タグ

2010年2月25日のブックマーク (5件)

  • グーグル「電子書籍」日本では10年秋にも発売

    インターネット検索大手グーグルが、日でも2010年秋にも電子書籍グーグル・エディション」の販売に乗り出すことが明らかになった。同社幹部が10年2月23日、朝日新聞に対して明らかにしたもので、PC電子書籍専用端末を使っての内容が読めるようになるという。日以外にも、米、英、フランスなど9か国でサービスが展開されることになっており、販売タイトル数は全世界で200万規模にのぼる見通し。

    グーグル「電子書籍」日本では10年秋にも発売
    s-feng
    s-feng 2010/02/25
    iPhoneにKindleソフトを載せる形で、孫さんが先手を打つかもしれない。
  • 【電子本の衝撃】揺れる出版界(上)米国の熱狂、黒船襲来を予感 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    米アップルの新型情報端末「iPad」を発表するスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)=1月27日、米サンフランシスコ(AP) 「黒船襲来のようなものですよ」 日文芸家協会副理事長で作家の三田誠広さんはこう表現しながら、米インターネット小売り大手アマゾン・ドット・コムの電子書籍端末「キンドル」や米アップルの新型端末「iPad(アイパッド)」の日上陸を見つめる。2月1日、国内の主要な出版社でつくる「一般社団法人日電子書籍出版社協会」が発足した。設立総会は3月の予定で、30社近い参加が見込まれている。新団体の広報担当で講談社の吉沢新一デジタルメディア推進部長は「電子書籍市場の育成や対応のため、共通窓口を作る必要があった」と説明する。書籍のデジタルデータや日語特有のルビ、外字表記などの規格作りも検討していくという。                ×  ×  × 背景には、急速に広がる

  • 日経を丸ごと読める「Web刊」、単体月額4000円で 「良質な情報はタダではない」

    Web刊有料会員向けトップページ。紙と同じ「日経済新聞」の題字は、日経がWebに腰であることを示している 日経済新聞社は2月24日、無料・有料コンテンツを組み合わせた格的なネット新聞「日経済新聞 電子版」(愛称:Web刊)を3月23日に創刊すると発表した。1日から購読申込みを受け付ける。 「NIKKEI NET」をリニューアルする形で、一部の記事を無料で提供。有料会員になると、日経紙に掲載される全記事を丸ごと読める。携帯電話からのアクセスや、設定したキーワードに関するニュースの自動ピックアップ、記事クリッピングなども有料会員向け機能として提供する。 料金は、紙(全日版3568円、朝・夕刊セット4383円)を購読していればプラス月額1000円、Web版だけなら月額4000円。 喜多恒雄社長は「紙の新聞の部数に影響を与えないことを前提にした価格設定」と説明している。 「無料非会

    日経を丸ごと読める「Web刊」、単体月額4000円で 「良質な情報はタダではない」
    s-feng
    s-feng 2010/02/25
    過渡期戦略としては悪くない。ただ、Web価格を下げ、ソーシャルブックマーク機能をつけ読者の関心を持つ記事をランキング化、かつそのブクマ履歴から高精度で広告をマッチさせ広告費の総額を増やすのが到達点だろう。
  • キムヨナ選手の「世界最高得点」の意味を考える | MURMUR 別館

    フランス杯のキムヨナ選手の得点のつき方は、世界中(韓国を除く)のフィギュアファンに悪い意味での大きな衝撃を与えました。 スポーツとして、また採点競技としての採点の信頼性についてはこれまでにも多く議論されてきましたが、今回のキム選手への露骨ともいえる大幅な加点は、競技としてのフィギュアスケートの意味、価値、信頼を大きく揺るがせています。日のマスコミはその点を全く報道しませんが、ネットでは大騒ぎになっています。 それはキム選手の得点が、たとえ表現力が大幅に評価されたとしても、どうして彼女の演技内容で時間の長さや組み込まれる要素の数も違う男子トップクラスの選手並みの点数になるのか、ルールに詳しいファンであっても誰も論理的に説明できない状況だからです。そのため、さすがに今回に至っては採点への疑問、ジャッジの買収などの裏取引の有無について言及する声も多く上がっています。 しかしキム選手に対し、これ

    キムヨナ選手の「世界最高得点」の意味を考える | MURMUR 別館
    s-feng
    s-feng 2010/02/25
    スキー・ジャンプに例えると、飛型点で何メートルも挽回できると言うことだからなからな~。やっぱり変な気はする。
  • オンライン上の口コミとは本来どういうものなのか? 「顧客の声に耳を傾ける」を本気で考えてみる

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    オンライン上の口コミとは本来どういうものなのか? 「顧客の声に耳を傾ける」を本気で考えてみる
    s-feng
    s-feng 2010/02/25
    Asking(従来調査) と Listening