タグ

法律と政治に関するs-eagleのブックマーク (22)

  • 離婚後の「共同親権」民法など改正案 参議院法務委で可決 | NHK

    離婚後も父と母の双方が子どもの親権を持つ「共同親権」の導入を柱とした民法などの改正案は、参議院法務委員会で採決が行われ、自民党立憲民主党などの賛成多数で可決されました。 改正案は17日の参議院会議で可決・成立する見通しです。 目次 何が変わる?ポイントは

    離婚後の「共同親権」民法など改正案 参議院法務委で可決 | NHK
    s-eagle
    s-eagle 2024/05/17
    揉める法案って大体は反対側が海外事例を持ち出して来るのに対して、本件はいつもとは逆に賛成側が海外事例を持ち出して来るという構図で、傍から見ていて中々に興味深かったなあ。
  • AV新法でAV撮影が中止に。立法者の塩村文夏(立憲民主党)議員はすっとぼけ。AV女優には大迷惑。

    まとめ 2022年参議院選挙、表現規制反対派と規制推進派の候補一覧まとめ 参議院選挙に立候補した表現規制反対派、規制派議員のまとめです。各候補の解説付き。 他に表現規制に反対する候補、あるいは表現規制を推進する候補をご存知の方がいましたら、ソース記載の上、コメント欄に記入するか、まとめ主までお知らせください 6月28日、松川るい(自民党大阪選挙区)を追加しました。 250491 pv 6595 298 users 122 まとめ 法律は国会議員が採択して決めたことだから法案に関わったとされる弁護士は私人で誰かの仕事を奪うと言うことは不可能らしい ※個人の感想です。 ※言論の自由は憲法で保障されています。 元々は成人年齢引き下げによる契約の問題だった筈なのに、潰しが目的として摩り替っているじゃないか。 でも潰れようが具体的な言及はなし。 言えやしないのだし、どうせAVを管理しているDMM(

    AV新法でAV撮影が中止に。立法者の塩村文夏(立憲民主党)議員はすっとぼけ。AV女優には大迷惑。
    s-eagle
    s-eagle 2022/06/22
    与党が能動的になったから成立したのに野党が悪いってなる話の流れが数年前の水道民営化法案とほぼ同じで受けるw
  • 自民、議員の任期延長が大勢意見 衆院憲法審、立民は権力集中懸念 | 共同通信

    衆院憲法審査会が7日開かれ、憲法に緊急事態条項を新設する是非などについて討議した。自民党の新藤義孝氏は、緊急事態条項新設を巡り(1)国会議員の任期延長に関する改憲(2)大規模災害といった緊急事態の対象明記―が各党の意見の大勢だと主張した。立憲民主党の奥野総一郎氏は改憲の必要性がないとして拙速な議論を批判した。 自民の山田賢司氏は「国会を召集するいとまがなく、緊急かつ迅速に法令を制定する必要がある場合にどうするのかが質だ」と訴えた。立民の中川正春氏は緊急事態時の権力の集中に懸念を表明。「権力を縛り暴走を防ぐために定める条項だと再確認すべきだ」と述べた。

    自民、議員の任期延長が大勢意見 衆院憲法審、立民は権力集中懸念 | 共同通信
    s-eagle
    s-eagle 2022/04/08
    この件に限らないんだけど、態々憲法いじらなくても法律を作ったり変えたりすれば済むレベルの事を細々と憲法に記載しようとする傾向があるのは何なんだろうね。
  • 国民投票法、今国会成立へ 与党が修正受け入れ:時事ドットコム

    国民投票法、今国会成立へ 与党が修正受け入れ 2021年05月05日17時05分 国民投票法改正案の質疑を行った衆院憲法審査会=4月22日、国会内 自民、公明両党は5日、憲法改正国民投票の利便性を高める国民投票法改正案について、立憲民主党から提示された修正要求を受け入れる方針を固めた。2018年から9国会にわたって採決が先延ばしされてきた改正案は、6日の衆院憲法審査会で修正、可決された後、近く衆院を通過し、今国会で成立する見通しとなった。 菅首相消極的、しぼむ改憲機運 コロナ影響、国民投票法は進展 自民、公明両党の幹事長、国対委員長らは大型連休最終日の5日、東京都内で会談し、立憲が先月28日に示した修正案への対応を協議。この後、自民党幹部の一人は「立憲案を丸のみし、円満に採決する」と言明した。 修正は立憲が求めてきたCM規制や外国人寄付規制について、改正案の付則に「改正法施行後3年をめどに

