タグ

ブックマーク / masashi.typepad.jp (4)

  • Netratings : ネット利用者数、総利用時間、総PV数の推移 2001-2009

    「Web Designing」誌2009年6月号コラムに掲載したグラフ。ウェブの利用者数と総ページビュー数は成長が鈍化。一方、総利用時間は高い成長を続けている。ネットレイティングスが2008年5月のニュースリリースではじめて総ページビュー数の頭打ちと総利用時間の拡大とを指摘したが、その傾向は現在も続いているようだ。このグラフの意味を読み解くには、この記事が参考になろう。 ◆ Webは「静的ページ」から「リアルタイムストリーム」に変貌 (TechCrunch) http://jp.techcrunch.com/archives/20090517jump-into-the-stream/ 現実の指標に影響を与えているのは、Ajax や動画を使ったサイトの増加と考えられる。 ◆ Ajaxや動画で陳腐化する「ページビュー」というモノサシ (NIKKEI NET, 2007年7月25日寄稿) htt

    Netratings : ネット利用者数、総利用時間、総PV数の推移 2001-2009
  • SurveyML Reference Room

    SurveyML Reference Room Posted by Masashi Hagihara. Click for full size image and chart. 電通『日の広告費』 1985年~2009年時系列データによるグラフです。(クリックで拡大) Source: http://www.dentsu.co.jp/marketing/adex/index.html なおグラフの元データを Google Spreadsheets で用意しましたので、自分でグラフを作成したい場合は利用して下さい。(データの転載には細心の注意を払っていますが、間違いなどによる責任は負いかねますのでご了承下さい) (1) 媒体別広告費の推移 (2009年総広告費5兆9222億円) (2) 媒体別シェアの推移 「COP15」は日では連日報道され、国民の関心も高い。テレビや新聞をみていると世界中

    SurveyML Reference Room
    s-feng
    s-feng 2009/03/09
    SurveyML グラフ
  • 第11回 <ネット調査新手法>質問なし、自然な反応解析

    (2009年2月3日紙面掲載) 日マーケティングリサーチ協会(JMRA)によれば、2007年には企業などが実施する市場調査の手法別金額シェアでインターネットが32%を占めた(第33回経営業務実態調査)。10年前はほぼゼロで統計上の項目すらなかったことを思うと隔世の感がある。その多くはウェブを使った質問紙調査だが、今後は質問を介さないデータ収集技法の普及が見込まれる、ネットへの依存はますます高くなりそうだ。 ◇ ◇ ◇ 質問紙を使わない、実験や観察に近い技法は、従来の市場調査でも折にふれ使われてきた。例えば新聞広告の「スプリット・ラン」は、新聞を印刷する輪転機の構造を生かし、2つの版下を使って1部ずつ交互に異なる広告やメッセージを載せその反応をみる手法だ。A版とB版でどちらの効果が高いかを検証できるので「ABテスト」とも呼ばれる。アンケートでどちらが好ましいか事前に聞いた結果と異なることも

    第11回 <ネット調査新手法>質問なし、自然な反応解析
    s-feng
    s-feng 2009/02/23
    >>蓄積される膨大なデータを分析することも、市場調査の担う役割になるのではないか。
  • 日経産業新聞連載コラム「深読み・先読み」

    日経産業新聞連載コラム「深読み・先読み」 日経産業新聞「ネット・メディア」面で毎週火曜日に連載しているコラムを日経済新聞社の許諾を得て転載します。2008年11月より09年2月まで全12回の予定です。紙面掲載時のテキストに関連サイトへのリンクや補足情報などを加えてご紹介します。 (文 : 萩原 雅之 ネットレイティングス株式会社代表取締役社長/マクロミル ネットリサーチ総合研究所所長) (2009年2月10日紙面掲載) 最近、小中学生とネットとの関係が話題になるのは、見せたくないサイトや規制の話ばかり。これではネットは危険なところと考える親が増えるのも当然だ。でも、ネット空間には若い世代に見て欲しい魅力的なサイトがあふれている。それに気づき、わくわくする体験をしてもらうためのインターネット博覧会「インパク2010」の開催を提案したい。 ◇ ◇ ◇ 私は1961年生まれなので、70年の大阪

    日経産業新聞連載コラム「深読み・先読み」
  • 1