下で操

    『放射線で鼻血』はどこから来たか。
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2014/05/09
    あわせて読みたい:「エッチな想像で鼻血が出る」本当 or ウソ?  - ネタりか http://netallica.yahoo.co.jp/news/20140204-00000002-hitomebo ※こちらはマンガが「原作」のようです