タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (176)

  • 標準化でクラウド間のシステム移動を容易に

    米VMwareは,サーバー仮想化ソフトを中核に,データセンター全体を効率よく運用するための運用管理ソフト群を提供するベンダーである。日法人が開催した同社セミナーに合わせて来日した,マーケティング担当VicePresidentであるKarthik R.Rau氏に,直近のビジネスや製品の状況について聞いた。 直近のビジネス状況を教えてほしい。 米VMwareの仮想化製品群は,デスクトップからデータセンターまで広い範囲をカバーしている。現在,VMwareユーザーは世界で12万社,日だけで5000社に達する。ユーザー層は中小企業から大企業まで幅広く,業種も多岐に渡る。2008年第3四半期の売上高は4億7200万ドルであり,前年同期比で32%成長した。 2008年現在,VMwareの製品数は,20を超える。VMwareに対しては仮想化ソフトを提供する単なる“ハイパーバイザ企業”だとする誤解をよく

    標準化でクラウド間のシステム移動を容易に
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/11/21
    サーバリソースでさえ取り替えやすいパーツと化したとき、VMWare みたいな仮想化技術再び違うニーズとして発掘されるという現象はなかなか面白い
  • もう一斉値上げしかない?プロバイダの苦しい事情

    プロバイダ(インターネット接続事業者)は近い将来,事業が立ち行かなくなる。事業者の統廃合やサービスの一斉値上げが起こるかもしれない…。通信業界では今,こんな不安の声がささやかれている。 要因は主に二つある。一つはトラフィックの増加。総務省によると日のインターネット・トラフィックの総量は約880Gビット/秒(下りの月間平均値,2008年5月時点の推計)で,過去3年間で約2倍に増えた。最近はP2P(peer to peer)アプリケーションに加え,YouTubeやニコニコ動画をはじめとした動画サービスの利用が増えており,プロバイダのバックボーンをさらに圧迫し始めた(注1)。 (注1)アクトビラのようにハイビジョン品質の映画をネット経由で配信するサービスも登場した。今後は高画質化や長時間化で動画のトラフィックがますます膨らむと予想される。コンテンツのリッチ化も進んでおり,トラフィックの増加は当

    もう一斉値上げしかない?プロバイダの苦しい事情
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/11/18
    奇しくも地デジ移行と同時期なんだなぁ。v4対応のルータにアダプタ付けると v6 対応なんてわけには、いかないか。
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/10/29
    タスクバー周りに反省の色が見られる。
  • ニコニコ動画開発記(上) - ニコニコ動画開発記:ITpro

    筆者がドワンゴに入社したのは2000年2月。当時19歳の高校生でした。2000年3月の卒業式には,会社の有給を取って参加しました。ニコニコ動画にかかわる前は,携帯向けコンテンツや,社内向けミドルウエアの開発などにかかわっていました。現在は,ニコニコ動画を開発するチームの統括をしています。 http://d.hatena.ne.jp/shinno/ プロトタイプ「ニワビデ」 話は2006年11月にさかのぼります。ある日,同じ会社*1で働くエンジニアの戀塚*2から,メッセンジャー*3でメッセージが届きました。内容は一つのURLです。送られてきたURLをWebブラウザで開くと,まるでYouTube*4のような,見るからに動画共有サイトという画面が表示されました。いくつかの動画がサムネイルで表示されて並んでいます。 筆者はサムネイルの中から,OK Goの「Here It Goes Again」*5

    ニコニコ動画開発記(上) - ニコニコ動画開発記:ITpro
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/10/24
    なぜそのスケジュールでいけないとならなかったのかがよく分からなかったが、そこを突っ込まないのがロマンなのかも知れない。懐の広い会社にいるってことは幸せな事だネ!
  • 容量の大きすぎるハードディスクを使わないほうが良い理由:ITpro

    最近のハードディスクはどんどん大容量化が進み、小さな容量のものの入手がだんだんと難しくなってきて悩んでいます。このことを他の人に話すと、大抵は「え?大は小を兼ねるので大容量なものを使えばいいのでは?」という返事が返ってきます。しかし、必要以上に大容量のハードディスクは、いろいろと不便が多いのです。今回はその理由について述べてみたいと思います。 フォーマットやRAID再構築に時間がかかる 例えば80GBと1TBのハードディスクでは、実に12.5倍もの容量差があります。いろいろな要素を省いて単純に考えると、フォーマットやRAID再構築も12.5倍の時間がかかるということになります。仮に80GBのハードディスクを使ったRAIDの再構築に3.5時間かかるとすると、1TBのそれは、諸要素を除いて単純計算すると44時間もかかることになりそうです。フォーマットやRAID再構築は結構時間がかかりますので、

