ブックマーク / chibita.blog.tsuge.jp (98)

  • 昭和記念公園 ウインタービスタイルミネーション 2018 ふれあい広場周辺  : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    12月18 昭和記念公園 ウインタービスタイルミネーション 2018 ふれあい広場周辺 カテゴリ:昭和記念公園冬の風物詩 昭和記念公園のウインタービスタイルミネーション2018。前回の立川口カナール周辺の続きで、今回はカナールの奥にある、ふれあい広場のイルミネーション。 虹色のゲートの先にはテントが張ってあるナイトピクニックエリアが見える。 テントの中には椅子が置かれている。さらに週末には焚火でマシュマロを焼いたり、キャンドルづくりなどのワークショップが開催されるそうだ。 あれ?アフラックのアヒルが迷い込んだか?ちなみにあのCMのアヒル名前はアフラックダックというそうだ。 テントが張ってある場所のさらに奥にはイルミネーションの林のような風景が見える。 林の間を通る散策路だろうか?イルミネーションできれいに作られている。 定期的に色が変わる幻想的な雰囲気。 イルミネーションの林の横には光のト

    昭和記念公園 ウインタービスタイルミネーション 2018 ふれあい広場周辺  : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
    s-johnny
    s-johnny 2018/12/18
  • 今週の高幡不動尊(12/09)最後の紅葉 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    12月16 今週の高幡不動尊(12/09)最後の紅葉 カテゴリ:高幡不動空之介 先週末は冬の気温に戻った東京多摩地区。特に12月9日(日)は底冷えする真冬のような曇りの日になった。 すでに元旦大護摩御修行・・・だね。すぐに正月が来てしまう。 五重塔の周りを見てみると。 先週までまだ赤味があった奥のもみじが終わってしまっている。 同じく先週きれいだった山内もかなり終わってしまっている。 なんだかこの1週間で紅葉がこれだけ終わってしまうのはびっくり。 たぶん週の半ばに降った雨が原因。色付いた葉を一気に雨が落としてしまった感じ。 落ち葉がすごい。誰が掃除するんだろう(汗) 12月14日で7歳になる空之介。完全に落ち葉と同化している(笑) これだけ茶色になると、ちょっと赤い葉があると撮りたくなる。 これはヤブツバキ(藪椿)かな。 いままで山茶花ばかりだったけど、ちょっと遅れて咲くツバキ。 今週の高

    今週の高幡不動尊(12/09)最後の紅葉 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
    s-johnny
    s-johnny 2018/12/16
  • 昭和記念公園 イルミネーション準備(12/08) : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    12月9 昭和記念公園 イルミネーション準備(12/08) カテゴリ:昭和記念公園冬の風物詩 12月の昭和記念公園といえばイルミネーション。 ウインタービスタイルミネーション2018はこの写真を撮った日の夕方17:00から開始される。 立川口カナールはシャンパングラスを使ったイルミネーションが並ぶ。最初の写真もこのシャンパングラス。 夕方に向けて最終調整中かな。 この空間がどのようなイルミネーションになるのか楽しみ。 ちかいうちに夜に来る予定・・・(笑) まだ部分的にならば紅葉も楽しめる状態。 この写真のように紅葉と山茶花のコラボが楽しめる場所もある。 山茶花ってすごくたくさん花が咲くんだね。 下にはピンク色の絨毯ができている。これは葉ではなく花びらなのがすごい。 こちらはイチョウの木の黄色の絨毯。 枯れ葉の間でがんばって咲いている原種系シクラメン。 そしてこれは、スノードロップ、ヒガンバ

