タグ

2013年4月30日のブックマーク (2件)

  • 秋葉原、定番ラーメン20選

    タイムアウト東京 > フード&ドリンク > 東京、ラーメンガイド > 秋葉原、定番ラーメン20選 テキスト:メンチャック きらめくネオンがまぶしい電気街、またはオタクカルチャーの発信地として、世界にその名を馳せる秋葉原。実はここ数10年、この街に新規参入してくるラーメン店は増加の一途をたどり、東京都内でも屈指の新ラーメン激戦区としての顔を持つ。あらゆるジャンルのラーメン店が立ち並ぶ秋葉原エリアは、東京のラーメンにおけるトレンドが凝縮しているといっても過言ではない。 ここでは、ラーメンハンターが厳選した、秋葉原で外せないラーメン店を20軒紹介する。散策の腹ごしらえガイドに役立ててほしい。 関連記事 『池袋、ベストラーメン15選』 『品川&大井町、ベストラーメン8選』 カウンター8席のこぢんまりとしたトウキョウ スタイル ヌードル(Tokyo Style Noodle)ほたて日和。2022年1

    秋葉原、定番ラーメン20選
    s-feng
    s-feng 2013/04/30
  • エキナカ自販機の“常連”を増やせ ビッグデータ活用で新たな挑戦、JR東日本WB

    ITの分野で注目を集める「ビッグデータ」。多種多様なデータを分析して価値を見出そうというこの考え方に、早期から取り組んでいる企業の1つがJR東日ウォータービジネス(JR東日WB)だ。JR駅構内の飲料水ビジネスを手がける同社は2010年から、数千台の自動販売機で集めた大量のPOSデータを分析し、商品開発や販売戦略に役立てている。 その成果の1つが、2012年にリニューアル発売したペットボトル入り飲料水「フロムアクア」だ。同社は4500台(当時)の自販機で集めたデータを基に「フロムアクアは移動中に飲まれている場合が多い」という仮説を立て、片手での飲みやすさを重視して“落ちないキャップ”を開発した。それを用いたリニューアル後、フロムアクアの年間売り上げは従来比で1.5倍に増えたという。 「いまや、どんな施策を行う際も必ずデータをチェックしている」と話すのは、JR東日WBで営業部長を務める

    エキナカ自販機の“常連”を増やせ ビッグデータ活用で新たな挑戦、JR東日本WB
    s-feng
    s-feng 2013/04/30
    自販機のファンというのが、面白い。