タグ

2009年11月19日のブックマーク (5件)

  • MyNA Web Site

    Home 資料置き場 作者プロフィール † 氏名:松信 嘉範 (MATSUNOBU Yoshinori) 所属:サン・マイクロシステムズ株式会社 役割:MySQLコンサルティング Blog:http://opendatabaselife.blogspot.com/ Twitter:http://twitter.com/matsunobu ↑

  • hbstudy #5 に行ってきた | Carpe Diem

    株式会社ハートビーツが開催している hbstudy #5 に行ってきました。hbstudy はインフラエンジニア向けの勉強会です。 今回は、次のタイトルで発表がありました。 PostgreSQL安定運用のコツ2009 永安悟さん DBサーバーのパフォーマンスチューニング 松信嘉範さん (Open database life) 個人的には、業務ではほとんど MySQL を使っていますが、すこしだけ業務 PostgreSQL を使ったことがあります。 PostgreSQL の話は、かなりボリュームのある内容を1時間という限られた時間の中で発表してくださいました。PostgreSQL のアーキテクチャーの話、Vacuum、PostgresQL の設定をする上のポイントなど、かなり実践投入向きな説明で勉強になりました。PostgreSQL を使う機会があったら、改めてポイントを確認したいと思います

  • NRPEでリモートホストを監視する - スコトプリゴニエフスク通信

    「日一の技術ブログ」ことウノウラボさんから拾ったネタ。また、 Nagios などを使用して監視体制を組んでいるのであれば ethtool コマンドを利用したシェルスクリプトをプラグインとして作成することで定期的な監視が可能です。http://labs.unoh.net/2009/10/post_136.html「そうかー、ethtoolでネットワークインターフェイスの状態も監視しないといけないなぁ。でも、どうやってNagiosで監視しよう・・・」と一瞬思って、ありとあらゆる選択肢を考えてしまったけど、やっぱりNRPEしかないよね。NRPEというとxinetd等の設定が面倒かなぁと思ってスルーしていたけど、xinetdなしでいけることが分かったので、これしかないっていう感じが強まった。常識だと思うけど、トーシローでサーセン。前提。 監視元サーバーにはNagiosがインストール済みとする。

    s-edy
    s-edy 2009/11/19
  • rpmbuild を便利するスクリプト | Carpe Diem

    s-edy
    s-edy 2009/11/19
  • ローカルポートを食いつぶしていた話 - download_takeshi’s diary

    ここのところ、お仕事で管理しているシステムで、夜中に負荷が急上昇する事象が発生しており、夜な夜な対応に追われていました。 (このブログ書いている今も、負荷がじわじわ上昇中なんですが・・・) で、いろいろと調査した結果、ようやく糸口がわかってきました。 結論から言うと、ローカルポートなどのネットワーク資源をいつぶしていたようです。 以下、調べていってわかったことなどのメモです。 トラブルの事象 運用しているのは Apache2.2 + mod_perl2 なwebサーバで、リスティング広告システムの配信系です。 リスティング広告の配信のシステムって一般的にロジックが複雑でいやーな感じなんですが、このシステムもご他聞に漏れずかなりのひねくれ者で、しかもトラヒックは結構多めです。システム全体で、日に1000万〜2000万クエリくらいかな。幸か不幸か、このご時勢においてもトラヒック的には成長し続

    ローカルポートを食いつぶしていた話 - download_takeshi’s diary