    昭和記念公園 イルミネーション準備(12/08) : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
    s-johnny
    s-johnny 2018/12/09
  • 今週の高幡不動尊(12/02)いろいろな場所の紅葉 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    12月7 今週の高幡不動尊(12/02)いろいろな場所の紅葉 カテゴリ:高幡不動秋の風物詩 前回の続き。今回は高幡不動尊のいろいろな場所の紅葉。 高幡不動尊の紅葉で一番のお気に入りはこの六地蔵さんを囲む紅葉。 ちょうど見頃に色付いている。でも今年は少し葉が少ないかな。 左端にちょっと見えるのは大日堂の屋根。その屋根が下写真。 ちょっと京都のお寺っぽく見えるかな(笑) 大日堂の前には大きなドウダンツツジがある。今年は色付いた葉にムラがあったので接近して撮ってみた。 六地蔵さんの上の方にある鐘楼。六地蔵さんの背景はこのあたりの紅葉。 曇り空で陽が当たらない日だったからここの紅葉が撮れたけど、たぶん晴れていたらこんな感じには撮れなかっただろう。 この鐘楼から五重塔を眺めたところ。 視線を下に向けると紅葉がきれい。このあたりは黄色が多いね。 ちょっと場所が変わって山あじさいが咲く山内。ここには大き

    今週の高幡不動尊(12/02)いろいろな場所の紅葉 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
    s-johnny
    s-johnny 2018/12/07
  • 深大寺 紅葉と鬼太郎茶屋 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    12月4 深大寺 紅葉と鬼太郎茶屋 カテゴリ:散歩写真空之介 たまには深大寺に行って蕎麦をべようということで久しぶりに行ってみた。 深大寺の門前にある鬼太郎茶屋。雨漏りでもするのだろうか屋根にブルーシートがかけてあった。ちょっと風情がないけど仕方ないか・・・ 水木しげるさんは鳥取県境港市で育ちだけど、34歳から東京都調布市に移り住んだのでここが第二の故郷なんだそうだ。 ここはいつも混雑していてあまり奥の方に入る気がしない。だから奥の方に何があるか知らない(汗) 深大寺の門前には「深大寺そば」の店や土産物の店が並ぶ。 深大寺山門のすぐ手前にあるもみじがきれいに色付いていた。 山門は大きくはないけれども茅葺きで趣がある。 この山門は元禄8年(1695年)に建てられたもので、深大寺で最も古い建造物なんだそうだ。 深大寺の堂。深大寺は天台宗のお寺で御尊は宝冠阿弥陀如来像。 この堂の横をどん

    深大寺 紅葉と鬼太郎茶屋 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
    s-johnny
    s-johnny 2018/12/04
  • 京王百草園 紅葉まつり : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    12月2 京王百草園 紅葉まつり カテゴリ:京王百草園秋の風物詩 紅葉まつりが開催されている京王百草園は紅葉が見頃。上写真は私が京王百草園で一番紅葉がきれいだと思うポイントから撮ったもの。 茶室の横のモミジ大盃(オオサカズキ)という品種も真っ赤になっている。 紅葉の中で小さな竹林の緑色が目立つ。 上の場所を少し離れた場所から撮ると下写真なる。 お正月飾りにも使われるマンリョウ(万両)、ヤブコウジ科又はサクラソウ科。 これから京王百草園の主役になる日水仙、ヒガンバナ科。 日水仙は、もうかなり咲き始めている。 たいぶ葉が落ちて明るくなった心字池。 心字池を囲む緑も色付いている。 ここは燃えるような真っ赤なモミジが撮れる場所なんだけど、この日は撮った時間が良くなかったのか葉が陰になってちょっと不完全燃焼(汗) これからは富士山がきれいに見える時期になる。 見晴らし台からの景色も木々に色が付い

    京王百草園 紅葉まつり : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
    s-johnny
    s-johnny 2018/12/02
  • 京王百草園 紅葉ライトアップ&竹灯篭展示 2018 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    12月1 京王百草園 紅葉ライトアップ&竹灯篭展示 2018 カテゴリ:京王百草園秋の風物詩 京王百草園の紅葉ライトアップ&竹灯篭展示。今年は11月17,18,23,24,25日の5日間開催された。 ライトアップ期間は昼間とはまた違った夜の百草園を体験できる。 今年の紅葉は台風の影響で葉が落ちたり傷んだりしていて、いまひとつだけど、ライトアップされるとあまりわからない。 上下写真はほぼ同じ場所の昼と夜の様子。 秋の夜を美しく飾る竹灯篭。すごくいい雰囲気だ。 だから竹灯篭は昼間には見ない方がいいかもしれない・・・タネ明かしみたいに見える。 これは茶室横できれいに色付くオオサカズキ(大盃)。百草園で一番きれいに色付いていた。 上下ほぼ同じ場所から撮っている。 同じオオサカズキを方向を変えて撮ったところ。ライトアップはこの方向から見た方がきれいに見える。 紅葉ライトアップと竹垣とイルミネーション