    国民投票法、今国会成立へ 与党が修正受け入れ:時事ドットコム
    s-eagle
    s-eagle 2021/05/06
    落とし所としては、附帯決議よりはマシかなあ…。
  • 誤字・欠落…政府提出法案にミス続く「前代未聞の緩み」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    誤字・欠落…政府提出法案にミス続く「前代未聞の緩み」:朝日新聞デジタル
    s-eagle
    s-eagle 2021/03/10
    通知や法律の条文だと一文字違うと意味が180度変わるケースも起こり得るからなあ…。
  • 入院拒否罰則「受け入れがたい」 日本医学会連合が声明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    入院拒否罰則「受け入れがたい」 日本医学会連合が声明:朝日新聞デジタル
    s-eagle
    s-eagle 2021/01/15
    本来はこのような懸念に対して議論を尽くして妥結を図ることが政府の重要な役割だと思うのよね。/実際には何だかよく分からないまま強行採決で突っ切っちゃいそうな気がするけど…。
  • 国会召集「内閣に法的義務」 憲法53条めぐり初判決 :朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    国会召集「内閣に法的義務」 憲法53条めぐり初判決 :朝日新聞デジタル
    s-eagle
    s-eagle 2020/06/11
    判旨を読むと国の主張が全否定されているのに、主文が「原告敗訴」だと国に対して何の影響力も無くなるのは国政選挙の一票の格差の裁判でよく見る光景。
  • 「火事場泥棒!」 コロナ渦中の審議入りに野党が批判:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「火事場泥棒!」 コロナ渦中の審議入りに野党が批判:朝日新聞デジタル
    s-eagle
    s-eagle 2020/04/20
    今になってこれをやるってことは、国家公務員法を理由とする定年延長は無理筋だったって自ら認めていることになるんじゃないかなあと思うのよね。
  • 首相、検察官の定年延長巡り「法の解釈変更」 批判必至:朝日新聞デジタル

    東京高検検事長の定年延長問題をめぐり、安倍晋三首相は13日の衆院会議で、国家公務員法に定める延長規定が検察官には「適用されない」とした政府の従来解釈の存在を認めたうえで、安倍内閣として解釈を変更したことを明言した。時の内閣の都合で立法時の解釈を自由に変更できるとなれば法的安定性が損なわれる恐れがあり、批判が出ることは必至だ。 立憲民主党の高井崇志氏への答弁。定年延長を含む定年制を盛り込んだ国家公務員法改正案を審議した1981年の国会での政府答弁と、東京高検の黒川弘務検事長の定年延長の整合性について認識を問われ、首相は「当時、(検察官の定年を定めた)検察庁法により除外されると理解していたと承知している」と認めた。一方で、「検察官も国家公務員で、今般、検察庁法に定められた特例以外には国家公務員法が適用される関係にあり、検察官の勤務(定年)延長に国家公務員法の規定が適用されると解釈することとし

    首相、検察官の定年延長巡り「法の解釈変更」 批判必至:朝日新聞デジタル
    s-eagle
    s-eagle 2020/02/14
    悲願の憲法改正が困難な状況になったら、職権で憲法停止を宣言するとかやりかねない怖さを感じつつある今日この頃…。
  • 検事長定年延長 首相「法解釈を変更した結果」 国家公務員法と検察庁法 | 毎日新聞

    衆院会議で「桜を見る会」を巡る問題などについて答弁する安倍晋三首相=国会内で2020年2月13日午後2時15分、川田雅浩撮影 安倍晋三首相は13日の衆院会議で、黒川弘務・東京高検検事長の定年を半年延長した閣議決定は、法解釈を変更した結果だと答弁した。国家公務員法の定年制は検察官に適用されないとした人事院の1981年の国会答弁に関し、首相は「当時、検察庁法に基づき除外されると理解していたと承知している」と認めつつ、「検察官も国家公務員で、今般、検察庁法に定められた特例以外には国家公務員法が適用される関係にあり、検察官の勤務(定年)延長に国家公務員法の規定が適用されると解釈することとした」と述べた。 検察庁法は「検事総長は年齢が65年、その他の検察官は年齢が63年に達した時に退官する」と定める。黒川氏は誕生日前日の2月7日に退官する予定だったが、政府は1月31日に定年の半年延長を閣議決定し