    容量の大きすぎるハードディスクを使わないほうが良い理由:ITpro
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/10/23
    なんか RAID が標準になっていかないかな~。
  • SaaSの衝撃(2) セールスフォースの凄み

    セールスフォースの提供するSaaSは従来のASPとは異なる。なかでも特筆すべきは、ASPが抱えていたカスタマイズの難しさや、外部のアプリケーションとのデータ連携、 システムの信頼性への疑問といった問題点を解決したことだ。セールスフォースの凄みといってもよい。すでに、みずほグループに加え、ANAラーニング、NTTソフトウェアといった国内企業でも利用が進んでいる。 日経コンピュータ2006年4月17日号の記事を原則としてそのまま掲載しています。執筆時の情報に基づいており現在は状況が若干変わっていますが、SaaSやEnterprise2.0の動向に興味のある方に有益な情報であることは変わりません。最新状況はサイトで更新していく予定です。 今回は、セールスフォースのサービスを通じ、SaaSと従来のASPの違いを詳しく見ていこう。 ここまでできる(1) 画面要素の変更は自由自在 ユーザー・インタフ

    SaaSの衝撃(2) セールスフォースの凄み
  • 続・「マスゴミ」と呼ばれ続けて(友人座談会編)

    2008年9月1日に掲載したコラム「『マスゴミ』と呼ばれ続けて」では数多くの反響をいただきましたが,中には多数の批判が含まれていました。また,コラムに登場する友人たちからも「自分たちの意図がきちんと伝わっていない」との指摘がありました。そこで,同コラムに登場したIT関連技術者の友人A,おなじく営業の友人B,さらにはインターネットの活用は必要最小限にとどまる公務員友人C,ネットを十二分に活用するものの筆者を「マスゴミ」とは呼ばない不動産経営者の友人Dを招き,座談会を開催しました。 マスコミは潔く謝罪していますか? マスコミが「マスゴミ」と批判されることが多いです。どうしてだと考えますか。 友人B:近頃のマスコミからはジャーナリズムの精神を感じ取れないことが多いからだと思います。例えば,大企業と中小企業の不祥事があった場合,中小企業ばかりが叩かれ,大企業の批判には遠慮がちな印象を受けます。

    続・「マスゴミ」と呼ばれ続けて(友人座談会編)
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/09/25
    鏡を4枚用意したんですね、わかります
  • ニコニコ動画の1万人生中継,舞台裏での技術者の奮闘

    生放送技術研究,生中継サーバー,プレイヤーFlash(バージョン1)を担当したドワンゴ 研究開発部の糸柳和法氏 [画像のクリックで拡大表示] Webアプリケーションや生放送プレイヤーFlash(バージョン2)を開発したドワンゴ 研究開発部 杉谷保幸氏。ニコニコ動画モバイルの開発も担当した [画像のクリックで拡大表示] ニコニコ動画は2008年7月4日,ユーザー2000人が集まり夏野剛氏と西村博之氏が登壇したイベント「ニコニコ大会議」を1万人に生中継した。ニコニコ動画を運営するドワンゴでは「Flashによる1万人への生中継は世界でも例がない」という。この1万人への同時配信を,同社の技術陣はどのように実現したのか。 「Flashでの1万人生放送は他に例がない」 「生中継は,録画した動画の配信よりも先にあったアイデアだった」と,ドワンゴ 執行役員研究開発部長 千野裕司氏は言う。動画にコメン

    ニコニコ動画の1万人生中継,舞台裏での技術者の奮闘
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/08/18
    やっぱり技術者のフロンティアは戦場にあるんだなぁ…
  • 日本のSNSはmixiが首位を維持,Facebookが3倍超に急増

    米comScoreは2008年8月7日,日におけるソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の利用状況に関する調査結果を発表した。最も人気が高かったのは「mixi(ミクシィ)」で,1273万8000人(前年同月比3%増)のビジターを獲得した。2位の「MySpace」のビジター数は124万5000人(同10%増)だった。その一方,「Facebook」の成長がめざましく,2008年6月のユニーク・ビジター数は前年同月の3倍以上となる53万8000人に達した。 comScore Japanマネージング・ディレクタのMaru Sato氏は「Facebookが2008年5月に日語版サービスを開始して以来,日におけるSNSの競争は激化している。スペインやフランス,ドイツでは,現地版サービスの立ち上げによりFacebookの利用者が急増したが,日でも同様の現象が起きる可能性が高い」と述べて