    京王百草園 紅葉ライトアップ&竹灯篭展示 2018 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
    s-johnny
    s-johnny 2018/12/01
  • 高幡不動尊 萬燈会 2018 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    11月26 高幡不動尊 萬燈会 2018 カテゴリ:高幡不動秋の風物詩 高幡不動尊の萬燈会(まんとうえ)。万燈会、万灯会とも書く。 真夏や初秋に行われる萬燈会もあるが、高幡不動尊では毎年11月22・23日に行われる。 入り口の仁王門に萬燈会の時に吊るされる提灯。 まだ空に明るさ残るこの時間帯がいい。 でも五重塔を囲むロウソク(御燈明)に火はついていないので単なる五重塔のライトアップ。 萬燈会は御仏に七難即滅・七福即生並びにご先祖様の冥福をお祈りする法要が五重塔で行われる。 まず法要は五重塔下の塔院で行われて、その後にこの階段を上って五重塔前で塔婆供養が行われる。 灯ろうが置かれただけで、普通の階段がすごくいい感じに変わる。 法要が始まると五重塔の回りを囲む御燈明(みあかし)に点火される。 この姿が萬燈会の時の五重塔。 五重塔下の池には浮燈明が光を映し、回りを囲む御燈明(みあかし)の炎が、塔

    高幡不動尊 萬燈会 2018 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
    s-johnny
    s-johnny 2018/11/26
  • 昭和記念公園 カナールイチョウ並木ライトアップ2018 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    11月24 昭和記念公園 カナールイチョウ並木ライトアップ2018 カテゴリ:昭和記念公園秋の風物詩 昭和記念公園のイチョウ並木ライトアップ。立川口のカナール両側のイチョウ並木がライトアップされている。 例年12月のウインタービスタ・イルミネーションと同時にライトアップされるイチョウ並木だけど、今年は初めて単独でのライトアップが実施された。 薄暮の時間に間に合うことができた。17時からのライトアップのすぐあとの頃。この時間が一番きれいだと思う。 今年は台風の影響で葉がかなり少ない。一応黄色い絨毯はできてはいるものの落ち葉が少なくてすごく薄い(汗) それでも、LEDや黄色い色のライトアップの効果もあってなかなかきれい。 噴水側から見たところ。噴水も黄色い色でライトアップされている。 一番の撮影ポイントは人が多いけど、スマホで撮る人が多く回転が早いのでちょっと待てばきれいな場面を撮ることができ

    昭和記念公園 カナールイチョウ並木ライトアップ2018 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
    s-johnny
    s-johnny 2018/11/24
  • 姫蔓蕎麦 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    11月22 姫蔓蕎麦 カテゴリ:お気に入り写真散歩写真 D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2018.11  東京都日野市 ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)、タデ科。別名ポリゴナム、ヒマラヤ原産でロックガーデン用として明治時代に導入されたそうだ。 D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2018.11  東京都日野市 タデと同じように小さい花の集合体。球形に集まっているので1つが花のようにも見える。 D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2018.11  東京都日野市 小さい1つの花は同じタデ科のミゾソバ(溝蕎麦)の花とよく似ている。 D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4

