タグ

2008年12月22日のブックマーク (4件)

  • 人工知能学会 セマンティックウェブとオントロジー研究会(SIG-SWO)

    第62回SWO研究会 ■日時:2024年3月23日(土) - 24日(日) ■会場:マホロバ・マインズ三浦(現地開催) ※研究会は現地からのみご参加いただけます.オンラインでの参加はできませんのでご注意ください(ハイブリット開催は行いません). ■参加費: 宿泊:16,650円 (1泊2, 入湯税,設備使用料込み,税込み) 日帰り:2,750円(宿泊事なし,設備使用料税込み) ■発表申込しめきり:2024年2月23日(金) ■原稿提出しめきり:2024年3月18日(月) ■参加申込しめきり:2024年3月1日(金) 18:00 宿泊人数を早期に確定する必要があり,参加申込〆切の厳守にご協力をお願い致します. キャンセルの場合にはキャンセル料がかかります。 宿泊を希望される場合は,他の参加者と相部屋(原則4人部屋)となることをご承知下さい. ホテルの収容人数の関係上,宿泊希望者多数の場

  • 「タダが当たり前」の時代は終わる? カフェスタが「お金払って」と呼び掛けた理由

    「広告収入で成り立たせる無料モデルは、もう限界だ」――カフェスタの上澤馨(うえさわかおる)社長は言う。「広告モデルはバブルが作ったモデルだった」と。 カフェスタは、アバターを使ってコミュニケーションできるSNSで、登録会員数は約178万、月間ユニークユーザーは50~60万、月間ページビューは約8000万。基サービスは無料で利用できる。 主な収入源は広告で、以前は月間数千万円の広告収入があったが、ここ最近の不景気で出稿が激減したという。アバターも販売しているが、無料のポイントで手に入るものも多く「月間数百万程度の収入にしかならない」状態。かなりの赤字が出ているという。 赤字を解消し、運営を継続するには――同社が採ったのは、なりふり構わずユーザーに訴えかけるという手段だ。Webサイトの「お知らせ」やメールマガジンで「現在の収益のままではサイトの運営を停止せざるを得ない状況」と告白し、会員に対

    「タダが当たり前」の時代は終わる? カフェスタが「お金払って」と呼び掛けた理由
    s-feng
    s-feng 2008/12/22
    ビジネスにならない原因は、①収益をあげるほどの統廃合が進んでいないこと②アバターの次のキラーコンテンツが生み出せていないこと③ミニマム課金のインフラが定まっていないこと。の3点だと思う。
  • もしもプログラミング言語が宗教だったら……(全訳版)[絵文録ことのは]2008/12/21

    もしプログラミング言語が宗教だったら - // TODO: better nameで知ったのだが、Aegisub: If programming languages were religions...という英語のブログ記事が一部で話題になっているようだ。しかし、日語圏で見た限り、その概要のみしか訳されておらず、詳細は原文参照というものが大半で、おもしろみがわからなかったので、全訳してみた。 なお、以下は単純な翻訳であり、訳注部分を除いて訳者の考えとは無関係である。 (※訳者補記:この記事に対して、「○○という言語の作者は○○教徒」といった下司なコメントやブックマークをつけて嫌がらせをするような下劣な人が出てこないことを祈ります) ■「もしもプログラミング言語が宗教だったら」 Aegisub: If programming languages were religions... 2008年

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    s-feng
    s-feng 2008/12/22
    だからこそYahoo!は自社が持てないコンテンツを見つけるとアライアンスを組むかが買収をしてひとつめの差別化要素を消してくる。コミュニケーション空間で差別化を図るなら、人が増えづらい有料化はありえない。