    日本のSNSはmixiが首位を維持,Facebookが3倍超に急増
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/08/08
    同じソースでもタイトルの付け方でずいぶん印象が違うなぁ。> 「日本語版Facebook、mixiの足元にも及ばず--コムスコア調べ」 http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20378510,00.htm 新規性のあるものの持ち上げは日経系のお家芸?
  • 不要と言われれば退く覚悟はできている:ITpro

    BSデジタル放送の限定受信システム(CAS)として登場し,2004年に地上デジタル放送などのコピー制御にも広く採用されてから,デジタル放送によるテレビ視聴に欠かせないアイテムとなったB-CASカード。発行元であるビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)はそれ以降,事務所就業者数20人程度の小規模所帯でありながら,一躍重大な社会インフラを担う存在となった。一方,その役割の大きさと会社規模のアンバランスさ,不透明な収支構造などに対し,ネット上などではさまざまな噂や批判の声が絶えない。B-CAS社とは一体,どんな会社なのか。同社代表取締役社長である浦崎宏氏に聞いた。 事業内容と取引先について教えてください。 放送事業者に対するB-CAS方式の使用許諾とB-CASカード発行・所有権保持,カード機能の軸となる鍵の発行・管理,B-CASカードを利用する一般視聴者の登録台帳管理が事業

    不要と言われれば退く覚悟はできている:ITpro
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/08/07
    十分儲けたのでいつでも退きますってこと?/「不要」と言ってタダで退場させちゃっていいの?訴えて利益をはき出させてから退場させた方がいいんじゃないの?参考:http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/deebddd2283473e3d44b2346ac07d6bb
  • 使い回しの提案が目立つ「できます」と簡単に言うな

    使い回しの提案が目立つ「できます」と簡単に言うな 石川 淳氏 プロントコーポレーション 経営企画室経営企画グループ担当マネージャー ITベンダーの営業担当者にはもっと、当社の業務を理解しようという姿勢を見せてもらいたい。提案書を見て、「使い回している」と感じることが多く、がっかりすることもある。 カフェチェーン「プロント」のPOS(販売時点情報管理)システムの再構築を検討していた4年前もそうだった。この案件では、8社のITベンダーから提案書をもらった。 既存のPOSシステムを構築したSIerや、飲業向けPOSシステムの構築実績が多数あると聞いていた大手メーカーなどに声を掛けた。会社の規模も実績も申し分ないと思い、優れた提案書が出てくるはずだと考えていた。 ところが、この期待は裏切られた。いずれの提案書も、最新のPOS端末やソフトウエアの機能の説明に、大半のページが割かれていた。あとは開発

    使い回しの提案が目立つ「できます」と簡単に言うな
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/07/08
    こちらの方はたとえば「夜モード」ボタンを押すと違う系統のPOSにウィーンって感じで機械的に切り替わるようなSF映画風のものを期待しているんだよ!きっと。
  • Vistaのセキュリティに対するアプローチの効果

    Vistaのセキュリティに対するアプローチの効果 Windows Vista Security IN & OUT 事件と課題から考えるWindows Vistaのセキュリティ(第13回) コラムで約1年にわたってWindows Vistaのセキュリティ機能を紹介してきた。基的な機能は一通り紹介ができたのではないかと考えている。そこで,今回は二つのレポート「WINDOWS VISTA 一年間のぜい弱性レポート」 ,「Microsoft Security Intelligence Report H2CY07」に記載されている内容に基づいて,Windows Vistaのセキュリティに対するアプローチの効果を評価する。また,先日公表されたIPA情報セキュリティ白書を取り上げ,昨年からの変化と課題について考察する(「情報セキュリティ白書 2007年版」の発行について - 10大脅威 「脅威の“見

    Vistaのセキュリティに対するアプローチの効果
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/06/23
    悪意のローカライズは意外と難しいってことか/こりゃほんとにガラパゴスなのかもね
  • Facebookの“実名主義”は日本に受け入れられるか

