タグ

ブックマーク / www.garbagenews.net (9)

  • 主要テレビ局の複数年に渡る視聴率推移をグラフ化してみる(2012年1月時点版) - ガベージニュース

    先日【主要テレビ局の直近視聴率をグラフ化してみる(2012年1月時点版)】で、2年ほど前の主要テレビ局の視聴率動向に関する記事【主要テレビ局の年間視聴率をグラフ化してみる】のデータ更新を行った。今回はそれに続く形で、過去複数年間に渡る主要テレビ局の視聴率の移り変わりを調べ、グラフ化した記事の各種値を更新し、再精査を行うことにした。 テレビ視聴率は日国内では、現在はビデオリサーチ社のみが計測を行っている。しかしビデオリサーチ社ではデータの大部分は非公開、さらに同社公式サイトに掲載中のデータにおいても、分析も含め利用は不可とされている。そこで主要テレビ局の中から、今回は【TBSホールディングスの決算説明会資料】をチェックしなおし、そこに「決算説明会の補足資料として」掲載されている主要局の視聴率を抽出。以前の記事で作成したデータに色々と補完を行うことにした。 まずはHUTの推移。「HUT」とは

    主要テレビ局の複数年に渡る視聴率推移をグラフ化してみる(2012年1月時点版) - ガベージニュース
  • mixiの現状をグラフ化してみる(2011年6月末時点)

    【ミクシィ(2121)】は2011年8月4日、2011年度第1四半期(2011年4月-6月)における決算短信を発表すると共に通期決算説明会を開催、資料の公開を行った。その資料などから、同社が運営するSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)【mixi】の会員数などの動向が明らかになった。今回はそれらの資料からグラフを再構築・構成し、「出来る範囲で」「継続データについて」mixiの現状を眺め見ることにする(【発表リリース一覧ページ】)。 ●会員数は増加、ページビュー数は減退。ページ最適化が原因? 資料によれば2011年7月時点(一部6月末)でのmixiの主要データは次の通り。提示された資料は2011年度第1四半期(2011年4月-6月)のもので、基的に2011年6月末のデータが提示されている。 ・月間ログインユーザー数(月1以上でログインしたユーザー数) ……1527万人(同年7月時

    mixiの現状をグラフ化してみる(2011年6月末時点)
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/08/07
    ソーシャルエンゲージメント指標ってどんなのがあるのかな。
  • 5年間でどれだけ変化した? 新聞やテレビなどへの業種別広告費の「5年間の」推移をグラフ化してみる(2010年版・電通資料ベース)

    自動車・金融が大きく減少、上昇業種ゼロ…4マス全体への業種別広告費の「5年間の」推移(2011年発表) 先に【電通資料を基に過去20余年の媒体別広告費の移り変わりをグラフ化してみる(2010年分反映版)】でお伝えしたように、[電通(4324)]は2011年2月23日、日の広告費に関する調査報告書を発表した。それによると、電通推定による2010年の日の総広告費は前年比1.3%減の5兆8427億円であることが明らかにされた。景気後退による企業の予算縮小を受けて、広告の出稿も減少。結果として広告費全体額も減少している。ただしここ数年来で比べれば、下げ幅は縮小傾向にある。今回はこの報告書から、いわゆる4大既存メディア「テレビ」「雑誌」「新聞」「ラジオ」における、業種別広告費の5年前と直近(2010年)との比較をグラフ化してみることにした。各業種における、主要媒体に対する中期ベースでのアプローチ

    5年間でどれだけ変化した? 新聞やテレビなどへの業種別広告費の「5年間の」推移をグラフ化してみる(2010年版・電通資料ベース)
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/28
    見づらすぎる・・・w/そして見事にネット広告費のみ上がっている現状。既存メディアのネット再生対応とかやるコンサルでてこないのかな。
  • 電通と博報堂の種目別売上高前年同月比をグラフ化してみる(2011年1月分)

    【博報堂DYホールディグス(2433)】は2011年2月9日、同社グループ主要3社の2011年1月における売上高速報を発表した。これで[電通(4324)]が先の2011年2月7日に発表した単体売上高と合わせ、日国内二大広告代理店の直近月における売上データが出そろった事になる。今記事では両社の種目別売上高前年同月比をグラフ化し、広告全体及び両社それぞれの広告売上動向を眺めてみることにする。 今月は各項目を両社間相違の視点で見ると「電通より博報堂の伸び率が良い」項目が多数存在する状況となった。先月「ただし今月は電通側の動きがやや不調で、3部門が前年同月比マイナス、それに対し博報堂は2部門に留まっている。特にインターネット(インタラクティブ)メディア分野では先月に続き今月も、博報堂の方が比率としては大きく先んじる形となっている」としたが、その傾向が今月ではさらに強まりを見せている。博報堂の堅調

    電通と博報堂の種目別売上高前年同月比をグラフ化してみる(2011年1月分)
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/02/09
    いいね。
  • としまえんの回転木馬、「機械遺産」に認定:Garbagenews.com