    検事長定年延長 首相「法解釈を変更した結果」 国家公務員法と検察庁法 | 毎日新聞
    s-eagle
    s-eagle 2020/02/14
    この論法が通るのなら、公務員の労働基本権制限は駄目とか教員に対する地公法の超過勤務手当規定の適用除外は駄目とか幾らでも言い出せちゃうんだけど、自分らが何を言っているのか本当に理解してるのかね?
  • スクショ違法化に二度目の奇跡は起こらない、たぶん。 - GOZKI MEZKI

    今年の3月、自民党総務会での了承を残すまでに煮詰まった違法ダウンロードの一般化を含む著作権法改正案は、直前になって沸き上がった国民世論の猛烈な反対と、日漫画家協会や日建築学会などクリエイター団体や法律の専門家などからさえも出た反対意見によって、急転直下、自民党総務会が了承を見送られたことで辛くも立法化を避けられた。 奇跡だと思った。 正直、ダメだろうなって思ってた。前年から著作権界隈では違法ダウンロードの一般化の動きに対して警鐘を鳴らしていたが、実際のところ事の重大さに比べて驚くほど市井のリアクションは薄かった。過去の経緯からして、一度ルートに乗ってしまうとどれほど多くの反対意見がパブコメで寄せられようとも微修正で通ってしまうのに、これほどまでに危機意識が共有されていない状況だと、もはやどうしようもないな……と。だから、それがわずか1ヶ月前という直前に爆発的に盛り上がりネット世論を動か

    スクショ違法化に二度目の奇跡は起こらない、たぶん。 - GOZKI MEZKI
    s-eagle
    s-eagle 2019/10/03
    前回この件がお流れになった時に、推進勢力の後ろにいた甘利さんが大恥かいているわけだから、このまま終わらせるわけないんだよなあ…。
  • 地方分権一括法案「放課後児童クラブ」の設置条件緩和 | NHKニュース

    政府は8日の閣議で、親が仕事をしている間などに小学生を預かる「放課後児童クラブ」について、設置する際のスタッフの配置基準を現在の2人以上から1人に緩和することなどを盛り込んだ「地方分権一括法案」を決定しました。 それによりますと、親が仕事をしている間などに小学生を預かる「放課後児童クラブ」について、人口の減少でスタッフの確保が難しい地域もあることからクラブを設置する際のスタッフの配置基準を現在の2人以上から1人に緩和するとしています。 また公立の博物館や図書館について、観光資源やまちづくりの拠点として活用しやすくするため、所管を都道府県と市町村の教育委員会から自治体の観光政策課などに移せるようにすることも盛り込みました。 政府は、この法案を今の国会に提出し、成立を目指すことにしています。

    地方分権一括法案「放課後児童クラブ」の設置条件緩和 | NHKニュース
    s-eagle
    s-eagle 2019/03/10
    だからさ、何でもかんでも一括法案にするの止めようよ…。
  • ひらがな一文字脱字 厚労省が陳謝 働き方改革関連法案の資料で | NHKニュース

    政府・与党が、最重要法案と位置づける働き方改革関連法案の資料の一部で、ひらがなが一文字、抜けていたことがわかり、厚生労働省は、野党側のヒアリングに対し、「法案審議の前提となる資料に誤りがあったことは大変申し訳ない」と陳謝しました。 これについて、厚生労働省は、25日に行われた野党側のヒアリングに対し、健康保険法の付則を記した部分で、ひらがなが一文字、抜けていたことを明らかにし、「法案審議の前提となる資料に誤りがあったことは、大変申し訳ない。今後の対応は、これから検討する」と陳謝しました。