    2008年5月19日,米国第2のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)ベンダー「Facebook」が日語版サイトの提供を開始した(関連記事)。同日の発表会の席上,Facebook創設者件最高経営責任者であるマーク・ザッカーバーグ氏は繰り返し,Facebookのサービスの基は実名(real name)であると語った。 ザッカーバーグ氏は,SNS上で実名を使うメリットとして,「人を見つけやすいし,人に見つけられやすい」ことを挙げる。さらに,「実名で登録していない人が発信する情報は信用されないだろう」と実名を使わない場合のデメリットを指摘し,「Facebookが急成長しているのは,実名で個人の情報を共有したいというニーズの現れだ」と語るなど,実名ベースのサービスの展開に自信を見せる。 ザッカーバーグ氏の話を聞いて,SNSの実名使用に興味を持ったので,日の代表的なSNSであるmix

    Facebookの“実名主義”は日本に受け入れられるか
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/06/10
    もうすでにみんな匿名で使い始めてるよw 匿名でも相手を特定できるんならいっしょなんじゃない?はてなの id って実質実名でしょ
  • iPhone日本上陸!4大ポイントを検証する

    ついにあの「iPhone」が日に上陸する(写真1)。発売するのはソフトバンクモバイルだ(関連記事:ソフトバンクモバイルが国内でiPhone発売,2008年中に)。 ソフトバンクモバイルは2008年6月4日午後,突然ニュースリリースを発表した。ただ,そのニュースリリースはたったの2行。「この度,ソフトバンクモバイル株式会社は,今年中に日国内において『iPhone』を発売することにつきまして,アップル社と契約を締結したことを発表いたします」が全文である。 この日は夏モデルの発表会の翌日。前日の発表会で同社の孫正義社長はiPhoneについては「ノーコメント」とだけ語り,一切口を割ろうとはしなかった。発表会では「ソフトバンクモバイルは女性にモテたい」(関連記事:「女性にモテたいソフトバンク」---携帯電話の夏モデル12機種を発表)と女性ユーザー開拓に熱心な姿勢を見せていた孫社長だが,アップルも

    iPhone日本上陸!4大ポイントを検証する
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/06/06
    アタッチメントや追加アプリのインストールで QR コードは対応出来ないのか? NetFront が iPod 用ソフトバンクブラウザ(Yahoo! ケータイ専用ブラウザ)とかつくったら世界が変わるはず~。顔文字・デコメ対応メーラもね。
  • 「IT技術者はやりがいがある仕事か」---学生とIT産業のトップが公開対談:ITpro

    独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は2008年5月28日,同機構が主催したイベントIPAX2008で学生と経営者との公開対談を開催した。経営者はCSKホールディングス 取締役 有賀貞一氏,コムチュア 代表取締役社長 向浩一氏に元NEC代表取締役社長で現IPA理事長 西垣浩司氏が加わった。学生代表は慶應義塾大学,九州大学,千葉工業大学,東京情報大学,東京工科専門学校から各校2名が登壇し,うち4名は女性。司会はインプレスR&D 編集局長 田口潤氏が務めた。 「IT産業は技術革新が起き続けているのに,学生に人気がないと言われる。当に人気がないのか。IT産業は学生からどう見られているのか。率直な意見を聞きたい」(田口氏)。公開対談は昨年に引き続いて2回目となる。 IT企業のイメージは 最初に投げかけられた「やりがいのある仕事とは」という問いに対しては,学生からは以下のような回答が出てきた。

    「IT技術者はやりがいがある仕事か」---学生とIT産業のトップが公開対談:ITpro
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/05/29
    どろどろしていってね!
  • 「バグの無いシステムは無い」が「開発者は成功してほしい」

    稿は取材に基づいて客観的事実を伝える報道記事ではなく,谷島個人の考えを書くコラムです。 妙な書き出しになったが,その理由は後で述べる。ITpro Watcher欄の寄稿者,小飼弾氏が書いた『(6000)人が作ったシステムは必ずどこか壊れている』という文章が5月14日付で公開された。冒頭に「ここで語っておきたいのは,ITproの報道姿勢だ」とあったのでITpro関係者として読んでみると,中身は筆者および拙稿に対する批判と苦言であった。ITproではない場所に書いた記事にも言及されているので,ITproというより筆者の「報道姿勢」が問われていることになる。 インターネットの面白い所は双方向のやり取りが簡単にできることだと思う。ご意見を寄せてくれた小飼氏にまずお礼を申し上げる。ご指名を受けた以上,すぐにお答えしないといけないと思ったものの,なかなか書けず,今日までかかってしまった。言い訳になる

    「バグの無いシステムは無い」が「開発者は成功してほしい」
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/05/26
    なんとなくやりとりが建設的でないな、というところまでわかった。
  • 【PHP TIPS】 81. ブログパーツを作ってみよう:ITpro