    社団法人日機械学会は2010年8月7日までに、2010年度認定分の機械遺産6点を発表した。その中に東京都練馬区内の遊園地「としまえん」に設置され、100年以上の歴史を持ちながら今もなお稼働中の回転木馬「カルーセル・エルドラド(黄金郷)」が含まれていることが明らかになった。としまえんでもこの機械遺産認定について、7月26日の時点で発表している(【としまえんリリース】、【日機械学会内解説ページ】)。 ↑ カルーセル・エルドラド(黄金郷)のようす。【直接リンクはこちら】 「カルーセル・エルドラド」は1907年にドイツドイツ人のヒューゴー・ハッセ氏によって製作された木製の回転木馬。ヨーロッパ各地を巡業したあと、アメリカのニューヨーク市コニーアイランドにある遊園地に移され、1964年に閉園するまで、多くのニューヨーク市民に利用された。その後、解体され倉庫に眠り、廃棄直前だったものをとしまえ

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2010/08/09
    そのうち建築遺産とか言い出しそうだな
  • 登録制への移行はmixiをどのように変えたのか…mixi動向(2010年3月) - ガベージニュース

    【ミクシィ(2121)】は2010年5月12日、2009年度(2009年4月-2010年3月、2010年3月期)における決算短信を発表するとと共に通期決算説明会を開催、資料の公開を行った。その資料から、以前【mixiアプリモバイルが大きく貢献…mixi、会員数2000万人突破】でもお伝えした、同社が運営するSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)【mixi】の会員数などの最新状況が明らかになった。今回はそれらの資料からグラフを再構築・構成し、ますますモバイルSNSの傾向を強めるmixiの現状を眺め見ることにする(【発表リリース、PDF】)。

    登録制への移行はmixiをどのように変えたのか…mixi動向(2010年3月) - ガベージニュース
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2010/05/21
    2月が落ち込んでいるのは毎年のこと。なぜなら日数がすくないから。それを「登録制をきらって」というのは無理があるのではないか。
  • 【更新】さらに高速に、さらなる悪路もOKに・進化継続中なロボットらばBigDog : ガベージニュース

    正式名「BigDog」は直訳すると「大型犬」。【the Boston Dynamics】が開発している軍事目的用輸送ロボット。要は馬やロバのように荷物を運ぶ役割をこのロボットに担わせるのが目的。 「BigDog」はガソリンエンジンを動力とし、水圧式の駆動システムを装備。全長1メートル、高さ0.7メートル、そして重さは75キロほどのスペックを持つ。最新の動画では積載可能重量は400ポンド(181キログラム)とある。 BigDogには移動を制御するコンピュータやサーボ、センサー、ジャイロスコープなど各種「正常な移動を続けるため」の機能を搭載。どんな状況下においてもバランスを取り続け、指示された行動を続けるオートバランサーが働いている。当然内燃機関の調整(水圧やエンジン温度、バッテリーの残存量など)も別途行なわれているあたりは、通常の自動車などと変わらない。基は遠隔操作だが、単純な歩行ルートな

    【更新】さらに高速に、さらなる悪路もOKに・進化継続中なロボットらばBigDog : ガベージニュース
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2010/04/26
    これ、もしかして高山でもシェルパの代わりに使えるんじゃね?
  • 朝日・産経・毎日新聞社の稼ぎ具合をグラフ化してみる

    2009年の6月25日までに、大手新聞社のうち朝日・産業経済(産経)・毎日の3社の決算諸表が【EDINET(金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム)】に相次いで掲載された。新聞業界の苦戦振りは【4大既存メディア広告とインターネット広告の推移(2009年6月発表分)】などで明らかにされているが、今回リクエストもあったので、この3社の諸表・業績推移をざっと眺められるようにグラフ化してみることにした。 ●朝日新聞(E00718) まずは朝日新聞社。ちなみに社名直後の文字列は、EDINETで検索する際の「提出者EDINETコード」。また、今回は全社連結業績ではなく「新聞社社」の単体業績を元にしている。周囲事業ではなく、新聞媒体そのものの業績がどうなっているかが焦点だからである。 グラフの基フォーマットは以前【未上場で有名な企業の業績……(3)日経新聞などの各新

    朝日・産経・毎日新聞社の稼ぎ具合をグラフ化してみる
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/06/28
    まあこういう検証も必要ということで。はてなにトップでヘッドラインを見た瞬間に☆をつけなくなったんだけど、以外とスターつけらんないんだな、トップからは。
  • 時代を先行く「インターネット広告」ですら4%減の落ち込みを見せる広告業(経産省広告売上推移:2009年6月発表分) - ガベージニュース

    経済産業省は2009年6月9日、特定サービス産業動態統計調査において、4月分の速報データを発表した。それによると、2009年4月の主要メディアにおける広告費売上高は前年同月比でマイナス15.2%と大きな減少を見せていることが明らかになった。主要項目別では「雑誌」がもっとも大きく3割近くも減っており、「インターネット広告」ですら4%近く売上を減らしていた(【発表ページ】)。

    時代を先行く「インターネット広告」ですら4%減の落ち込みを見せる広告業(経産省広告売上推移:2009年6月発表分) - ガベージニュース
  • 1