    ひらがな一文字脱字 厚労省が陳謝 働き方改革関連法案の資料で | NHKニュース
    s-eagle
    s-eagle 2018/04/26
    ひらがな一文字の抜けってことは多分「てにをは」の助詞が抜けてたんだろうなあ。場合によっては文意が反対になることも稀によくあるから、今回そういうケースだった可能性が高そう。
  • 非常事態に備える憲法改正は必要か~震災・原発事故時の官房長官・枝野幸男氏に聞く~(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    安倍首相は、11月11日に行われた参院予算委員会で、憲法改正によって緊急事態条項を創設することについて、「国民の安全を守るため、国家、国民がどのような役割を果たしていくべきかを憲法に位置づけることは極めて重く、大切な課題だ」と前向きな姿勢を示した。その前日に行われた改憲派の集会では、主催者代表が挨拶の中で、「大規模な自然災害に対しても、緊急事態条項さえない現行憲法では、国民の命を守り通すことは困難」と、この問題に触れ、来年夏の参院選挙を視野に、改憲勢力の結集を訴えた。安倍首相もこの集会に、連帯のビデオメッセージを送っている。 こうした発言直後の11月13日、パリで130人が犠牲になる同時多発テロが発生。フランス政府は非常事態宣言を発して、令状なしでの家宅捜索や過激思想の持ち主と判断した者の自宅軟禁を命じたり、人々の夜間の外出や集会を禁止した(外出や集会の禁止に関しては、文化人の呼びかけなど

    非常事態に備える憲法改正は必要か~震災・原発事故時の官房長官・枝野幸男氏に聞く~(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    s-eagle
    s-eagle 2015/11/25
    内容は極めて真っ当だと思うけど、「民主党」「枝野」への脊髄反射で顔本経由のコメントが酷いことになりそうな予感がする…。
  • 首相「国際法学者は賛成が多いのでは」 NHKニュース

    安倍総理大臣は10日夜、自民党のインターネット番組で、安全保障関連法案について、国際法学者の間では賛成する意見が多いのではないかという認識を示したうえで、今の国会で法案を成立させる決意を示しました。 また、安倍総理大臣は「国民の命を守り、国を守る責任はまさに政治家にあり、『憲法学者が反対しているから私も反対だ』という政治家は、責任を憲法学者に丸投げしている」と述べ、民主党などをけん制しました。 そして、安倍総理大臣は「国際法学者の方々は、法案に賛成の人たちのほうが多いのではないか。国民の命を守り、子どもたちが平和に暮らせるため、今回の法案をしっかり成立させなければならない」と述べ、今の国会で法案を成立させる決意を示しました。

    s-eagle
    s-eagle 2015/07/11
    国際法を憲法の上に位置付けるのなら、ILOに毎年怒られてる公務員の労働基本権の制限をさっさと外してくれよw
  • 違いのわからない人たち - おおやにき

    さて前エントリで触れなかったのが、議会多数派による意思決定がいかなる個人も基的人権を奪われてはならないとする(1)リベラリズムに反していた場合にはどうするか、という問題である。まず確認すべきなのは、この点に関する最終的な判断は憲法98条1項および81条によって裁判所に委ねられており、ということは実際に損害が発生したことを前提に提起される訴訟においてしか確定されないということである。だがもちろんそれは立法が実現したあとの・事後的段階であり、そこにおける判断を踏まえて投票の場面における意思決定を行なうことは端的に不可能である。我々は、事後に裁判所がどのように判断するかを予期し、その予期に対して賭けざるを得ないということになるだろう。 だがもちろん我々としてはできるだけ分のいい賭けを挑みたいだろう。そこで私としては、内閣法制局が行なう法令審査を信頼することが一つの相当安全な手段になると考えてお

    s-eagle
    s-eagle 2013/12/09
    一般論としてはその通りだと思うんだけど、今回に関してはその法制局トップが直前のタイミングで政権寄りの人物に交代しているっていうのが引っ掛かるんだよなあ…。
  • 自民党の西田昌司と片山さつきが、国民主権と基本的人権を否定してしまいました