    ブログパーツと呼ばれるものをご存知ですか? ブログペットや地図日記など、ブログ上にスクリプトタグを埋め込むことで別サーバーのコンテンツを表示するモノです。 このようなブログパーツでは、下のようなスクリプトタグを埋め込むことでコンテンツを表示させることが多いです。 <script type="text/javascript" src="http://www.example.com/script.js"></script> 今回はこういったブログパーツの基礎部分をつくってみましょう。サンプルでは単純に「Hello World!」を表示させます。ブログに貼り付けた上記の<script>タグ部分が「Hello World!」に置き換わるサンプルです。 まずは、貼り付けるブログに表示したいHTMLタグを書き起こします。 <div> <p>Hello World!</p> </div> これをブログに

    【PHP TIPS】 81. ブログパーツを作ってみよう:ITpro
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/05/06
    結構ないよね、こういう記事。
  • 6000人が作ったシステムは必ず動く:ITpro

    最盛期の開発要員6000人,開発工数11万人月,投資額2500億円,取引件数1日1億件。三菱東京UFJ銀行が「Day2」と呼ぶ,勘定系システム一プロジェクトの成果物である。6000人のシステムズエンジニア(SE)が作り上げた巨大システムは,2008年5月の連休明けに必ず動くはずだ。 23年間にわたって情報システム開発プロジェクトの取材を続けているが,6000人のSEを集めた事例は過去に一度も見聞きしたことがない。世界を見渡してもおそらく例がないはずだ。これから何年間,記者を続けるのか分からないが,今回の三菱東京UFJ銀行を除けば,6000人を動員するプロジェクトを取材する機会は二度とないだろう。 6000人のSEが同時期に集まったのであって,「6000人月」ではない。開発工数は先に書いた通り,11万人月である。この数字も凄い。一体何を作ったのかと思ってしまう。正確にはこのSEパワーは開

    6000人が作ったシステムは必ず動く:ITpro
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/04/24
    銀行、それは巨大なITシステム、生活インフラ。現代の造船産業。その船が浮かぶか否か。/経営統合なんて、本来はこんなぽんぽんやれるものじゃないはず。道州制も含め、ITコストってほんとに事前計算されているのか
  • やっぱりPHPがイイ?

    はたしてPHPPHP:Hypertext Preprocessor)は,「イイ言語」なのだろうか。PHPのプログラムを書いていて,そのように感じることがある。 PHPについて少しだけ触れると,Webアプリケーションの作成に特化した言語で1995年に登場した。その後,バージョンアップが繰り返されて,現在ではバージョン5が主流となっている。またPHPは,なじみやすくプログラミング自体もそれほど難しくない。 PHPのプログラミング経験がない人でも,Apache Friendsが提供するWebアプリケーション構築のためのパッケージ「XAMPP」を使えば,インストールするだけでPHPの実行環境は手に入り,Webサーバーを介さずにローカル・マシンのみでアプリケーションを作成してテストできる。個人プログラマだけではない。多くのWeb企業に採用実績があり,Yahoo!Japanや楽天などの大規模サイトで

    やっぱりPHPがイイ?
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/02/07
    「今後は,ユーザーがわずらわしいことを考えずにプログラミングできるようなバージョンアップを期待したい。」・・・そんな方向にバージョンアップはしないだろ。
  • iモード端末で「@mac.com」メールを受信可能に、日本通信が新サービス

    通信は、米アップルが提供するインターネット・サービス「.Mac(ドットマック)」のメールを、NTTドコモのiモード端末で送受信できるサービスを始める。サービス名称は「ConnectMail for .Mac Mail」で、サービス開始時期は2008 年2 月1日から。年間利用料金は4800円となる。 同サービスを使うと、.Macのユーザーは、普段利用している「ユーザー名@mac.com」の電子メールを、iモード端末でも送受信できるようになる。新着メールがプッシュ配信されることや「デコメ」の利用が可能など、使い勝手はiモード・メールと同じである。 同サービスは、NTTドコモのパケット交換機と日通信のゲートウエイ装置の相互接続により実現する。ConnectMail for .Mac Mailに契約したユーザーのメールは、日通信側に迂回され、端末認証、プロトコル変換、文字コード変換、プッ

    iモード端末で「@mac.com」メールを受信可能に、日本通信が新サービス
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/01/24
    もしかして、DoCoMo iPhone に向けた動きだったりして?