タグ

UMPCに関するs-e-iのブックマーク (3)

  • ASUS、10.2型液晶搭載で最薄部18mmの「Eee PC S101」

    液晶ディスプレイは、1,024×600ドット(WSVGA)表示対応の10.2型で、LEDバックライトを搭載。これにより表面サイズは、264×180.5mm(幅×奥行き)と、これまで日で発売された7/8.9型液晶搭載のものよりも一回り大きくなったが、厚さは18~25mmと、7型の製品よりも薄くなっている。重量もEee PC 901-Xを下回る1kgを実現した。 軽量化については、より薄型のパネルを採用したことと、マザーボードを8層にしたことなどが寄与しているが、その分価格も従来モデルより一回り高くなっている。 従来のEee PCシリーズが、初めてPCを利用する層をターゲットにしていたのに対し、S101は若者をターゲットにした。天板や液晶額縁は光沢のある仕上げで、パームレスト部分はヘアライン加工を施し、高級感があり、ハイエンドなモバイルPCに近い雰囲気がある。また、手前をやや絞った形状にした

    s-e-i
    s-e-i 2008/10/08
    これはきになる
  • 【レビュー】タブレットPCだけに収まらない、モバイルPCとしても使いたい−日本HP「HP Pavilion notebook PC tx2005/CT」 | パソコン | マイコミジャーナル

    HPの「HP Pavilion notebook PC tx2005/CT」 日HPが渾身の力を込めて送り出した「HP Pavilion notebook PC tx2005/CT」は、ルックス、スペック、使いやすさ、すべてが高いクオリティを誇るタブレットPC。高級感のある作りながら、直販価格で10万円程度(夏モデルのtx2105/ctでは配送料込みでも9万5,000円程度)というのもうれしい。 美しく高級感のある外観 「hibiki」デザインのイメージ 日HPといえば、美しいZEN-designを思い浮かべる人も多いだろう。このtx2005も当然、ZEN-designをあしらわれている。「音や影響などが放射線状に広がっていく様をモチーフ」とした「hibiki(響き)」だ。天板とパームレストに、円が二重三重に美しく描かれている。 ペンでも指でもokの直感操作 タブレットPCは、電磁

    s-e-i
    s-e-i 2008/04/23
    ちょっといいなー。でも重量はせめて1.5kgをきってほしかった
  • 富士通、重量約580gの超小型PC「LIFEBOOK U」

    発売中 価格:BTO 富士通株式会社は、企業向けの1,024×600ドット(WSVGA)表示対応5.6型ワイド液晶搭載小型ノートPC「LIFEBOOK U」(型番:FMV-U8240)の受注を開始した。出荷開始は6月中旬の予定。 体サイズ171×133×26.5~32mm(幅×奥行き×高さ)、重量約580gと、Windows PCとして世界最小を謳う小型ノートPC。同製品は中国・北京で行なわれたIDF 2007に名称不明のUMPCとして展示されていたもので、Intel Ultra Mobile Platform 2007を採用し、CPUにIntel A110(800MHz)を搭載。 液晶はタッチパネルを採用し、液晶画面が回転するコンバーチブル型タブレットPCとしても利用できる。画面は液晶の回転にあわせ自動で180度回転するほか、設定ボタンにより縦90度回転表示も可能。タブレット形態での使

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/17
    ほう。ところで、これでVistaってまともに動くんかな
  • 1