    姫蔓蕎麦 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
    s-johnny
    s-johnny 2018/11/22
  • 富士河口湖紅葉まつり2018 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    11月20 富士河口湖紅葉まつり2018 カテゴリ:秋の風物詩空之介 先週末、珍しく家族4人と1匹の予定が空いたので、急遽、河口湖の紅葉まつりを見に行くことになった。 あと2週間早ければ栖湖でキャンプをするんだけど、かなり寒くなってきたことと、週間天気予報で週末の天気が曇時々雨だったこともあって、ペットと一緒に泊まれるペンションを探して泊まることにした。4日前だったけど空いているペット可のペンションが見つかるものなんだね。 以前から河口湖で紅葉まつりをやっていることは知っていたんだけど、今年で第20回にもなるものとは知らなかった。 中央高速道路は渋滞もなく自宅を出て約1時間、夕方の18時に河口湖畔に到着したが、会場付近は大渋滞&駐車場空き無し。 一旦会場を離れて、夕としてほうとうをべてから再度19時すぎに会場到着したら、もう渋滞もなく駐車場にも問題なく止めることができた。 空之介を連

    富士河口湖紅葉まつり2018 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
    s-johnny
    s-johnny 2018/11/20
  • 今週の高幡不動尊(11/17)菊まつり最終日 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    11月18 今週の高幡不動尊(11/17)菊まつり最終日 カテゴリ:高幡不動秋の風物詩 週間天気予報では雨マークがついていたが、いい天気になった東京多摩地区。11月17日(土)は菊まつりの最終日。 今回は菊まつりで展示されていた菊の中で気になった菊の紹介。 上下写真の菊は花びらの先端部分がスプーンのように開いていて、全体として風車のように見える風車菊とも呼ばれる菊。 この上下写真の菊は先端部分だけが白色のちょっとオシャレな菊。 この菊は色合いも面白いがよく見ると花びらがちょっと複雑。 この白い菊は中央部分が盛り上がった菊。 針のような花びらの菊。 頂が雪で白くなった富士山。菊まつりが始まった頃はまだちゃんと咲いていなかった。 この菊の鉢に飾られた顔にはどのような意味があるのだろう。 最後は幅広い花びらが水平に咲く一文字菊。皇室の紋章になぞられて御紋章菊とも呼ばれる。 花を下から台紙で支えて

    今週の高幡不動尊(11/17)菊まつり最終日 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
    s-johnny
    s-johnny 2018/11/18
  • 新宿御苑 プラタナスと秋バラ : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    11月16 新宿御苑 プラタナスと秋バラ カテゴリ:散歩写真秋の風物詩 昭和記念公園の水鳥の池でプラタナス(モミジバスズカケノキ)を見たら、新宿御苑のプラタナス並木が見たくなったので行ってみた。 新宿御苑は東京都新宿区と渋谷区に跨る環境省所管の庭園。遠くに見えるのはドコモタワー(NTTドコモ代々木ビル)と新宿駅周辺の高層ビル。 とにかく広くてすごく気持ちが良い場所。江戸時代に信濃高遠藩内藤家の下屋敷のあった敷地で、その後宮内庁が管理したり環境庁の管轄になったりしたが、こんな都会の真ん中によくこれだけの空間が残せたと思う。 お目当てのプラタナス並木はフランス式整形庭園にあって、ところどころにベンチが置かれている。 上のようにベンチが置かれているプラタナス並木と隣のプラタナス並木の間もいい感じに見える。奥にビルが見えるのが都会の中の空間らしい。 もう葉が散りはじめているが、まだ見頃と言える状態

    新宿御苑 プラタナスと秋バラ : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
    s-johnny
    s-johnny 2018/11/17
  • 高幡不動尊 ブルーライトアップ : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    11月14 高幡不動尊 ブルーライトアップ カテゴリ:高幡不動秋の風物詩 毎年恒例となった「世界糖尿病デー」の高幡不動尊のブルーライトアップ 今日11月14日は世界に拡がる糖尿病の脅威に対応するために、1991年にIDF(国際糖尿病連合)とWHO(世界保健機関)が制定した「世界糖尿病デー」。 11月14日は、糖尿病治療に画期的な発見であるインスリンを発見したカナダのバンティング博士の誕生日。 世界糖尿病デーのキャンペーンには、国連やどこまでも続く空を表すシンボルカラーの「ブルー」と、団結を表す「輪」を由来とした青い丸をモチーフにした「ブルーサークル」が用いられる。それにちなんで世界各地の観光施設や著名な建造物でブルーライトアップが行われている。 まだ空に明るさが残るこの時間帯がいいね。 五重塔だけでなく、高幡不動尊のすべての提灯や燈明がブルーに変わる。 これらの明かりは11月22日・23日

