タグ

mixiとWebに関するryuzi_kambeのブックマーク (6)

  • オレオレ検索窓を設置しよう - mixi engineer blog

    まだピクミン2をクリアしてないのでケジメ的に新作ゲームを買えないmikioです。今回は、Tokyo Cabinetを使って激烈簡単に特定サイトの専用の検索機能を設置する方法について説明します。クローリングから検索までを10分くらいの作業で可能にします。 特定サイトの検索エンジン Web全体の検索機能を作るのは、途方もない技術力と設備を持っているGoogleMicrosoftなどのビッグプレーヤでないと難しいのが現実です。でも、自分が気に入っているいくつかのサイトを対象とした検索エンジンを作るのであれば個人だってできます。また、インターネットから手が届かないイントラネットのコンテンツの検索機能は自分達で手がけないと構築できません。 ということで、企業用の検索システムが数多く売られていますし、LuceneやGroongaやHyper Estraierなどのオープンソース製品も世に多数存在しま

    オレオレ検索窓を設置しよう - mixi engineer blog
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/16
    こ、これはもしかしてmixi内検索エンジンを皆さんでつくってくださいという明らかなメッセージでしょうか!?
  • ミクシィで「つよぽんを元気付けたい」 SMAPのCD「購入イベント」始まる(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    インターネット上で特定のやCDの購入を呼び掛ける「購入イベント」が活発になっている。SNS「mixi(ミクシィ)」では人気グループ「SMAP」の過去に発売されたCDを買おうとの呼び掛けが始まり、参加者は5000人に上った。公然ワイセツで逮捕された草なぎ剛さんを元気付けようと企画されたものだ。 ■ランキング発表までみんな頑張ろう 「つよぽん(剛さん)には、皆がいる」というトピが「ミクシィ」に立てられたのは2009年4月23日。管理人の桜@Smile*Sunflower さんが14日間限定で運営している。剛さんの復活を心から待っていて、「SMAP」ファンではないけれど剛さんを応援したい、と考えている人達の参加を呼び掛けている。ここで09年5月4日から始まったのが「SMAP」のシングルCD「この瞬間、きっと夢じゃない」の購入イベントだ。 このCDは08年8月に発売されたTBSの北京オリン

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/05/08
    みんなもうこれを忘れてしまったのか? 麻生首相の著書、「とてつもない」売れ行き ネット掲示板“祭り”呼びかけで (1/2ページ) - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/culture/books/090311/bks0903111624000-n1.htm 購入モブ的な。
  • 急激にアツい!2008年の年賀状周辺サービスまとめ (ラボブログ)

    スパイスラボ神部です。 いよいよ年末まであと1ヶ月弱。年賀状シーズンを見据えていろいろな年賀状サービスがアツいので、ここでまとめエントリをあげてみます。 無料で送れる年賀はがき tipoca | 無料で送れるお得な情報付き年賀はがき 年賀状がついに無料に!年賀状に広告を付けることで無料になるサービスです。とはいえ年賀状の大半を広告が占めてしまうあまり使い勝手があまりよくないものとは違い、圧着式で広告が現れるため利用者が前面を使えるというメリットがあります。 世界初、自由に使えて無料で出せる年賀はがき 広告掲載で - ITmedia News こちらはインターネットメディア事業のメディアインデックス社によるサービスと言うことです。 相手の住所が分からなくても送れる!ミクシィ年賀状 こちらもかなり話題になっていますが、mixi が住所を知らないマイミクの人に年賀状が送れるというサービスを始めま

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/11/11
    今年は年賀状まわりがなかなか熱いのでまとめてみました。/ああっ、すみません。ネット人見知りの方になんてことを・・・
  • ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]

    このURLのページは存在しません。 アドレスが間違っている可能性がございます。いま一度、ページのURLをご確認ください。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/06/23
    この紹介の仕方は新しい?/ツールバーシンプルになってないよ!w
  • mixiの新しいデザインへの批判で疑問に思う点 - WebStudio

     もずはっく日記(2007年10月) 2007年10月4日 mixiの新しいデザインへの批判で疑問に思う点 初回投稿日時: 2007年10月04日20時18分23秒 カテゴリ: CSS 雑談 SNS: Tweet (list) いくつか反対のコミュニティができているようだが、いくつか疑問に思った点。 MacOS 9 ユーザの切り捨て 細かく検証してませんし、できる環境も無いですが、経済的な事情等も考えれば仕方ないことではないででしょうか。今となってはMac IEもモダンブラウザと呼ぶには時代遅れですし、MacOS 9ユーザの中には、自分達に発言力がまだまだあると信じて発言している人も居るようですが、こういうのは声の大きさではなく、シェアが発言力になっちゃいます。 他にもマイナーな環境としてBeOSやOS/2がありますが、それらのユーザは自分たちでGeckoの開発を支えて、ユーザ自身でモダ

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/10/05
    なんだかんだいってブラウザにバインドされている個人データが多いので、使い勝手によりブラウザを分けるという方向に、進みにくかったりするんですよねぇ。個人データとブラウザを切り離してみると面白いのかも?
  • FPN-mixiが完全クローズドなのは非常に残念

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    FPN-mixiが完全クローズドなのは非常に残念
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/07/23
    「mixi サマリー」みたいなまとめシステムを作成したらどうかな?サマリー作成 -> コミュニティメンバーの指定割合が賛成したら外に公開OKに -> 公開、クローラ受け入れというかたち。これなら出したいところだけ出せる。
  • 1