タグ

2011年2月8日のブックマーク (5件)

  • 「基礎が大事」という本当の意味を理解しているか? - teruyastarはかく語りき

    自分への問いかけ。 と解答。 「基礎は無意識に落としこむほど反復してこそ、当の土台となる。」 「基礎は常に更新、あるいは再構築されるものである。」 以下文。 高校生を応援するNHKの番組「テストの花道」みて 早稲田先進理工学部で、 その他いろんな薬学部にも合格もらった人の 勉強法が面白かったです。 問題集への取り組み方 学校で配られた問題集で、 「例題」→「練習問題」→「演習問題」 と普通は順番に理解し解いていくところ、 「例題」のみひたすら繰り返す! 「練習問題」「演習問題」には手をつけない。 え? それだけ? というか、例題だけ覚えても練習やら応用やら、 やらないとダメなんじゃないの? と、思ったんですが、 どうも受験対策に買った物も「基礎英文法」と「単語帳」だけで、 後は授業の復習や、学校のプリント、問題集のみ。 結局応用問題には最期まで手を付けなかったそうです。 (そんなんで薬

    「基礎が大事」という本当の意味を理解しているか? - teruyastarはかく語りき
    s-tomo
    s-tomo 2011/02/08
    入試の場合、難問は釣りなので手を出さなくても受かるという話(←そんな事は言ってなかっただろ)
  • 『けいおん!』再開の予告でファン大歓喜 アニメ化第3期もあるか?

    アニメ化も二期まで制作された人気漫画『けいおん!』の再開の告知が『まんがタイムきらら』に掲載された。『まんがタイムきらら』には「今春より再始動! 次号詳細発表!!お見逃しなく!」と告知が書かれている。 連載が終わってしまった『けいおん!』だが、再始動となると喜ばしいニュースだ。あれからの話をどのように続けるのか? 大学に進学した唯達の学園、軽音部生活を描いた物になりそうだが、もしかしたらそのまま高校生かもしれない。 また『けいおん!』は映画化も決定されており公式サイトでもそのことが告知されている。連載が再開されるとしたらその後に待っているのはアニメの第3期、第4期だろう。 『けいおん!』ブームはまだまだ終わりそうにない。 まんがタイムきららWeb 関連ニュース青マジックだけで看板に車のイラストを描く人 朝も昼も夜も描き続ける外文化研究所がバードカフェの跡地に店名を変更して新たなお店をオー

    『けいおん!』再開の予告でファン大歓喜 アニメ化第3期もあるか?
    s-tomo
    s-tomo 2011/02/08
    けいおん!!!
  • Facebookの垢BANから再開するには、身分証明書のスキャン画像が必要です

    Facebookの垢BANから再開するには、身分証明書のスキャン画像が必要です

    Facebookの垢BANから再開するには、身分証明書のスキャン画像が必要です
    s-tomo
    s-tomo 2011/02/08
    この時に本名じゃない登録だと再開できないってことか.........
  • 色盲、男が20人に1人、女が200~300人に1人…男がこんなに多いなんて驚いた

    1 : ぴちょんくん(東京都):2011/02/03(木) 08:01:35.59 ID:jv6NWAk/0 ?PLT(18000) ポイント特典 東京大学医学部・医学部附属病院は、創立150 周年記念事業の一環として2011年1 月20 日に 「健康と医学の博物館」を開館した。「健康と医学の博物館」では、近代から現代にわたるわが国の 医学の発展における学医学部・医学部附属病院の貢献について紹介すると共に、医学・医療を わかりやすく紹介するトピック形式の企画展示を行う。 展示スペースは常設展と企画展の2 つに分かれており、常設展ではこれまでの業績、 歴史を短時間で概観できる構成。具体的には明治初期の医学書や医療器具、 石原式色盲検査表、学で開発された胃カメラなどを展示。企画展では医学・医療に 関してわかりやすく紹介するトピック形式の展示を行う。企画展は年に数回の入れ替えを行う予定。 h

    s-tomo
    s-tomo 2011/02/08
    あの検査は実生活にもほとんどの職業にも全く影響がないレベルのまで検出されちゃうんで差別を避けるため無しになったのだとか。Web上の画像だとディスプレイによって色味が変わっちゃうので参考にならないのだとか。
  • フッと浮かんだアイデアをものにする方法 - sadadadの読書日記

    ああでもない、こうでもないと思考が堂々巡りになるのはよくあることです。そのようなことが起こる原因には集中力や記憶力の問題もありますが、一番の原因は、なにより頭の中だけで処理しようということに拘っていることに尽きると思います。そもそも頭の中だけで考え続けることには限界があります。アイデアは浮かんでは消える泡のようなものです。思いついた時点で、少しでもカタチにしていかなければ、すぐに空中分解してしまうものです。特に横槍が多いご時勢ですから、発想が右から左に消えていかないためにも、ストックする術は持っておいて損はないと思います。 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 作者: デビッド・アレン,田口元出版社/メーカー: 二見書房発売日: 2008/12/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 125人 クリック: 1,443回この商品を含むブログ (290件) を見る 1 保存するだけで

    フッと浮かんだアイデアをものにする方法 - sadadadの読書日記
    s-tomo
    s-tomo 2011/02/08
    「世界を変える発想はあなたのその一手にかかっています。」とはいえ、たぶん私じゃないと思う。