    高幡不動尊 ブルーライトアップ : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
    s-johnny
    s-johnny 2018/11/14
  • 今週の高幡不動尊(11/10)菊まつりの様子 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    11月13 今週の高幡不動尊(11/10)菊まつりの様子 カテゴリ:高幡不動秋の風物詩 週末は行楽日和になった東京多摩地区。10月28日から開催されいてる高幡不動尊の菊まつりの様子。 菊まつりは開催直後よりも1週間から10日ぐらい経過した頃の方が花がしっかり咲いて見頃になる。 菊の品評会が実施されたようで「優等首席」などの評価が書かれた札がつけられている。 その中でも一際目立つ黄色い評価札「内閣総理大臣賞」が付けられた厚物の大菊、3仕立て。 3仕立てとは、後の1輪を花の2/3ほど高く、前の2輪の花は同じ高さに育てて、その3つの花を同時に 同じ大きさに揃えて咲かせる大菊では基的な仕立て。菊祭りで飾れている大菊はだいたい3仕立てになっている。 今回は品評会に出展された大菊ではなく、参考出品と書かれた「江戸菊」の紹介。 菊は平安時代頃から観賞用として栽培され、さまざまな品種が生み出されて

    今週の高幡不動尊(11/10)菊まつりの様子 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
    s-johnny
    s-johnny 2018/11/13
  • 昭和記念公園 原種系シクラメン : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    11月10 昭和記念公園 原種系シクラメン カテゴリ:昭和記念公園秋の風物詩 昭和記念公園の秋の花。紅葉のシーズンになるとだんだんと花が少なくなる。 これは原種系シクラメン、サクラソウ科。 原種系とは品種改良されていない野生種のシクラメンということ。 鉢花として売られているシクラメンは葉も花も大きく見映え良く品種改良されているが、原種系シクラメンは野生のままなので、葉も花も小さくちょっと地味。 これはツワブキ、キク科。でももう終わりかけだ。 ちょっと変わった感じのこの花はサルビア・インボルクラータ、シソ科。 これもサルビアの一種でアメジストセージ、シソ科。 光を浴びてきれいに輝いて見える。 ここは梅雨の頃にはきれいな花菖蒲が咲く菖蒲田。 いまは菖蒲田の周りのモミジが紅葉している。 昭和記念公園はいろいろなところで紅葉を見ることができるが、モミジの紅葉に限れば日庭園とこの菖蒲田周辺がきれい

    昭和記念公園 原種系シクラメン : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
    s-johnny
    s-johnny 2018/11/10
  • 昭和記念公園 水鳥の池周辺の紅葉 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    11月8 昭和記念公園 水鳥の池周辺の紅葉 カテゴリ:昭和記念公園秋の風物詩 黄葉・紅葉まつり開催中の昭和記念公園、今回は水鳥の池周辺の風景。 立川口から歩いていくと、木々の切れ目から水鳥の池が見える。 少し前まで緑が輝いていたこの木々も色付いてきている。 今年5月の新緑の頃のここの様子が以下。 池の手間のところが眺めのテラスと呼ばれている場所。名前の通り水鳥の池を眺めることができる。 眺めのテラスやその周辺ではススキがきれいに輝いている。 上写真の眺めのテラスの対岸がボートハウス(ボート乗り場)。ちなみに手漕ぎボートが60分700円。足漕ぎボートが30分700円。 ボートハウスから見ると眺めのテラスの周りの木々の色付きがよく分かる。 ボートハウスから西立川口の方に歩くと、サギソウの花壇が作られるさざなみ広場と呼ばれる広場がある。 さざなみ広場のケヤキの木。ぽつんと1立っている木だけど色