    憲法と法律の違い。立憲主義のお話。 ・憲法とは何か 憲法とは国家の基礎となる法のことをいいます。つまり憲法とは国家のあり方を決めたルールのことです。 国家とは領土を基礎としてその地域に住む人間が、強制力を持った権力によって統治された社会のことをいいます。 人間関係においても誰か一人が大きな権力を持ってしまうと、その人は好き勝手なことをやってしまいます。 国家においても同じことがいえます。 国家の権力、つまり国家権力は放っておくと暴走して、好き勝手なことをしてしまいます。 そこで、国家権力が好き勝手しないように歯止めをかけるのが憲法です。 憲法は国家権力の暴走から国民の自由を守っているのです。 ・法律とは何か 憲法を元に法律が作られます。 法律とは国家権力が国民の権利を制限するためのものです。 憲法が国家権力を見張って、国家権力に好き勝手な法律を作らせない仕組みになっています。 以上をまとめ

    自民党の西田昌司と片山さつきが、国民主権と基本的人権を否定してしまいました
    s-eagle
    s-eagle 2012/12/07
    ※欄が不毛だw/公益及び公の秩序は裁判所が決めるとか言ってる人が※欄にいるけど、日本の司法はこの手の判断から逃げるのが得意技だから、その点に関しては信用できないぞw
  • 原子力規制委員会設置法案は原子力の軍事利用を認める内容か

    クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を引き延ばす) @morecleanenergy 6/19声明 原子力基法の基方針に「安全保障に資する」と加える改正案の撤回を求めるhttp://t.co/AskvYQj5 これはまずい。いままで平和目的にかぎられていた核利用を安全保障=軍事目的に広げる毒薬条項。自公民で核兵器への扉を開けようとしている。 2012-06-19 13:08:53 谷岡郁子 @kunivoice 理解しました。でもどうやっても明日の採決止められません。質疑で歯止めかけるのみ。@ikeda_kayoko 拡散お願いします。核武装への道の一里塚です。「原子力基法の基方針に『安全保障に資する』と加える改正案の撤回を求める」世界平和アピール七人委員会 2012-06-19 12:55:54

    原子力規制委員会設置法案は原子力の軍事利用を認める内容か
    s-eagle
    s-eagle 2012/06/22
    あの界隈の業界用語としての「安全保障」が意味する所を理解してるかどうかが分かれ道になりそう。何度も言うけど、法律とか公文書に一般の文章の読解法を当てはめると簡単に誤読するぞ。
  • 【個人の尊重の否定】公民の先生が呆れかえる自民党改憲案の問題点の凄まじさ【立憲主義の否定】

    自民党が先日発表した『日国憲法改正草案』( http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/116666.html )に対する、大学受験予備校で公民を教えているKaz.Muranaka(村中和之) 氏の見解です。 公民の先生に、「テキトー」「憲法廃止に近い」「ネタみたい」と言わしめてしまった自民党改憲案の問題点とは。基的人権の条文関係についてはこちらを参照して下さい。 関連:『「国民の基的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ』 http://togetter.com/li/294319 続きを読む

    【個人の尊重の否定】公民の先生が呆れかえる自民党改憲案の問題点の凄まじさ【立憲主義の否定】
    s-eagle
    s-eagle 2012/04/29
    4流私大法学部中退の自分でも一見してヤバイと思う内容なのに、旧司法試験を合格してる筈の総裁閣下がスルーってどういうことなの?あれか、現総裁はお飾りということの間接証拠になるのかw
  • 「国民の基本的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ

    自民党が先日発表した『日国憲法改正草案』( http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/116666.html )がトンデモ過ぎなので、その問題点を人権関係を中心に簡単にまとめてみました。 簡単に書けば、現行憲法で保障された基的人権を国家が自由に制限・剥奪できる内容になっています。 現行憲法で基的人権を保障した「公共の福祉に反しない限り」という条文が、自民党改憲案では「公益及び公の秩序に反しない限り」にすり替わり、国家や政権政党に逆らう者、都合の悪い者は「公益及び公の秩序に反した」という名目で、一切の権利を剥奪しても合憲になりました。 また、21条の表現の自由の条文に「公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは、認められない」と、お上に都合が悪い言論の一切を潰せる条文が追加され、さらに立憲主義の規定

    「国民の基本的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ
    s-eagle
    s-eagle 2012/04/28
    ※欄に数名擁護っぽいのが来てるけど、懸念を表明してる人の態度や言葉に突っかかってるだけで条文自体を絶賛してる人はいない辺りが実に深いw