2010年6月3日のブックマーク (9件)

  • HadoopはBI市場の破壊的テクノロジーになる

    「Big Data」という言葉を見かけることが最近増えてきました。数テラバイトなど大規模なデータを表す言葉です。 このBig Dataをデータを分析し、有用な情報を見いだしてビジネス上の意志決定に活かそうというのがBI(ビジネスインテリジェンス)ですが、BIを実現するためにデータウェアハウスを構築し、OLAPなどの分析ソフトを導入するためのシステム構築は非常にコストのかかるものでした。大規模なデータを保存すること、そしてそれを高速に分析するためには高価で高性能なハードウェアとソフトウェアが必要でした。 そのBIの分野で新たなテクノロジーとして注目されているのがHadoopです。HadoopはBig Dataの保存と分析を、安価なコモディティサーバの集合体で実現します。その点が従来のBI市場にインパクトを与えつつあり、先月、BIツールとHadoopを統合しようとする動きが相次いで顕在化しまし

    HadoopはBI市場の破壊的テクノロジーになる
  • 理解は大切 - レジデント初期研修用資料

    交渉ごとというのは今のところ、「理解」「説得」「納得」というのが基的な流れであって、納得が達成できなかったときに、話を切り返す起点としての「謝罪」というものがあって、交渉は、このサイクルを回しながら、最終的な「納得」へと導く技術なんだろうと考えている。 いずれにしても、交渉のはじめには「理解」があって、相手に対する理解と、自分自身が何を知っていて、何を知らないのか、きちんと理解していないままに臨んだ交渉は、グダグダになってしまうのだろうと思う。 昔話 3年目ぐらいの頃、僻地の施設に飛ばされていて、患者さんを「追い出す」役割を仰せつかったことがある。 80歳をずいぶん過ぎた糖尿病の患者さんで、糖尿病のコントロール中だったのだけれど、夜になると居酒屋さんに飲みに行ったり、インスリンの量を勝手に変えてみたり、病棟でたばこを吸ったり、とにかく問題が多かった。 その施設に来たばかりの頃、看護師さん

  • GoodReader for iPad

    iPadが我が家に届いてから数日が経過しました。快適に使えるようになるにはもう少し勉強が必要だなと思うのですが、今日はPDFファイルをiPadで読むために覚えておきたいTipsを書いてみたいと思います。ちなみに入門編です(^^;A 1.GoodReader for iPadとi文庫HDは必須! いきなりTipsでも何でもなくてすみません(^^;A 多くのサイトでも書かれているとおり、この2つのアプリはを裁断してスキャンしてiPadPDFファイルを読みたいという用途では必須です!ということで、今日はこの2つのアプリについてお話しします。GoodReaderはファイルマネージャ、i文庫はビューアの側面が強い気がしてます。 GoodReader for iPad (¥115) i文庫HD (¥700) 2.ファイルの転送 PCに保存しているPDFファイルをアプリに転送する方法ですが、これを覚

  • 2014年に世界IPトラフィックは4倍以上に、9割がビデオ

    米Cisco Systemsは現地時間2010年6月2日、世界インターネット利用に関する調査結果を発表した。同社の予測によると、全世界のIPトラフィックは2009年から2014年に4.3倍拡大し、2014年の年間トラフィックは766.8E(エクサ)バイトに達する見込みである。 トラフィックを最も消費するのはビデオ。2014年の世界消費者トラフィックの91%以上を占める。バンド幅やインターネット速度の向上、HDTVや3D(3次元)TVの普及がインターネットを介したビデオ視聴の増加を促進する。2014年には、視聴に2年間かかるビデオのデータが、IPネットワークを1秒間で行き交うことになる。 2014年の月間トラフィックは63.9Eバイトとなる見通しだ。これは、DVDなら160億枚分、MP3ファイルなら21兆曲分に相当する。地域別にみると、北米の月間トラフィックが最も高く、19Eバイト。アジア太

    2014年に世界IPトラフィックは4倍以上に、9割がビデオ
  • 「天賦の才能より自己鍛錬が勝るらしい」という研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    記憶力に優れている人、論理的に整理しながらモノを考えられる人。人には生まれ持った「才能」というものがありますね。つい「オレ、才能ないし....」と、自分に言い訳をして、あきらめていませんか? そんなアナタに、興味深い研究結果が発表されました。生まれながらに持った才能よりも、頑張ることが、成果につながりやすいらしいのです。 米ペンシルバニア大学のある研究では、8年生(日の中学2年生に相当)の生徒140名を対象に、調査を行いました。生徒自身・親・教師へのアンケートや学業成績、難関校への入学試験結果、授業の出席状況などを分析したところ、自己鍛錬ができている生徒は、より高いGPAを出し、テストの点数も高く、難関校の入試にも合格しやすかったとか。 それらの生徒は、学校の欠席も少なく、宿題もきちんとこなし、テレビを視る時間も少なかったそうです。そして、学業成績との因果関係について、さらに調査したとこ

    「天賦の才能より自己鍛錬が勝るらしい」という研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • https://jp.techcrunch.com/2010/06/02/20100602google-tv-apple-televisions/

    https://jp.techcrunch.com/2010/06/02/20100602google-tv-apple-televisions/
  • https://jp.techcrunch.com/2010/06/03/20100601steve-jobs-people-are-voting-against-flash-by-buying-an-ipad-every-3-seconds/

    https://jp.techcrunch.com/2010/06/03/20100601steve-jobs-people-are-voting-against-flash-by-buying-an-ipad-every-3-seconds/
  • 個人情報を公開しすぎないようにFacebookのプライバシー設定で気をつけること | ライフハッカー・ジャパン

    でも次第に勢力を増していってる様子のFacebookですが、最近プライバシー関連のお話も加わって、前よりも話題に上る機会が増えているように思えます。 多くのユーザが口にしているのが、最初にアカウント登録した時に自分たちが同意したプライバシー設定を勝手に変更しないで欲しい、という意見。 Facebookは世界規模のSNSでユーザ数も4億人以上、と、日の総人口をはるかにしのぐ規模であり、TwitterやFoursquare、FriendFeedなどのソーシャルサービスが提供している機能を、Facebookにも盛り込むことで、インターネット全体を今や支配しようとしているかのような勢いなのです。 が、いくらアプリケーションで対抗してみても、それぞれのソーシャルサービスが埋める隙間というものは微妙にずれています。それを補い競争力を付けるために、Facebookはゆっくりとですが、着実にプライベ

    個人情報を公開しすぎないようにFacebookのプライバシー設定で気をつけること | ライフハッカー・ジャパン
  • ネットだからプロとアマの垣根がなくなるというアングルは、終わってもいいんじゃないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ちと猛烈に忙しく、忙しいためか手慰みな感じになっちゃうけどご容赦。 大量のプロの表現者がべていける時代は、終わってもいいんじゃないか【湯川】 http://techwave.jp/archives/51457840.html ここでいう、「大量のプロ」というものを、読み手がどう想像するかによって、実は結論が異なる。私は、大量のプロは新聞社であり出版社であり広告代理店であるというような大企業で働く記者や編集者や広告マンのことかなと思って読んだ。文中には、「作家やミュージシャン、カメラマン、ジャーナリスト」とあるが、彼らかてこれらのプロフェッションの対価はそれなりの割合が新聞社や出版社や広告代理店で得ているだろうからだ。 彼らの存在が脅かされる対象として、アマター、すなわち無料の表現者によって市場を蚕され、対価を貰わないシステムがネットの中で完成し、完結することによって収入が下がってしまい

    ネットだからプロとアマの垣根がなくなるというアングルは、終わってもいいんじゃないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)