    昭和記念公園 水鳥の池周辺の紅葉 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
    s-johnny
    s-johnny 2018/11/08
  • 昭和記念公園 日本庭園の紅葉 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    11月6 昭和記念公園 日庭園の紅葉 カテゴリ:昭和記念公園秋の風物詩 11月3日(土)から黄葉・紅葉まつり2018開催中の昭和記念公園。前回はイチョウ並木の黄葉だったが、今回は日庭園の紅葉。 池に少し突き出た清池軒とその周辺の紅葉。 ホームページでは紅葉が見頃始めと書かれていたが、もうほとんど見頃になっていると思う。 紅葉を背景にしたサザンカ(山茶花)、ツバキ科。これからしばらくはこの花の天下。 きれいに紅葉しているカエデもあるけど、やはり台風の影響なのか、葉が全体に少ない気がする。 清池軒から見た風景。2枚めの写真はこの橋の上からこちら側を撮った写真。 橋の周辺の木をよく見ると色付いてはいるけど、全体的に葉が少ない木がいくつかある。そのためだろうかなんだか紅葉が中途半端。 池に映った紅葉も見どころなんだけど、この日は少し風があって水面が乱れてしまいきれいに映らなかった。 場所が変わ

    昭和記念公園 日本庭園の紅葉 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
    s-johnny
    s-johnny 2018/11/06
  • 昭和記念公園 2つのイチョウ並木の様子(11/03) : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    11月4 昭和記念公園 2つのイチョウ並木の様子(11/03) カテゴリ:昭和記念公園秋の風物詩 10月でコスモスまつりが一段落した昭和記念公園、これからは紅葉の季節ということで、11月3日(土)から黄葉・紅葉まつり2018が始まった。 今回は黄葉するイチョウ並木の様子。 昭和記念公園には2つのイチョウ並木があるがまずは立川口カナール両側のイチョウ並木。 いつもはカナール手間の花壇を入れて撮っているがイチョウ並木を撮るときは花壇の前に出たほうが良い。 イチョウの木によって色づきが微妙に違うことが自然なグラデエーションを作っている。 これは上写真の左側のイチョウ並木。銀杏も少し落ちているがピークは終わっている。 大噴水の後ろから見た左側のイチョウ並木。 これは反対側(右側)のイチョウ並木。 こちら側の方が若干色づきが遅いかな。 イチョウ並木と噴水が昭和記念公園らしい秋の風景を作っている。 立

    昭和記念公園 2つのイチョウ並木の様子(11/03) : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
    s-johnny
    s-johnny 2018/11/04
  • 今週の高幡不動尊(10/31)菊まつりが始まった : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    11月2 今週の高幡不動尊(10/31)菊まつりが始まった カテゴリ:高幡不動秋の風物詩 高幡不動尊、秋恒例の菊まつりが10月28日(土)から始まった。 不動堂前は両側に菊が飾りられ、七五三参りの人がこの菊を背景にして写真を撮っていたりした。 毎年、不動堂前に飾られる菊は品評会に出すような菊ではなく、菊人形のような細工モノが飾られる。 この亀の菊人形は毎年飾られる常連さん。 今回は品評会に出される菊の紹介。これらの菊は直径が18cm以上の大きさ(大輪)の大菊と呼ばれる菊。ただ大菊と言って特別な菊ではなく、実は菊まつりでは一番よく見かけるタイプの菊。 これは、大菊の中でも、太い花びらが集まってこんもりと盛り上がった「厚物」と呼ばれる菊。 「厚物」なんて知らなくても菊まつりと言えばこの菊だよね(笑)。 そしてこちらは「厚物」に対して「管物」と呼ばれるタイプの大菊。花びらが管状になっていて、その

    今週の高幡不動尊(10/31)菊まつりが始まった : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
    s-johnny
    s-johnny 2018/11/03